ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

上高地~乗鞍(1)

2012年07月30日 | 野鳥

 7/28-29で上高地と乗鞍に出かけた。
 
 今回の目的は野鳥撮影。
上高地は大正池でバスを下車しカッパ橋まで向かう。
大正池に付いたときには水面に靄が漂い幻想的な風景であった。
しかし焼岳の噴火で昔懐かし、あの大正池の風景でないことは誠に残念。
そんなことを思いながら歩くが土曜日とあって人が多い。
遊歩道を歩いているとケッケッ・・・と何かの鳴く声。

じっと声のする方角を注視していると・・・オッ!
いるいる。夢中で撮影。
撮影した鳥は翌日、乗鞍で野鳥を撮影していた人に教えていただいたがオオアカゲラだと分かった。珍しいそうだ。ラッキー (^_^)v

E5_065_spro5























E5_077_spro5













ムクドリよりも少し大きい感じである。
この後飛び立った。

写真をクリックしていただけると森の雰囲気が少しは増すかも。

コメント

カワラヒワ

2012年07月24日 | 野鳥

 カワラヒワの幼鳥を撮影できた。

シジュウカラやヤマガラの幼鳥はよく見かけるがカワラヒワの幼鳥は滅多に見ない。
撮影できたことは幸運である。

P7246840_spro5

コメント

軽井沢野鳥の森

2012年07月23日 | 野鳥

 野鳥の森では沢山の鳥の声を聞いたが姿が見えず何鳥の鳴き声か分からなかった。多治見では聞かない鳴き声ばかりであった。

 最初に見つけたのは薄暗い森の中で水たまりのほとりにいたこの鳥。
写真撮影してからビジターセンターに持ち込み確認したところガビチョウであると教えていただいた。
元々は中国の鳥で、かご抜けしたのが日本で繁殖したそうです。
姿はぱっとしないが鳴き声は素晴らしい。

1_spro5













2時間ほど野鳥を探し回ったが他には撮れずガッカリして帰りかけたときオオルリを発見。
でも撮影条件が悪すぎる。小雨降る中、距離も遠いそして暗い、さらに逆光の最悪。
パソコンの補正でやっとここまで。

3_spro5























次回はもっと条件の良い状況で撮れることに期待したい。

コメント

草津

2012年07月21日 | 風景写真

 志賀高原から白根山に向かう。
天候もよく山頂からは湯釜が綺麗に見えた。
この色はなんと表現したらいいのか答えが見つからない。

Photo













 ここでやや遅めの弁当を広げる。
やはり、この景色を楽しみながらの弁当は格別である。

15_spro5
























Photo_2

コメント

高原の花

2012年07月21日 | 花の写真

 猛暑から逃れるため志賀高原方面に出かけた。
高原はニッコウキスゲが真っ盛り。
さわやかな風と青空の下しばし下界の暑さを忘れ花の撮影。

E502_spro5













E511_spro5













ギボウシに留まってくれたアキアカネ。風に揺られてピントが・・・
E519_spro5

コメント

ムギワラトンボ

2012年07月18日 | 昆虫類

 シオカラトンボの雌がムギワラトンボということは最近知った。
しかし、シオカラトンボの♂に似た色のメスがいることもあるのでややこしい。
どうやら複眼の色で判別するらしいがマクロでしっかり複眼を撮影してアップで見ないことには我々素人には判別が困難なようだ。

多分このトンボはシオカラトンボの♀だと思うのだけれど?

Photo













Photo_2

コメント

縄文時代のハス?

2012年07月13日 | 花の写真

 大賀ハスの撮影に出かけたが残念ながらあまり咲いていなかった。
地元の人によると近年はあまり手入れされていないので花が咲かなくなったとのこと。
残念なことである。

 立田のハスといい、どうも私は蓮の花には縁がないようである。
この蓮はピンクの縞模様が特lに綺麗である。
望遠ズームでアップで一輪をパシャ・・・

09_spro5

コメント

シジュウカラの雛

2012年07月12日 | 野鳥

 本日(7/12)、15:45撮影。

 産毛も抜け、もういつ巣立ってもおかしくない状態まで成長している。
雛の数は6羽。
卵の時は7個確認しているので孵化できなかった卵が一つ残っているだろうか。

Spro5



コメント

巣立ちは近い?

2012年07月09日 | 野鳥

 巣箱のシジュウカラは順調に育ちもうすぐ巣立ちかと思われる。

写真は親の留守に今朝撮影したもの。
Sijukara

コメント

雷雨の後は

2012年07月07日 | 花の写真

 開いていた蓮の大半は雨の重みで横倒しになってしまった。

 かろうじて立っている花を探し撮影していると家内がカエルを見つけたと呼ぶ。
大急ぎでそちらに向かうが何処に行ったやら・・・。
(^o^) いたいた、いましたよ~。
 大きな葉の陰になっている小さい葉の水たまりの中に。
ニホンアマガエルである。体長は足をたたんだ写真の状態で2cmほどに感じる。
上手い具合に蓮の葉にたまった雨水の中に発見。

08_spro5













E5p7066306_spro5













家内の協力で思わぬ収穫。
ずぶ濡れになって帰ってきたが家に着いてからのビールがことのほか美味かった。

コメント

雨の中の蓮

2012年07月06日 | 花の写真

 雨に濡れた蓮も良いかと思い立田の蓮を見に出かけた。
昨年は出かけた時期が少し遅くほとんど花が終わっていたので今年は少し早めに出かけたら今度は早すぎほとんど開いていない。

 

おそらく1週間後が見頃だろうと思う。
多少の雨は覚悟の上、雨具も用意して出かけたが撮影開始直後から雨は激しさを増し、雷がゴロゴロ、次第に頭上で大きく鳴り出したので中断。
 雷雲が過ぎるのを待って再度撮影。
でも花は撮れなかった。

Photo
























Photo_2













花は期待外れであったが良いこともあった。
それは次回。

コメント

雛を見たのは

2012年07月05日 | インポート

 雛はこれが最後の写真となった。

 何とか5羽の嘴が見えます。
雛の体が大きく食べる餌も大きいことから巣立ちは近いと思っていたが翌朝観察を始めようとした時間にはすでに巣立った後のようだ。
 おそらく早朝の巣立ちだったのであろう。
その瞬間に立ち会えなかったことが残念でならない。

Photo
























写真が暗いですがクリックして拡大すると5羽の嘴が見えます。

コメント

清潔第一

2012年07月02日 | 野鳥

 雛の糞をくわえて運び出すキビタキのメス。

 この巣穴には3羽以上の雛がいるようだが確認できていない。
今日はメスが一日中餌を運んでおりオスが運んでいるところを全く見ない。
オスは何をしているのだろう。
よそのメスと浮気しているのだろうか???
メスが運ぶ餌は「ナナフシ」が多い。

大きすぎると思うが雛は飲み込んでいく。
125

コメント

四十雀の卵が孵化した。

2012年07月02日 | 野鳥

 この写真は6/26日撮影。
まだ孵化していない卵が2個あるがおそらく今頃は全て孵化したのではないだろうか。
親はせっせと餌を運んでいる。

P6270105_spro5

コメント