へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

クラッスラ・紀ノ川

2015-11-22 21:47:43 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)









良く増えて伸びるのだが・・・・。

毎年のように切り戻しているためか、いまだかって花が咲いたことはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエ・不夜城

2015-11-22 21:15:19 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)











6,7年前に買ったのだが、とにかく良く増える。

今年はだいぶ嫁に出したが、どのくらい捨てたことか。

殆んどほったらかしで雨ざらしだが、寒い時期だけ霜に当てないようにはしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の登場です     ワラシー   追記(古い画像が見つかったので)

2015-11-22 03:13:19 | サボテン



この半年余り放置状態で、ベランダの冬囲いをするために移動させた。

肥料もやらなければ、植え替えもしない。

それでも元気なようです。


が・・・・。







向きを変えてやらなかったためか、かなりいびつになっています。










根元の子供たちもかなり大きくなっています。

鉢は5号の素焼き鉢なので、かなりの重量があります。


殆んど雨ざらし状態なので、土が乾くことはありません。

理想を言えば植え替えてやるのが良いのだろうが、重くなり過ぎるので、とてものの気にはなりません。



現状でも片手で持つことは困難なので、これ以上重くなったら・・・・。

置き場所にも困るので、考えただけでゾッとします。

2015.11.21.





追加画像です。












これが3年前に買った当時の姿です。

この子たちも、完全に土に埋もれていたのです。






買ったとき植えてあった鉢で、植えてあった土はひどいものでした。








発泡スチロールの砕片とパーライトが大半で、この土ではまともに育てることは無理であろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入時の「錦丸」と、今の「錦丸」

2015-11-22 03:00:57 | サボテン



















今の錦丸の姿。

















こちらが3年前に買った当時の姿です。

これは植え替えた後の画像だが、植え替え前はかなりひどい状態でした。

画像では幾つもの子供が写っているが、その大半は土の中に埋まっていたので、下のほうの子は「モヤシ状態」だったのです。


最も、この前に紹介した「ワラシー」も同様で、売られているサボテンの多くはこれて似たよぷなものなのです。

特に、表面が糊で固めてあるのは注意が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする