ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

サクラも終わり

2014年04月29日 | 野鳥

 木々も芽吹き日増しに緑を濃くしていく。
サクラのシベに残った蜜をなめていたヒヨドリも次第に数が減ってきた。
これからは南から渡ってくる夏鳥の季節。
しかし、夏鳥は木々の葉が邪魔をして冬鳥に比べ発見も撮影も難しくなるのが難点。

02_spro5













八重桜の花びらと椿の花びらの中にキジバトがいた。
_spro5













庭の片隅にはエビネが咲き誇っている。
P4270024_spro5
























P4270030_spro5
























最後はチゴユリ。
このチゴユリは豊田市自然観察の森で撮影。

P4250013_spro5













花の大きさは15㎜ほどの小さな花である。

コメント (2)

野鳥を探しに

2014年04月26日 | 花の写真
 

陶史の森に出かけたがツグミとホウジロを見ただけで期待したオオルリに合うことは出来なかった。駐車場近くではミツガシワが白い綺麗な花を咲かせていた。
4_spro5
























Omd33875_spro5
























遊歩道沿いにはあちらこちらにハルリンドウが咲いている。
E5d38518_spro5













7_spro5













早くも蜻蛉が飛んでいた。しかしトンボの種類はよく分からない。
E5d38464_spro5













最初に見つけたのは上のトンボ、その後見つけたのが下のイトトンボで色がとても鮮やか。
調べた結果アサヒナカワトンボ(♀)ではないかと思うが自信なし。

7_spro5_2













10_spro5













そして最後のトンボはタベサナエ(♀)ではないかと思うがご存じの方、教えてください。
E5d38491_spro5













池にはマガモのカップルがいた。
05_spro5

コメント

シジュウカラのマイホーム作り

2014年04月25日 | 野鳥

 シジュウカラもヤマガラ同様巣作りには仕上げに獣毛(犬の毛等)を使う。
最近我が家の庭に落ちているコーギー(ご近所の犬)の毛を拾いに来る。
これが又、器用に一本一本拾うのだからいそがしい。
目も相当よくないと拾えないと思うのだがいらぬ心配か。

E5d58542_spro5













E5d58589_spro5













E5d18170_spro5













E5d18193_spro5













二羽、ペアーで来ても拾うのは一羽のみ、もう一羽は近くで見ているだけ。
これはヤマガラも一緒。
小鳥の世界にも夫婦の役割分担は決まっているようである。

コメント

名古屋市庄内緑地公園

2014年04月23日 | 野鳥

 昨日(4/22)庄内緑地公園に出かけた。
以前、野鳥好きな人からここは渡りの中継地でいろいろな鳥が見られると聞いていたためである。天候は曇り、撮影にはやや不向きであった。
先ずは水鳥を探しに池の周りに行く。
もしかしたらカワセミが見られないかと思ったが残念ながら見つけられなかった。
子育てのシーズンに入り巣穴から出てこないのかもしれない。
最初に見つけたのはカモの親子。
雌のかもは判別が難しいけれど雄のマガモが近くにいたのでマガモの親子ではないかと思う。

E5d28277_spro5













Omd23626_spro5













画面には雛は4羽しか写っていないが5羽つれていた。
朝の撮影時点では5羽いた雛が15時頃には4羽になり、その内の1羽は親に付いていくことが出来ない状態になっていた。
おそらくカラスなど天敵に襲われたのであろう。
ここで、新たにクロツグミの目撃情報を得て芝生広場の方に移動する。
ツグミに混じってアカハラがいたがクロツグミは発見できず。(下はアカハラ)

E5d28406_spro5













タンポポの種を食べているのはカワラヒワ。
E5d28316_spro5













野鳥を探し園内を移動していると数人のカメラマンが何かを狙っている。
聞くとコマドリを待っているとのこと。
コマドリは夏に高山に行くと声を聞くのだが滅多に見られない。
それがこんな所にいるとは、まさに渡りの途中ということであろう。

Omd23771_spro5













P4220026_spro5
























尾っぽをピッと上げたところはとても可愛い。この動作あまりしないのでこの写真は貴重。
この後、クロツグミの情報を得てそちらに向かうが暗い溝の中にいてさらに後ろ姿。
この後逃げられ本日の撮影終了。

