ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

安曇野-3

2014年01月31日 | 野鳥

 今回は白鳥の飛び立つところを集めた。

 願わくば雪を頂いた北アルプスをバックに悠然と飛ぶ姿をとらえたかったのであるが望んでいた場所からは白鳥が飛ばず、やむなく場所を移動。
犀川白鳥湖からの飛び立ちを狙った。

1e5d86067_spro5_2

2e5d86078_spro5_2

3e5d86170_spro5_2

首から上が灰色の方は幼鳥である。

4e5d86179_spro5_2

5e5d86202_spro5_2

6omd72233_spro5_2

7e5d86244_spro5_2

8e5d86096_spro5_2

9omd82808_spro5_2

10e5d75731_spro5_2

11omd82912_spro5_2

コメント

安曇野-2

2014年01月30日 | 野鳥

何度目かの安曇野撮影で初めて分かったことはカモが常に鷹に狙われていることである。

E5d75658_spro5













のんびり、マッタリとしているようでも危険はすぐそばにある。
白鳥ばかりに目を向けていたが突然の羽音にそちらにカメラを振ると偶然に写った。(トリミング有り)
画面右上に注目。鷹である。(写真をクリックして大きくすると見えるかな)

E5d75648_spro5













この鷹の攻撃を逃れるため一斉に飛び立つカモの羽音はビックリするほど大きい。
何故か飛び立っているのはほとんどがオナガガモである。

この画面では全体が見えないので確認しづらいのであるがマガモはあまり飛び立たない。
マガモの方がオナガガモより大きいため標的になりくいと経験的に理解しているのだろうか。

E5d75707_spro5













鷹(種別未確認)が通過して一安心と着水である。(この写真にはマガモ♂が5-6羽見える)
過去にも一斉にカモが飛び立つ光景を見たが、その原因がここにあったということを今回初めて目撃した。
写真はボケていますが雰囲気だけは伝わったでしょうか。


コメント

安曇野-1

2014年01月29日 | 野鳥

 またまた安曇野に行きました。

目的は白鳥ですが、これがなかなか思うようなショットを撮らしてもらえません。
目下撮影した写真の整理中。とりあえず一枚掲載します。

P1270308_spro5













整理でき次第、順次公開しますが明日から孫がインフルエンザで守り役を仰せつかり公開も遅れる事と思いますので悪しからず。

コメント

空振り続き

2014年01月26日 | 野鳥

 冬の渡り鳥を求めて出かけているが空振りばかりである。

 先日は弥富の野鳥園まで出かけたがダメ。
もう一度岡崎まで行ったがこれもダメ。
犬山にも行ったが探していたオシドリは見つからずこれもダメ。
昨年から野鳥の数が減っているとは思っていたがこれほどとは。
 出かけた先々で情報交換するもやはり野鳥が極端に少ないようである。
仕方ないからつなぎに我が家に来てくれるメジロに再登場を願った。

E5d04340_spro5













E5d74314_spro6













Omd30967_spro6













Omd30974_spro6

コメント

カモ

2014年01月20日 | 野鳥

 森林公園の池には色々なカモがいたがどれも遠くて掲載をためらっていたが珍しいカモもいたので紹介します。下の写真狭い範囲に4種類ほどのカモがいます。
E5d65154_spro5













個別に紹介すると先ずは珍しいのがトモエガモ♂。
顔の模様が渦巻き状ですからまず他のカモと間違えることはないと思います。
大きさはやや小柄でコガモほどの大きさ。
この池では一羽のみ確認。

