ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

モンシロチョウとブタナ

2024年07月02日 | 昆虫類

 

コメント

ナミアゲハ

2024年04月01日 | 昆虫類

 暖かくなり花が咲き始めたら蝶がやって来た。

今年初めて見るナミアゲハ。春のナミアゲハは夏に比べて小型である。

花は沈丁花と三つ葉ツツジ。

コメント

ナミアゲハ

2023年10月19日 | 昆虫類

コメント

ツマグロヒョウモン

2023年09月02日 | 昆虫類

 ヤマガラが餌台から持って行ったヒマワリの種が開花。

そこにツマグロヒョウモン♂が吸密に来た。

コメント

乗鞍・畳平で見つけた蝶

2022年08月10日 | 昆虫類

 ウサギギクで吸密するクジャクチョウ。

翅の表はとても鮮やかでも裏側はとても地味。

以下はクモマベニヒカゲ

コメント

ツマグロヒョウモンとナミアゲハ

2022年07月02日 | 昆虫類

コメント

2022年05月22日 | 昆虫類

 鉢植えのマーガレットに来たツマグロヒョウモン♂。

ナミアゲハ

土岐川支流で撮ったモンキチョウ。

飛びものの練習に撮影したが難しかった。 

コメント

コムラサキとモンキアゲハ

2021年07月22日 | 昆虫類

 桜の葉に止まっているコムラサキを見つけた。

コムラサキを見るのは初めてで、この蝶の名前を知らなかった。
紫色に見えるこの翅は構造色で光の角度によっては全く見えないこともあることを
後で知った。

たった一枚しか撮れなかったがこの色が出ている角度で撮れたことに感謝。

以下は庭に来たモンキアゲハ

オリンピック競技が昨日から始まった。
今日の女子ソフトボールはハラハラドキドキ、7回から投げた後藤選手のピッチングは
素晴らしかった。きわどい勝利を収め開幕2連勝、バンザイ! 今夜の男子サッカーは?

コメント

アサギマダラ

2020年10月14日 | 昆虫類

 アサギマダラの移動の季節を迎え今年もフジバカマの咲く山に出かけたが

花も少なく蝶も2頭しかいなかった。

この体で鹿児島の南の喜界島や沖縄まで渡る蝶もいるのだから驚きである。

コメント

ナミアゲハ

2020年09月22日 | 昆虫類

 春型に比べ夏型は少し大きい。

このナミアゲハは翅がとても綺麗で傷みがないのでまだ孵化して間もないのでは
ないだろうか。

 

コメント

モンシロチョウ

2020年06月22日 | 昆虫類

 庭で蜘蛛の糸に引っかかっているモンシロチョウを見つけた。

かわいそうだからと外してやる。

交尾したままである。

その後このまま何処かへ飛んでいった。

ヒラヒラと気ままに飛んでいるようだがボーッと生きていると悲惨な目に。

トンボは見かけによらず獰猛だ。

コメント

身近な蝶

2020年06月06日 | 昆虫類

 昨日は暑かった。

私の住んでいる多治見市は34.2℃で今年の最高気温を更新。

暑くて外にも出られず身近なところで蝶を撮影。

ヒメジョオンは何処にでも生えている雑草?そこで吸蜜しているのはヒメウラナミジャノメ。

ヒオドシチョウが庭の石を舐めていた。この蝶は越冬するが翅がとても綺麗だったため

まだ生まれたばかりだろう。

ツマグロキチョウも芝生の上で休憩?

最後はゴマダラチョウ。

コメント

花と蝶

2020年05月12日 | 昆虫類

 今年の春は新型コロナウィルスの影響で外出自粛。

花のシーズンも出かけられずもっぱら自宅周辺で我慢我慢の毎日 (^_^;)

庭にきた蝶をパチリ。

初めはツマグロヒョウモン♀。

卵を産み付けに来たナミアゲハ。アゲハは蜜柑系の木によく産み付ける。

地味なヒメウラナミジャノメはラブラブ

翅の裏表がよく見えラッキーでした。

 

コメント

蝶々色々

2019年11月01日 | 昆虫類

 秋の深まりとともに姿を消していくのが蝶。

傷つきみすぼらしくなっている蝶もいますがまだまだ頑張っている蝶も。

先ずは比較的きれいなツマグロヒョウモン。

上が雌で以下が雄

片側の翅がかなり傷んでいたのはアオスジアゲハ。

キチョウもいた。

最後はウラナミシジミだと思うのですが?

 

コメント

ツマグロヒョウモン♂

2019年10月05日 | 昆虫類

 メジロ用に蜜柑を用意したらツマグロヒョウモン♂が来て吸密。

アゲハチョウなど柑橘系の葉に産卵するのはよく見かけるが蜜柑をなめているのは

初めて見る。

いつまでも鳴いていたツクツクボウシも台風18号の通過後は急に鳴かなくなった。

これからは少しずつ秋が深まっていくのだろう。

コメント