Omd23842_spro5













コマドリを撮っているとき樹上に時々オオルリが姿を見せたがまともな写真は撮れず残念無念。

今回は家内の作品が多く含まれています。

コメント

冬鳥ともそろそろお別れ

2014年04月19日 | 野鳥

 毎日のように家の近くで見ていたシロハラが最近見られなくなった。
そろそろ北へ帰って行くのだろうか。
ツグミも見る機会が少なくなった。
 これからは夏鳥の飛来シーズン。
今年はどんな夏鳥が見られることか今から楽しみ。

05_spro5













03_spro5

コメント

蝶も恋の季節

2014年04月18日 | 昆虫類

 平地の草むらなどあちこちでよく見られる蝶ですが
このモンキチョウも恋の季節。

3_spro5













交尾中、下になっているのが多分♀だと思うのだが?
2_spro5
























婚活もなかなか大変なようだ、右側から邪魔者が侵入。
1_spro5

コメント

ミソサザイとソウシチョウ

2014年04月16日 | インポート

 野鳥を探しに段戸山の近くまで出かけた。
目的はコマドリの撮影であったが残念ながら発見できず。
 今回段戸山行きを決めたのは先日、ギフチョウを撮りに出かけたときに野鳥好きな人がいてコマドリが来ているかもしれないという情報を得る。
昨日は天気も上々、行き先はナビ任せで快適にドライブ・・・と思いきや誘導されて着いたところは (@_@) 道はどんどん細くなりこれ以上は無理。
 広いところまで戻り再度ナビ設定。
別ルートを走るとこれも行き止まり。
 地図を広げ自分の居場所を確認、ナビは休止させ幹線道路まで出る。
やっと現地に着いた時は13時頃だろうか。

今日は運が悪いと思っていたがミソサザイとソウシチョウを撮影できた。
先ずは、ミソサザイ。
国内では最も小さい部類の鳥で地味であるが鳴き声は大きくとても可愛い。

E5d58004_spro5













Omd53563_spro5
























E5d58022_spro5













苔むした倒木の中にいる虫を探しているのだろうか。
E5d57993_spro5













地味な鳥の後は派手なソウシチョウ。
E5d58036_spro5













E5d58030_spro5













飛び立つ瞬間は身をかがめ。
E5d58041_spro5













E5d58055_spro5













18時頃帰宅したが帰ってからの一杯は又格別であった。

コメント

にっくきアンチクショウ!

2014年04月13日 | インポート

 この言葉を聞いてどこか聞き覚えのある人は相当な・・・人。
今回は人間ではなく野鳥の世界。
我が家には巣箱が三つ掛けてある。
3月始めにヤマガラが巣作りをした巣箱は途中放棄。
今はスズメが検討中。
 次の巣箱はスズメ、シジュウカラ、ヤマガラで争っていたがヤマガラが獲得。
ヤマガラが巣の材料を運び卵を産み始めたのがおそらく4/11。
何故分かるのか?
ハイ、それは今までの観察の経験から巣箱の出入りの状況で判断。
昨日までは順調に出入りしていたが本日午後、観察しているとおかしい。
どう、おかしいのかを理解してもらえるように説明すると長くなるので省略。
 ともあれ、異常事態であると家内と二人で巣箱を外し中を覗くと山雀の卵が二つともわれていた。
クソッ、侵入したスズメが突いて割ったのだ。

 スズメも最近は住宅難と聞くが悔しくて悔しくて・・・。
どうしてくれよう、え~い焼き鳥だ。

Photo













上の巣箱はヤマガラが材料を運び込み、ほぼ出来上がっていると思うがスズメが乗っ取った。しかし、 未だベットはスズメ仕様とはなっていないと思う。
野鳥だってみんな、それぞれこだわりはあるのだ。
割れた卵は外に出したがおそらく今シーズンの利用は無いかも。
これも自然の厳しさなのだろうか、守りきれなかった家主も悔しくて悔しくて今夜は眠れないかも?