14_spro5













次はハシビロガモ♂(右手前)。嘴の先端が平ぺったく広がっている。
E5_spro5













頭が緑色に光っているのがヨシガモ♂。ピンボケでゴメン。手前胸の白いのが多分ミコアイサ♀。
5













これらもカモに比べるとひときは小さいのがカイツブリ。
E5d65579_spro5













最後はご存じのマガモ♂。
E5d65589_spro5













今回は鮮明に撮れなかったカモが多いので機会を作り再度チャレンジしたい。雄はどれも特徴のある模様で識別しやすいが雌は区別がしにくい。

コメント

ミコアイサ

2014年01月18日 | 野鳥

 やっとミコアイサが撮れた。

以前から撮りたいカモで、なかなか巡り会えずにいたのであるがお友達のブログから情報を得て瀬戸の森林公園岩本池にいることを知った。
 早速出かけたのであるが現地には数人のカメラマンがでかいレンズでトモエガモを狙っていた。トモエガモもかなり遠くで私の機材では難しい。
 ならばミコアイサをと探すとさらに遠くにいた。
じっと近づいてくるのを待ったが遠くに行くばかり。とても自分のカメラでは撮影困難。
 諦めかけているとミコアイサなら長久手の杁ヶ池にもいてもうすこし近くで撮れると教えてくれた。
 そこで森林公園は切り上げ杁ヶ池に向かう。

Omd61978_spro5













目元が黒くパンダ模様の♂を発見。
じっとしていて鳥が近づいてくるのを待つ。
E5d65546_spro5













E5d65448_spro5













E5d65312_spro5













E5d65308_spro5













上は横になって何をしているのでしょうか。
最後は♀です。

2_spro5













メスは近くで取れなかったので鮮明度が悪い。
しかし目的達成で大満足。

コメント

カワセミ-2

2014年01月14日 | 野鳥

 今回は獲物をめがけダイビングのカワセミを狙ってみた。
狩りの場所が木陰になっていて撮影条件は悪い。
飛び込みのタイミングに合わせられず無駄なシャッターをかなり切った。
何とかフレームに収まったものの被写体ブレやカメラブレ、露出の不適正など満足できる作品は撮れなかったがこれも次回の為の反省材料とする。

E5d24776_spro6













E5d24777_spro6













E5d24829_spro6













E5d24864_spro6













E5d24883_spro6













Omd21396_spro6













今回の悔しい経験を生かしもうすこし暖かくなったら再度チャレンジしたいがそれまでカワセミが同じ場所にいてくれるかどうか。
(この中には家内の作品も入っています。)

コメント

カワセミ-1

2014年01月13日 | 野鳥

 岡崎公園にヒレンジャクを探しに出かけたがまだ来ていなかった。
昨年は2月上旬に出かけたがピークを過ぎ鳥の数が少なかったので今年は少し早めにと思い昨日出かけた。
 しかし、一羽も発見できずガッカリしながらお堀の周りを歩いているとカメラマンがお堀に向けて何かを狙っている。
 いましたいました。
カワセミ(翡翠)である。
目的を変更しカワセミを狙うことにした。

E5d24499_spro6













Omd21242_spro6













こちらはダブルキャッチ
E5d24548_spro6













上の三枚は全て♂。
下の写真、嘴が赤くなっているのは♀である。

E5d24412_spro6













カワセミの羽は光の当たり方で緑色に見えたり青色に見えたりと変化があって見ていて飽きないとても美しい鳥である。この日は風もなく暖かかったのでもうすこしここで粘ることとした。

コメント

新年初撮りはメジロから

2014年01月08日 | 野鳥

 お屠蘇気分も抜け河原に野鳥を探しに出かけたが相変わらず野鳥がいない。
例年この時期ならツグミ、ホウジロ、カシラダカ、ジョウビタキ、カモ類など何かがいるはずなのにどうしたことかさっぱり見当たらない。
仕方ないから自宅に来てくれるメジロで今年の初撮り。

E5d74293_spro6













餌台に来てくれたのは2羽のカップルらしきメジロ。
こうして見ていると仲よさそうに見える。

E5d74319_spro6













だが蜜柑を食べる優先権は決まっているようで隣から突くと
E5d74295_spro6













叱られる。
E5d74310_spro6













馬乗りになり頭を突かれることも。
E5d74322_spro6













いくら叱られても逃げないのはいじめられ慣れしているためだろうか?
それとも、これも愛情表現なのか。
じっと耐えている小鳥がいじらしい。

コメント (2)

謹賀新年

2014年01月02日 | 野鳥

 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

P3055713_spro6

コメント