ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

トンボの食事

2014年09月30日 | 動物

 自宅近くを散歩していたらトンボが蝶のような物を捕まえてゆっくりこちらに飛んでくる。

獲物が大きいためか、ゆっくりと水平飛行。どうするのかと見ていたら近くの松の枯れ枝に止まった。

蝶だろうか、蛾だろうか少し距離があり判別できない。急ぎ自宅に戻りカメラを持ってきたがまだそこにいた。それにしてもこんなに大きい獲物をトンボが捕るとは思いもよらなかった。トンボの種類確認に手間取ったがどうやらシオカラトンボの雌のようである。間違っていたらご指摘ください。 

 記事補足(訂正):10/5トンボに詳しい方からオオシオカラトンボの♀ではないかと教えていただきました。A様ご指摘有り難うございました。トンボの識別って本当に難しいですね。

  流石にこれだけ大きいと全部食べるわけにはいかないようだ。満腹したら残りは捨てて飛び去った。

コメント

陶史の森

2014年09月24日 | 昆虫類

 久しぶりに陶史の森に出かけた。

以前カイツブリの親子を見かけた池にはカイツブリが一羽だけいた。子どもは無事親元を離れたのだろうか。 池の周りでトンボの交尾を発見、急いで撮影。 マユタテアカネである。♂(赤)の正面から見ると顔面に眉を連想させる黒い模様がある。これも家内と同時に別な角度から撮影できたので確認できた。 顔面にピントが合っていないがマッイイカ?近くにはリスアカネもいた。 金平糖のような花はなんだろうと撮っていると イチモンジセセリがきた。この花はミゾソバと判明。 ヒラタアブもきた。 陶史の森では今シラタマホシクサが満開である。  マユタテアカネは湿地のあちこちでよく見かける。しかし雄が圧倒的に多い。 シラタマホシクサの中に数輪のシラヒゲソウを見つけた。サワギキョウも今が盛りのようである。   最後に自宅近くで見つけたミヤマアカネ♂である。 アカトンボには微妙な違いがありなかなか判別が難しそうである。 

コメント

ツツドリ

2014年09月20日 | 野鳥

 ツツドリ(赤色型)♀が撮れました。

見るのも初めて、撮るのも初めての鳥でカッコウの仲間である。大きさはカッコウとホトトギスの中間くらいの大きさで33㎝、キジバトくらいの大きさと書物には書いてあるが単独で見ていては大きさの比較も出来ない。

さらにホトトギスと非常によく似ていてホトトギスの雌にも赤色型がいるので識別が大変難しい。素人の私には判別困難な鳥であるが幸いにも野鳥の詳しい人達がこの鳥を狙っていたので知ったという次第。 ケムシを好んで食べるそうです。  池の対岸から狙ったので鮮明な画像でないのが残念。しかし日本では夏鳥で平地では滅多に見られない鳥でしたのでとても幸運でした。

コメント

ソバの花

2014年09月18日 | 風景写真

 安曇野は今ソバの花が最盛期。

花は白く小さくとても可憐な花である。そしてこの花が一面に咲いている姿はとても美しいのであるがその花にも欠点がある。

花の匂いはまるで鶏糞のような匂いで、はじめは肥料が臭うのだとばかり思っていたが自宅に帰って調べてみてソバの花の匂いだと分かった。

   最後はファンタジックに 前日に撮った白馬村の諏訪神社 石段横の杉の大木は推定樹齢1000年、幹周り約10mの御神木。

コメント

八方池周辺の植物(花)

2014年09月17日 | 花の写真
 ゴンドラとリフトに乗っていて最初に目に付くのはノコンギクである。
ゲレンデの斜面に沢山咲いているのでよく目立つ。リフトの終点からは登山道を登りはじめるがとてもよく整備されており誰でも登られる。
以下見かけた花を順次掲載する。はじめはイワショウブの花、少し開きかけたイワショウブ、そして蕾。  つぎはシモツケソウ イブキジャコウソウはとても小さな花で見落としてしまいそうである。白くて梅の花に似ているのはウメバチソウ。葉っぱが松葉のように細いのがキバナノカワラマツバ。紫の花はクガイソウ。 鮮やかな黄色い花はシナノオトギリソウアザミによく似ているがこれはタムラソウ八方池近くにはツリガネニンジンによく似たハクサンシャジン。(もしかしたらツリガネニンジンかも?) 花は終わってしまったが紅葉の美しいハクサンタイゲキの葉。マツムシソウもまだ残っていた。高山に行けばよく見られるのがミヤマアキノキリンソウ。白くて小さな花はミヤマコゴメグサ。池の畔にヨツバシオガマも残っていた。今回は夏山シーズンも過ぎていたので高山植物はあまり期待していなかったが予想に反し多く見られたのは幸運であった。
コメント

