子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

夏期講習まとめテスト3全く浮上せず

2015年08月24日 17時04分49秒 | ガーネット中受2016
「理科は97点だったよ!」

自己採点後の娘の言葉・・・・・


この自己採点、、、あっていたのは理科だけでした。

娘の自己採点だと算数以外はとっても良かったようだったので、安心しきっていました。




(T_T)ところが、日曜日にあがったWEBの結果では目が点になってしまいました。
確かに理科は97点でした。
でも、平均点も高く、たぶん取れている子は100点だろう。
娘でさえ、1問ミスの97点なんですもの。
理科、教室順位は2位だったそうです。
2点配点を1問ミスした子が1位。
3点配点で1問ミスした娘は2位。

・・・・でも、でも、でも
応用だと国語も、社会も算数も平均以下・・・・どういうこと。

主人には「私から今回の結果については話すから、そっちは怒らないでね。」とメール。
こちらもキレないように諭しては見ましたが、、、、もう娘の態度に耐えかねて
キレました。

いつになったらこんな低俗な親子バトルから解放されるのでしょうか?
いつになったら、もっと自分の立ち位置、立場を理解してくれるのでしょうか

なんで、こんな状態なんでしょうか?
毎日自習に行っていて、いったい何をやっていたのでしょうか?

今日で講習も終わってしまいます。
明日は講習最後のテストです。
二日間の特別講習をへて、通常授業、後期日特と続きます。

もう本当に、志望校に夢見るのも考えて欲しい。
この成績で、いったいどうやって受かる気がおきるのか・・・・。

わが娘ながら本当に・・・・どうしたものやら・・・・・