ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

花から花へと

2012年05月31日 | 昆虫類

 春は昆虫たちにとっても活動の季節。
花から花へと飛び回る蝶に翻弄される。

P5294337_spro5
























マツバウンランに止まったモンシロチョウ。
下はヒョウモンチョウ。

P5294315_spro5
























チョットグロテスクに見える虫の名前は不明。
P5294302_spro5













しがみついている花はヤマボウシ?。

コメント

薔薇-2

2012年05月30日 | 花の写真

 一言で薔薇といってもその形は千差万別。
まるで一枝でブーケのような薔薇も。

Photo













P5294283_spro5













P5294400_spro5













花びらの奥深くには・・・。

コメント

薔薇いっぱい

2012年05月30日 | 花の写真

♪薔薇が咲いた薔薇が咲いた、真っ赤な~♪

 可児花フェスタ記念公園の薔薇。
今が一番の見頃でしょうか。
午前中の天候の安定している時間に行ってきた。
今回の写真には家内の撮影した薔薇も含まれています。

Em5_097_spro5













Em5_055_spro5
















Em5_087_spro5













Em5_092_spro5













P5294311_spro5













P5294358_spro5













P5294408_spro5

コメント

今年は期待が持てそう

2012年05月27日 | 花の写真

鉢植えの柚子の木に沢山の花が咲いた。
01_spro5













07_spro5
























06_spro5

コメント

戸隠(おわり)

2012年05月25日 | 風景写真

戸隠神社(奥社)に参拝した頃、雨もやんだ。
やはり下りは楽である。
少し遅くなったが名物蕎麦を食べる。

蕎麦を食べる頃になると疲れが出てきて今から4-5時間かけて帰宅するのが面倒になり安曇野でもう一泊することとした。
翌朝は快晴。

E5_133_spro5













戸隠連峰を背に種蒔きをする農家のおばあちゃん。
E5_156_spro5













田植えも終わったばかり。後方中央は北アルプス鹿島槍ヶ岳。
その右へ五龍岳、白馬三山へとつづく。
この景色をゆっくり堪能し豊科の近代美術館に向かう。
美術館からは常念岳がきれいに見えた。(下の写真)

E5_178_spro5

E5_190_spro5

駒ヶ岳SAから見えた山は宝剣岳の真下、千畳敷カールであろうか?

雪をいただいた山が次第に遠ざかるにつれ寂しさがこみ上げてくる。

コメント

戸隠-3

2012年05月24日 | インポート

 今回旅の主目的は野鳥撮影であったが空振りに終わった。
悔し紛れに撮ったウグイス。
そして初めて撮影できたゴジュウカラの後ろ姿とニュウナイスズメ。
雨天で距離も遠いためきれいに撮れていないのが残念。

E5_03_spro5
























E5_11_spro5













E5_6_spro5_1























E5_













雨で野鳥もあまり出てこないので諦め、戸隠神社・奥社に向かう。
Em5_194_spro5
























上の赤い門をくぐるといよいよ上り坂になる。
ここから奥社まで、たしか1.4Kmだったと思う。

Em5_177_spro5













右奥に見えるのが奥社。
下の写真は戸隠神社・中社の御神木。
枝の折れた後だろうか。人間の顔に見え面白かったので撮影。

E5_116_spro5

コメント

金環日食-2

2012年05月22日 | 風景写真

 午前7時頃から8時までの合成写真。
太陽の昇る角度はもう少し急角度で昇りましたが画面の都合で傾きを緩やかにしています。

Photo

コメント (6)

金環日食

2012年05月21日 | 風景写真

 前日までの天気予報では曇り空で撮影は難しいと思われたが幸い多治見市は晴れた。
午前7時頃から撮影を開始し、8時で切り上げた。

 太陽撮影用の専用フィルターは持っていないが手持ちのフィルターを組み合わせ何とか撮影できてほっとしている。
はじめは雲の中から時々顔を覗かせる程度であったが次第に雲がとれた。

P5214203_spro5













P5214208_spro5













P5214213_spro5













P5214217_spro5













P5214223_spro5













P5214225_spro5_2













P5214226_spro5













P5214227_spro5













P5214228_spro5













P5214230_spro5













P5214232_spro5













P5214239_spro5













上の写真を撮り終えた時間は午前8時。
約1時間の撮影で切り上げた。

コメント (4)

戸隠-2

2012年05月20日 | 花の写真

 水芭蕉ばかりに気をとられそうですが可憐な花もたくさんあります。
平地では4月のはじめに咲くカタクリも戸隠では今が見頃。

E5_052_spro5














キクザキイチゲとアズマイチゲ
Em5_051_spro5 Em5_057_spro5_2

下の写真はリュウキンカ Em5_102_spro5

E5_054_spro5_2

オオカメノキも咲き出した。
Em5_068_spro5






エンレイソウとヤマエンゴサク
Em5__spro5














Em5_120_spro5

コメント

戸隠-1

2012年05月20日 | 花の写真

 戸隠といえば、何を思い浮かべるのだろう。

蕎麦好きならまずソバを信仰心篤き人ならば戸隠神社でしょうか。
鳥好きなら野鳥を思い浮かべるのでしょう

 そんなわけで今回は野鳥探しに出かけた私と家内であるが、生憎とカメラの前には現れず成果も乏しかった。

 でも、自然植物園の水芭蕉は今が最盛期でとても美しかった。
E5_075_spro5













黄色い花はリュウキンカ。
E5_061_spro5













ほとんどの水芭蕉は痛みもなく真っ白で本当に美しい。
Em5_152_spro5













二日目は朝から雨。
雨の中の景色もまた良しである。

コメント

巣立ち(後編)

