日経kids➕ 中学受験で合格する子、涙をのむ子
出版社: 日経BP社
発売日: 2014/11/17
図書館で借りたけど、読み終わらず(T_T)
内容が面白く、これからも役立ちそうなんで買ってしまった。
920円
Amazonから抜粋↓
せっかくこんなに頑張っているんだから、わが子にはなんとしても合格の喜びを味わわせたい。 結局、受かる子と受からない子の違いはなんだろう?今のうちの子足りないものはなんだろう? という親が抱く素朴な疑問に答えます。
四科それぞれ苦手な教科だった場合の取り組みについての
記事、それが六年生はらばこうと書かれています。
うちは「算数の難問ばかりに目がいきがちだが、基礎にこそ目をむけるべき」は
娘に読ませなきゃって思いました。
難問解くより基礎をしっかりやってほしい、確実に得点源にしてほしい。
(T_T)
まだ1/3程しか読めていないのですが、、、下の息子にも役立ちそう!
到着予定は月曜日
楽しみです。( ^ω^ )
出版社: 日経BP社
発売日: 2014/11/17
図書館で借りたけど、読み終わらず(T_T)
内容が面白く、これからも役立ちそうなんで買ってしまった。
920円
Amazonから抜粋↓
せっかくこんなに頑張っているんだから、わが子にはなんとしても合格の喜びを味わわせたい。 結局、受かる子と受からない子の違いはなんだろう?今のうちの子足りないものはなんだろう? という親が抱く素朴な疑問に答えます。
四科それぞれ苦手な教科だった場合の取り組みについての
記事、それが六年生はらばこうと書かれています。
うちは「算数の難問ばかりに目がいきがちだが、基礎にこそ目をむけるべき」は
娘に読ませなきゃって思いました。
難問解くより基礎をしっかりやってほしい、確実に得点源にしてほしい。
(T_T)
まだ1/3程しか読めていないのですが、、、下の息子にも役立ちそう!
到着予定は月曜日
楽しみです。( ^ω^ )