ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

ヤマガラの巣立ち

2015年04月30日 | 野鳥

 我が家の軒先にかけて置いた巣箱にヤマガラが巣作り。

3月上旬から巣の材料を運び始め3/17頃卵を抱き始め4月12日頃孵化したと見られる。

これらはヤマガラの行動から推測したもので必ずしも正確ではない。

そして4/26日、もうそろそろ巣立つ頃ではないだろうかと10時30分親鳥の留守に巣箱を覗いたら! 6羽の雛が確認できた。いつ巣立ってもおかしくない状態だ。

午後からは外出を控え巣箱を見守ることとした。親鳥はせっせと餌運び。 餌を与えた後はしばらく様子を見ていくこともある。そして雛が糞をすると咥えて外に運び出す。   糞は巣の近くには落とさず遠くまで持って行く。これも外敵に気付かれない配慮だろうか?

夕方まで観察していたが巣立つ気配がなかったので観察を止め夕飯を取りはじめた。何気なく巣箱を見ると雛が飛び出そうとしているではないか。慌ててカメラを用意したが間に合わず一羽が飛び去った。しまった!!

続いて二羽目が、と見ていたら見えていた雛は巣箱に引っ込んでしまった。

そのまましばらく待っていても巣立つ様子もなく辺りが暗くなってきたのでこの日はこれで終了。

よく27日は早朝から待機。

 昼を過ぎても巣立つ気配なし。 16時頃から雛が顔を出すようになる。 親鳥は外敵が巣箱の周りにいないか非常に警戒しているように見えた。  

    ここまで来ると巣立ちは近いが出そうでなかなか出ない。出たり入ったりを繰り返している内突然と飛び立った。

アッ・・・! (>_<) 又してもシャッターが遅れた。1羽2羽3羽と続けて飛び出していった。ガッカリしていたら4羽目が出てきて止まり木に数秒止まった。

ラッキー!撮れた写真が下の雛。 もうこれでお終いか? しばらく待機したが巣箱から出てくる様子もなく親鳥も来ない。

日没も近い(太陽は既に山の端に隠れている)。外に出て様子を見ても雛も親鳥もいない。

間違いなく全部巣立ったのだろうとカメラのメモリーデータをパソコンに落とし始め外を見ると巣箱の止まり木に雛が一羽。(@_@)

 

 この子が殿(しんがり)君か。出てきたのは良いが親がいなくて動けず。じっとしているので撮るには好都合であるが周りは暗い。時々目をつむり居眠り状態、このまま明日まで待つのかと様子を見ていたら親時が子どをを引き連れ迎えに来た。殿君は喜び勇んで飛んでいった。(終わり)

コメント

春本番-2

2015年04月29日 | 野鳥

 このところ良い天気に恵まれ絶好の行楽日和。

しかしながら「ひなたぼっこ爺」は、体力的なことからおのずと行動にも制約されつつあり身近なところでのバードウォチング等を楽しんでいる。

今回は我が家の周りで撮れた野鳥等を紹介。

先ずはツグミ。本来当地では冬鳥、もうとっくに北へ戻っていっても良いはずなのにまだ2-3羽を家の周りで見かける。  コゲラは一年を通して見られる。  イカルも春に見かけることが多く大きな声で鳴くのですぐに気付く。

  アゲハチョウもよく見かけるようになった。 最後は名前の分からない蝶で野鳥を探しに行った三田洞で家内が撮影。 

コメント

春本番

2015年04月28日 | 花の写真

 このところの気温は春を通り越して初夏の陽気。

その為か藤の花もあっという間に終わってしまった。  

 

ツルニチニチソウは今が盛り。

 シャガの花も真っ盛り。このシャガは野鳥を探しに行って見つけた。  

エビネも庭の片隅で咲いている。

昨日は庭の巣箱からヤマガラが巣立っていった。

近日公開予定。

コメント

ヤマガラの子育て

2015年04月24日 | 動物

 我が家の巣箱でヤマガラが子育て中。

4月中旬に孵化し餌やりに忙しいヤマガラの夫婦。子育ては共同作業、雄も雌も餌運びをするのであるがたまたま同時にかち合ったときはどうなるか?