コメント

潮見の森

2014年04月11日 | 花の写真

 昨日笠原町、潮見の森に出かけた。
目的はフサアカシア(ミモザ)の撮影であったが少し時期が早かった。
ここには2本の木があるがいずれも3分咲き程度。
ガッカリしたがとりあえず撮影。

Omd03412_spro5













枝によっては沢山開いている枝もある。
E5d07821_spro5
























豆粒ほどの円い形が何とも可愛く黄色く明るいのもよい。
私の好きな花だ。

E5d07815_spro5













他にも何か無いかと歩いているとイカルの群れに出会った。
しかしとても警戒心が強く望遠で狙ったが全部没にした。
14時を過ぎると風が出てきて気温も下がってきたのでここを引き上げ薬草園に寄る。
ここは標高470m程あるので平地よりやや気温が低くシデコブシも今が見頃。

E5d07839_spro5













E5d07851_spro5













E5d07853_spro5













P4100038_spro5













オキナグサはまだ蕾が出かかったところであと1-2週間くらい先が良いのではないだろうか。
Omd03455_spro5















P4100055_spro5













イカリソウはもう盛りを過ぎていた。
P4100058_spro5













P4100063_spro5

コメント

マイホーム建築中

2014年04月10日 | 野鳥

 春は野鳥の子育てシーズン。
ヤマガラやシジュウカラは木のほこらや巣箱、建築物の穴など様々なものを利用して子育てをしますがメジロやエナガは小枝に蜘蛛の巣なすなどを使い袋状の巣を作るようです。
卵を温めるベットの一番上は獣毛を使うのでしょうか。
ヤマガラが獣毛を使うことは知っていましたがエナガが運ぶのは初めて見ました。

Photo













上はヤマガラ、下はエナガ。
4_spro5













エナガの咥えているのは犬の毛。
どうして犬の毛と分かるかって?ハイ、今朝ご近所の犬が遊びに来たついでにチョイと拝借して庭に撒いておきました。芝の上の白いものは桜の花びら。

コメント

花はご馳走

2014年04月08日 | 野鳥
 

満開の桜を待っていたのは人間だけではありません。
野鳥にとっても嬉しい季節のようだ。
先ずはスズメ、
口元に注目を。
6_spro5













桜の下を歩いていると萼ごと一緒に花びらが落ちてくるのを見たことがあると思いますが犯人はスズメです。スズメは花の付け根を食べるためである。
11_spro5













上のスズメは頭が白くなっていて私が唯一個体識別できるスズメで2年ほど前から見かける。
このスズメも苦労したのかな。
下はヒヨドリ。
ヒヨドリも花の蜜をなめるのが好きだ。花の咲くのを待ちきれず蕾を丸ごと食べることもよくある。
Photo













最後はお馴染みのメジロ。
6_spro5_2














コメント

東谷山フルーツパーク

2014年04月07日 | 花の写真

 今年も東谷山(名古屋市)のしだれ桜を見に出かけた。
ここ数年毎年出かけているが、今年は感動が少ない。
見慣れたためだろうかとも思ったがそればかりでもないようだ。
以前にはサクラ以外にも遊歩道沿いにチューリップなど植えてありそれらの花も楽しめたのに今年は全くない。
 そしてしだれ桜も枯れ込んだ枝が多くなり選定もされずほってある枝も多い。
経費削減のしわ寄せかしだれ桜そのものの寿命が以外と短いのか、以前のように感動しなくなった。

Omd73307_spro5













開園間もなく入ったので人も少なく撮影しやすかった。
E5d77648_spro5













Omd73345_spro5
























家内も最近は腕を上げたようだ
E5d77626_spro5
























P4070041_spro5

コメント

雨止んで

2014年04月06日 | 花の写真
 

日中激しく降った雨も夕方には止みそして晴れ上がる。
P4040008_spro5













月明かりで撮影
P4040035_spro5













翌朝日の出直後。
P4050038_spro5

コメント

曇りのち雨

2014年04月05日 | 花の写真

 折角咲いたのに雨。
花見は窓辺から。

E5d47517_spro5













E5d47518_spro5













ほぼ同じ位置から時間を変えて。

コメント

五条川の桜

2014年04月02日 | 花の写真

大口町、五条川沿いの桜並木。
E5d17430_spro5













E5d17443_spro5
























E5d17452_spro5













Omd13195_spro5













足下に埋め込まれた美しい錦鯉。桜の花びらが散っていると面白いのだがまだ満開になったばかりで全然花びらが散っていない。
Omd13202_spro5













ライトアップの準備も完了、今週からライトアップするらしい。
この中に家内の作品も含まれています。

コメント