2012年05月09日 | 野鳥

 翌朝、昨日の雛は全部無事に親に付いていっただろうか等と思いながら食事をとる。
何気なく庭を眺めていると遠くの桜の木の方角から垣根の下の方に鳥がまっしぐらに飛んできて垣根に消えた。オヤッ?
 その方角を注視していると何か下の方で動いている。
ひょっとしてまだ雛がいるのではないかと・・・静かに近づいてみると、いるいる。混み合った垣根の中に雛が一羽いるではないか。

 撮影は無理なので部屋の中から観察することとした。
小一時間もした頃だろうか。二羽の親鳥が雛の近くで騒ぎ出す声に気がつき、もしや・・・?
と思い蛇捕獲道具を持って近寄ると、アチャ・・・ (>_<) 
また蛇だ。すぐさま捕まえたがよく見ると前日の蛇より小さいがこれもアオダイショウ。
前日同様少し離れた山に放り投げた。
 何処でどのようにかぎつけるのか知らないが野鳥にとって雛の時期は一番危険な時期だとつくづく思った。

E502_spro5




















初日の写真だが飛び出したばかりの雛は興奮している。
Em520_spro5













ギボウシの陰に隠れる雛もいた。

コメント (3)

ヤマガラが巣立った

2012年05月08日 | 野鳥

 昨日、まだもう2-3日後だろうと思っていたら突然巣立ちを始めていた。

やけに、庭でヤマガラが騒いでいるなと外に出てみると雛が3羽芝生の上にいた。
いつ巣箱から出始めたのだろう。

兎に角、急いで撮影開始。

 

見つけた3羽以外にもっと前に出た雛もいるかもしれない。
やはり巣立ちが早いためかまだしっかりと飛べず芝生に着地。

E539ovf2_













雛は親が誘導して山の方に移動する。
Em524













E559ovf2_













枝に止まりまだあまり飛べない雛には親が餌を運んでくる。
E584ovf2_













藤の枝(葉)の下に隠れ親が来るのを待つ。
E106ovf2_













 一番遅れて出てきた雛はサツキの上に着地。
13時頃から観察し始めた巣立ちも16時30分頃になり次第に静かになってきたとき突然親鳥が騒ぎ出した。

 何事かと見ると蛇が雛に忍び寄っているではないか。
すわ一大事。家内と二人で大捕物、悪戦苦闘の末やっと蛇を捕まえた。
なんと、1mはゆうに超える大きなアオダイショウではないか。
手製の蛇捕獲用道具ではさみ、ブラブラぶら下げ100mほど離れた山の中に放り投げた。
これにて初日の観察終了。

晩酌を飲みながら野鳥の話に花が咲いた。

コメント

今年もヤマガラが

2012年05月06日 | 野鳥

 我が家の巣箱で一番古い巣箱でヤマガラが子育てをしている。
3月中旬から巣箱にベットの材料を運び始め4月7日頃に巣ごもりを始め24日頃に孵化した模様。
 

どれも日にちの確定が出来ないのはこの巣箱、簡単にはのぞき見ができない古いタイプ。(シーズンオフには改良の予定)
従って、あくまでも過去の経験と親鳥の行動などからの推測。
その推測からすると今日は孵化から約2週間。

 親鳥の留守を狙い中を拝見。
雛は5羽いるようだがもっといるかも?
この雛の状態からすると今週末頃までには巣立つのではないかと思う。

しかし、大事な巣立ちに立ち会うことが出来るだろうか。フルートのレッスンもあるしゴルフもあるしその他も・・・???
今日はこの雛の撮影後、急いで名古屋までフルートのコンサートを聞きに行ってきた。

020506spro5

コメント

アオスジアゲハ

2012年05月05日 | インポート

 きれいなチョウを家内が発見。

急いでカメラを持ち出し撮影。
オット・・・ピントが合わない。
野鳥撮影用に望遠レンズにテレコンをつけたままで(^_^;)
近づきすぎ。テレコンを外し・・・止まって頂戴。

このチョウは花から花へとめまぐるしく動き回り撮影者泣かせ。
結局、一度も静止することなく飛び去ってしまった。

私はこのチョウの名前を知らなかったがご近所様から
アオスジアゲハと教えていただいた。

02_spro5













04_spro5













10_spro5
























昨日とは打って変わって今日は暖か。
トンボも見たが種類は分からず。

コメント

エビネ

2012年05月01日 | 花の写真

  庭の片隅でエビネが満開になった。
元々は鉢植えで育てていたが株が大きくなり面倒になったので庭に下ろした。

環境が適していたのか次第に増えて今では庭のあちらこちらで花開いている。
しかし、我が家にあるのはご覧の花のみ。
 そこでご近所様にある黄色い花を一株分けていただき我が家の株と交換。
来年は黄色い花が楽しみだ。

Photo

コメント