今回二羽が同時に餌を捕って戻ってきた。巣箱から10mほど離れた桜の木の上で周りの様子をうかがっている。  一羽ずつ順番に巣箱に餌を運ぶかと見ていたが向かって右側のヤマガラが餌を要求しているようだ。 どちらも同じくらいの量の餌を持っていたのだが  ほとんど全部、右のヤマガラに渡してしまった。

口からあふれんばかりの量であるがこれを持って巣箱に直行。

一羽の雛では食べきれない量と思われるがどの様に与えているのだろう。ヤマガラは雌雄同色のため私には雌雄の判別が出来ませんが子育ては雌が仕切っているのだろうか。

コメント

オキナグサとアケビ

2015年04月21日 | 花の写真

 雨上がりに再度オキナグサを撮りに出かけた。

前回の反省を含め色々考えながら撮ったつもりだがまだまだ消化不良の感じ。 

 

  

  最後はアケビの花です。

食糧難の子供の頃は山に自生しているアケビを見つけると取って食べたものである。 

コメント

桜にヒヨドリ

2015年04月17日 | 野鳥

 梅に鶯ではないですが桜にヒヨドリ。

白に近い桜と黒っぽいヒヨドリの取り合わせは露出に苦労します。

地味なヒヨドリもこうして見ると可愛くないですか?     この桜もすっかり散ってしまいました。

コメント

春の草花

2015年04月13日 | 花の写真

 ギフチョウの撮影の後、潮見の森公園に咲く草花を撮影。

最初に向かったのはフサアカシアの木があるところ。

3月末に来たときはほとんど咲いていなかったが丁度満開になっていて黄色の丸い玉がとても美しかった。 ギョイキコウ桜も確かあるはずと探したが見つけられず、諦め帰り道に薬草園に寄った。

ここでの目的はオキナグサ。やや時期的に早く咲いているものが少なかった。      

    オキナグサはこの細かい毛が美しい。時期をずらしもう一度来ることにした。

イカリソウも咲いていたが、こちらも花は終わりかけていた。    下はカキドオシ  シデコブシも期待したが、こちらも花はほとんど終わっていたが陽当たりの悪い日陰の木に僅かに見られる花が残っていた。   春はこれからも色々な花が咲くので楽しみな季節である。

コメント

春の女神

2015年04月11日 | 昆虫類

 今年も春の女神に会いに潮見の森に出かけた。

3月下旬にも出かけたがこの時は時期が早く現地管理人の話では4月2-3日頃が良いのではとの情報を得て帰宅。

しかし、今年は天候不順や何かと野暮用で都合がつかずついに9日にずれ込んでしまった。

もう遅いかもしれないと半ば諦めながらも出かけると何とか2頭のギフチョウに合うことが出来た。     ここの公園は桜も沢山あり見頃のはず、と思っていたが花が少ないので聞いてみるとウソが昨年末から2月頃まで沢山来て花芽を食べてしまったとのこと。ウソの食欲恐るべしである。!

コメント

桜咲く

2015年04月04日 | 花の写真

 咲いた咲いた桜が咲いた!

自宅近くの公園でパチリ。雨上がりのしっとりしている花を狙った。

まだ開き始めたばかりの花であるのでピンクの色も鮮やか。 

  

  

 

コメント

春の草花

2015年04月01日 | 花の写真

 カタクリの花を撮影後は飯盛山に登り香積寺側に下る。

本堂の前には梅の古木があり一本の木に紅白の花をつけていた。接ぎ木したようにも見えなかった。 お寺と墓参りをした後は帰り道に見つけた草花を撮影。とても小さな花であるがヤマルリソウ。 マルバコンロンソウ

                     

ヒトリシズカも数株見つけた。 ニリンソウ   

  この時期ショウジョウバカマは何処にでもある。

              

キクザキイチゲはチョット珍しいかも。 花を撮り終えたら13時を少し過ぎていた。お腹のすいているのに気付き五平餅を一本買い巴川を眺めながら石に腰掛け食べる。軽い汗をかきこうして食べる五平の味は又格別であった。

コメント