八方池

2014年09月16日 | 風景写真
 北アルプス白馬岳を見ようと八方池まで上がったが残念ながら山頂付近のガスが晴れず最後まで姿を見せてもらえなかった。晴れていればこの池の向こう側に白馬三山が見えるはずであるが誠に残念。部分的にガスが晴れると期待してしまうのだが最後まで晴れなかった。団体客が池に向かっている姿が面白く撮影。この日は風もなく穏やかな日で上空を気持ちよさそうにパラグライダーが飛んでいた。
コメント

エナガ(続編)

2014年09月12日 | 野鳥
今回はエナガが以外と大きな獲物を食べるところの目撃です。桜の木の上で捕まえたのは蛾のようです。 どうだと云わんばかりの得意げな顔  しかし、獲物が大きいのでどうするのかと思っていたが 別の枝に移り食べ始めた。  かなり苦労したが頭から羽まで含み全部飲み込んでしまった。 ごちそうさん。 見てのとおりエナガは体も小さく口も小さいが以外と大きな物も飲み込むことが分かった。シジュウカラやヤマガラは蛾などは足で押さえつけ羽(翅)をもぎ取るがエナガはそこまで器用では無いのかもしれない。
コメント

エナガ(前編)

2014年09月11日 | 野鳥
 今日はエナガの群れが我が家の百日紅に来た。
一度目の訪問時はカメラの準備が出来ず撮り逃がしたが約1時間後の二度目の訪問があり幸運であった。
 何を食べているのかとよく見ると百日紅に付いているカイガラムシを啄んでいた。 
 チョコマカトよく動き追いかけるのに忙しい  運良く飛ぶ姿も捉えられた。大きい画面で見ていただくと可愛さも倍増?です。
コメント

十五夜

2014年09月09日 | その他

 9/8は十五夜、そして白露でもある。

夕方までは雲も多く月見は無理かと思っていたが次第に晴れ夜の8時になると雲もすっかりとれ綺麗な姿を見せてくれた。


翌日(今日9/9)は全米テニスが気になり5時前に目が覚めてしまった。西の空を見ると夕日かと見間違えるほどの月が沈むところであった。 月にかかっている陰は松の枝。

コメント

センニチコウとアゲハチョウ

2014年09月08日 | 花の写真

ご近所様の庭のセンニチコウが綺麗でしたのでパチリ。

久しぶりにアゲハチョウ(ナミアゲハ)も我が家に来てくれたので早速モデルになっていただいた。



コメント

リスが出てきてビックリ!

2014年09月07日 | 動物

フルートを吹きながら二階の窓から庭を見ていたらリスがいるではないか。 あわてて近くにあったカメラを準備したが既にリスは垣根の陰に移動。 出てくるのを待ち構えているとリスは隣の駐車場へ移動。  当方も慌てて車の見える方に移動すると・・・。 いたいた、車の陰から出てきた! (^_^)v


ピョンピョンとよく動く。

草むらに入り見えなくなったかと思ったら突然道路に飛び出した。道路横断後はお向かい様の駐車場にこの後は窓から撮影できないところに消えてしまった。
屋外に出て探したが何処に行ったか分からず。
パソコンに落としネットで確認したらニホンリス(夏毛)と判明した。
冬毛は全体に濃い灰色で手足がオレンジ色にはならないようである。
コメント

モズの初鳴き

2014年09月04日 | 野鳥

 自宅近くでモズの鳴き声を聞いた。
例年9月中頃に鳴き始めるのであるが今年は2週間ほど早い。
今年の8月は雨が多く涼しい日が多かったので野鳥も秋近しと感じたのであろうか。

Omd82998_spro5

コメント