子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

夏期講習前の保護者会

2015年07月13日 17時52分03秒 | ガーネット中受2016
す、すくなっ!

∑(゜Д゜)


いつもの保護者会の部屋の半分のスペース、、、
GとW3の合同なのに、参加人数は15人いるかいないか?ってほど。
(>人<;)びっくり。

今日は私的には参加してよかった!
夏にどれだけの課題が課せられ、優先するべきは何か?親としても
把握できたことは、とても有意義だったと思います。

四教科の先生からもお話が伺えたし、気になっていたことも室長に相談できたし、大満足。

宿題多いわ~
夏期講習が14時からだけど、その前にステップアップ講座が昼過ぎからあるし、テストの前には
個別に事前申し込みした家庭学習定着度テストもあるし、別申し込みの特別講座もあるしで、てんこ盛りの
夏期講習です。
校舎のトップ層が5名ほど別校舎の難関コースにいくため、特に算数はレベルにあった授業が期待できそうです。
授業中をしっかり確実にモノにして欲しいです。

バトルの末に勝手に主人と私で決めてしまった家庭学習定着度テストも、室長に相談して今日娘と室長で娘の意見、気持ちを汲みながら再考して下さるとのこと、ありがたいです。


娘にも保護者会の内容を話、何をどのように進めていくかをしっかりと話したいと思います。
その話はまた別途報告します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする