ハシビロガモは集団で輪になって食事することが知られていますが
その光景を捉えることが出来ました。
理由として一般に言われているのは集団で輪になって水掻きで下の方の
藻などを巻き上げて食べているのではないか?ということです。
突然緊張が走った!
もしかしたら猛禽類が出たかもと思い見回したが発見できなかった。
ハシビロガモは集団で輪になって食事することが知られていますが
その光景を捉えることが出来ました。
理由として一般に言われているのは集団で輪になって水掻きで下の方の
藻などを巻き上げて食べているのではないか?ということです。
突然緊張が走った!
もしかしたら猛禽類が出たかもと思い見回したが発見できなかった。
日本では北海道の一部を除いて冬鳥。
日本で見られるカイツブリ類では大きい方では無いだろうか?
上、右手前はマガモであるがそれに負けないくらい大きい。
トモエガモはコガモくらいだから小さく感じる。
ミコアイサも案外小さい。
ミコアイサは雄のパンダガモがかわいいと思うが今回は残念ながら見つけられなかった。
撮影時はメスばかりと思っていたがPCで確認したら雄の幼鳥と思われるのもいた。
上はメスの代表的姿であるが下は冠羽があることから若い雄(幼鳥)では無いだろうかと
思っているがいかがでしょうか?
以下の識別は皆様にお任せします。
久しぶりにトモエガモが撮れた。
雄は顔の模様の巴がトレードマークで間違えることは無いがメスは遠目にはコガモと
区別がつきにくい。
識別のポイントは嘴の根元。トモエガモのメスはここに白っぽい斑点がある。
前回の続き。
この2羽はどうやらカップルが成立しているようだ。
メスが突然頭を下げ雄に寄ってきたが・・・。
交尾が始まるのかと期待してみていたが雄にその気は無いようで水を飲んで知らん顔。
まだ時期が早かったようだ。
カワアイサの雄は白黒のコントラストが目立つが雄の頭部は濃い緑色にも見えるが
写真でその色が見えるように撮るのは案外難しい。
メスの背中は灰色にも銀色にも光の当たり方で見え方が変わる。
土岐川のオシドリ。
オシドリは毎年番の相手を変えるからおしどり夫婦ではない、というのが通説のようだが
最近の研究で必ずしも相手を変えていないこともわかってきたようです。