ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

水仙

2012年02月25日 | 花の写真
 

 園芸店の店先も花が多くなってきた。

先日買い求めて(家内が)植えておいた水仙が雨に濡れ黄色が一段と美しく感じられた。
数年前からある水仙の鉢植えは、今やっと数センチ土の中から緑の新芽を伸ばし始めたばかりである。
それも昨日植え替えた。

P2232013_spro5













黄色い花を見ると、なぜか気分が明るくなる。

コメント

潮見の森

2012年02月24日 | 野鳥
 

 標高471m、潮見の森に野鳥を探しに行ってきたが残念。
今年は何処に行っても野鳥に会えない。
頂上から1Kmほど歩いて行くと大きなため池があるのでそこまで足を伸ばす。
いたのはキンクロハジロとよく分からない水鳥が一羽。
ため池は大きく、池の周囲を回りながら何とか近づこうとするのだが敵もさる者。

 こちらとは一定の距離を保ちながら離れていく。
う~ん (>_<) !・・・まぁ、こんな事は日常茶飯事だからしかたないか。
先日の土岐川ウオッチングではメスのキンクロハジロしか撮れなかったが今回はオスが撮れたので良しとする。

11_spro5













12_spro5













13_spro5













14_spro5













池を回り込んで反対側から近づこうとしたらこのようにおしりを向けてバイバイでした。(写真をクリックすれば少し大きく見えます。)

コメント

寒さに耐えて

2012年02月22日 | 花の写真
 

 咲きました。
今までは12月になると家に入れていたサボテンですが面倒になり昨年末から外に出しっぱなし。
 外といっても霜には当たらないように南側の軒下なんだけれどよく耐え抜いた。
今年は例年よりも寒く最低気温はマイナス7.5度まで下がった。
それにも耐えて咲いてくれた。

P2215400_spro5













P2215408_spro5























花は小ぶりだが可愛らしいじゃないですか。
よく頑張ったと、ほめてあげたい。

コメント

土岐川ウオッチング

2012年02月20日 | 野鳥
 

暖かそうに見えても川沿いはまだまだ寒い。
風もあり寒さが応える。
いたのはサギとカモ類だけだった。
下の2枚はダイサギ。

P2191910_spro5













P2191911_spro5













狙いを定めてエイッ・・・残念でした。
下は別な場所でコサギが。

P2191976_spro5













こちらは何とか小魚をゲット。見えるかな?
P2191992_spro5





















緩やかな流れの所にはキンクロハジロがいた。
13_spro5













のんびり泳いでいるようで意外に警戒心が強い。
かなり遠くでも逃げられる。

02_spro5













 この位置から恵那山がこんなに見えるとは知らなかった。
恵那山は岐阜県と長野県の県境にあり標高2191m。深田久弥氏の選んだ日本100名山に入る。比較的近いこともあり一度登ったが頂上に登っても見晴らしが悪くガッカリした。

01_spro5













今年は雪が多そうだ。

コメント

いつまで続く?

2012年02月18日 | 日記・エッセイ・コラム
 

明日は雨水。
この寒さいつまで続くのだろうか。
このところ朝は毎日この氷を溶かすのが日課。
そのまま放っておくとだんだん厚くなり金魚の氷付けが出来てしま
う。
P1285326_spro5

コメント (2)

郡上八幡-2

2012年02月13日 | 旅行記

 郡上に来たらやっぱり城に上がらなければならない。
城への登り口には山之内一豊と妻(千代)の銅像がある。

なぜ、と思い説明書きを読むと内助の功で有名な土佐藩主山内一豊の妻(千代)は、ここ郡上八幡初代城主、遠藤盛数の娘で縁あって山之内一豊に嫁いだのである。・・・ふ~ん、そうなんだ。
P2121769_spro5













こじんまりした城であるが姿は美しい。
P2121781_spro5













入場料300円を払うと天守閣まで登れる。
P2121788_spro5













 天守閣からは郡上八幡の町が一望できる。
開けっ放しの窓からは冷たい風が頬に当たりのんびり見ているわけにも行かない。
再び町に下り遅い昼食。(飛騨牛のどんぶり)
 郡上はサンプル工房がある。レストランなどの入り口に飾ってある、いわゆる蝋などで作った見本。
この巨大なハンバーグとビビンバ?もサンプル。
大きさ比較のため私の眼鏡を置いた。

P2121806_spro5













町中のマンホールはこの形が多い。
清流にすむアマゴをイメージしたものだろうか。

P2121807_spro5

コメント

郡上八幡-1

2012年02月13日 | 旅行記

 好天に誘われ郡上八幡へ。
本当は白川郷へ行くつもりで出発したのだが郡上から北はタイヤチエーン規制。
前日調べたときには規制がなかったのに運が悪い。
我が愛車はノーマルタイヤ。
仕方なく郡上で下りて下道をしばらく走ったが日陰は雪が残り所々シャーベット状。
残りの距離はまだ70キロメートル。

白川郷行きはあきらめ郡上八幡を散策することにした。
先ずは日本100名水に選ばれた宗祇水を訪ねる。

P2121759_spro5
























P2121746_spro5













町中のショウウィンドウには雛人形を使った飾り付けがしてあり面白い
P2121760_spro5













正月の名残だろうか。
P2121761_spro5













店の飾り付けにそれぞれの工夫があって面白い。
P2121762_spro5

コメント

越冬バッタ(ツチイナゴ)

2012年02月10日 | 昆虫類

 庭の鉢物に水をやっていたらバッタが飛び出てきた。
真冬にバッタがいるとは?
早速撮影に取りかかるが芝生の上に飛び出し背景がうるさいのでちょっと移動してもらった。 
イナゴによく似ているので調べてみると「ツチイナゴ」だと知る。

Wikipediaによると
 日本に分布するバッタ類は越冬する種類ばかりだが、ツチイナゴはライフサイクルが丁度半年分逆転しており、成虫で越冬する。
とある。

 まぁ、何にしても珍しいのでじっくり撮影。
00_spro5













01_spro5




















全身に細かい毛がある。
02_spro5













03_spro5

コメント

伊良湖岬-2

2012年02月07日 | 風景写真
 

 午前中は晴れていたが次第に雲が多くなり、太陽は雲の中。
3時を過ぎるとさすがに肌寒くなってきた。

P2051623_spro5













波と戯れる少女。何を語らうかカップル。
P2051635_spro5













P2051648_spro5
























P2051659_spro5
























伊良湖岬のシンボル。

コメント

伊良湖岬-1

2012年02月06日 | 花の写真
 

久しぶりに暖かい日に恵まれ伊良湖岬の菜の花ガーデンに行ってきた。
何処で情報を得るのか沢山の家族ずれで賑わっていた。

会場ではアサリ汁が無料で振る舞われ、我々も撮影後ごちそうになる。
メインガーデンの菜の花はすでにピークを過ぎ、花の間を遊び回る子供に焦点を合わせた。

P2051509_spro5













P2051518_spro5













会場とは別に国道259号沿いにきれいに咲いている菜の花畑を見つける。
あぜ道に車を寄せ撮影。
P2051674_spro5













P2051714_spro5













259号沿いではここが一番美しかった。
P2055342_spro5













P2055345_spro5
























P2055363_spro5













昼食は大アサリを焼いたものとアサリどんぶりをいただく。
このどんぶりが又格別おいしかった。

コメント

まだまだ寒い

2012年02月02日 | 野鳥

 今日も朝から雪が降ったりやんだり。
寒い、寒い。寒くて何処にも行く気がしない。
P1080722_spro5






















アオサギもカモも、ひなたぼっこ。

コメント