ここはスイカも植えてある下の段の畑ですが、早朝に見て回るとこのように数本引き抜かれた跡がありました。
土の表面は手で掘ったような跡があって、少なくとも手だけで掘り取れる範囲の深さにあるイモは全てなくなっていましたが、シャベルのような道具を使わないと出て来ない深いところにあるイモは、この通り無事でした。
しかしこの場所も例によって土寄せが足らず、イモが表面に露出して緑色になっているものが多数あった筈なのですが、何故か一個も残っていませんでした。
一体この「犯人」は、緑色になったイモを持ち帰ってどうするつもりなのでしょうか?
食べてしまったならお気の毒としか言いようがありません。
食べた量によっては、苦しんでのたうち回っている可能性もあります。
まあそれであれば「天罰」と言うことになるのでしょう。
取り敢えずこの場所ではジャガイモよりスイカの被害が重大ですので、警察への通報なり伝言板を立てるなりして対策を講じる必要があります。
土の表面は手で掘ったような跡があって、少なくとも手だけで掘り取れる範囲の深さにあるイモは全てなくなっていましたが、シャベルのような道具を使わないと出て来ない深いところにあるイモは、この通り無事でした。
しかしこの場所も例によって土寄せが足らず、イモが表面に露出して緑色になっているものが多数あった筈なのですが、何故か一個も残っていませんでした。
一体この「犯人」は、緑色になったイモを持ち帰ってどうするつもりなのでしょうか?
食べてしまったならお気の毒としか言いようがありません。
食べた量によっては、苦しんでのたうち回っている可能性もあります。
まあそれであれば「天罰」と言うことになるのでしょう。
取り敢えずこの場所ではジャガイモよりスイカの被害が重大ですので、警察への通報なり伝言板を立てるなりして対策を講じる必要があります。
今日播種した分を植え付けてもまだ畑に余裕がありますので、もう200粒を追加購入するかも知れません。
今の時期になってもまだトウモロコシの播種?と思う方もいると思いますが、トウモロコシは後一ヶ月くらい先までの播種でも収穫は可能なのです。
キャンベラ90は、私の畑では10年の栽培実績がありますので、何ら心配はありません。
但し、今の時期の播種となると出穂が真夏になりますので、害虫対策をしっかりやらないとまともな品質にはなりません。
誰だって虫食いだらけの物など食べたくはないでしょう。
例え無農薬と言われてもです。
今の時期になってもまだトウモロコシの播種?と思う方もいると思いますが、トウモロコシは後一ヶ月くらい先までの播種でも収穫は可能なのです。
キャンベラ90は、私の畑では10年の栽培実績がありますので、何ら心配はありません。
但し、今の時期の播種となると出穂が真夏になりますので、害虫対策をしっかりやらないとまともな品質にはなりません。
誰だって虫食いだらけの物など食べたくはないでしょう。
例え無農薬と言われてもです。
先の日記で収穫したものの一部に出芽が始まったことを書きましたが、芽が出てしまってはいくらインカのめざめとは言え、もらった瞬間の感動も薄れてしまいますので、一週間以内に残す分と譲り渡す分をはっきりと分けて、譲り渡す分は早々に渡してしまわないといけません。
写真のコンテナに入っている小粒のイモは、レンジでチンしただけでも美味しいので、手のかからないおやつ用として子供が沢山いるところに届けようかとも考慮中です。
写真のコンテナに入っている小粒のイモは、レンジでチンしただけでも美味しいので、手のかからないおやつ用として子供が沢山いるところに届けようかとも考慮中です。
インカのめざめの収穫は、試し掘りから含めると5月8日頃から始まっています。
インカのめざめの休眠期間(常温保管で収穫後の芽が出ない期間)は一ヶ月ですので、初めの方で収穫したイモはいつ芽が出てもおかしくはありません。
インカのめざめは昨年も種イモで5キロの作付をしていますが、やはり同様にそれを収穫したものもこの時期に出芽があり、そのイモを使った栽培実験を6月21日に開始していました。
実験の記録が日記に残っていないのは、2000本を超えるトウモロコシの世話に追われてしまい、そのために実験のインカのめざめがトウモロコシの陰になってしまった上に雑草に覆われてしまって、実験として失敗してしまったからです。
その報告をしていないのは、管理の失敗についてくどくどと書いても面白くも何ともないからで、結果を楽しみにしていた方には申し訳なかったです。
しかし今年は他の作物と競合しない場所に植えて、今後のための情報収集をしたいと思います。
インカのめざめの休眠期間(常温保管で収穫後の芽が出ない期間)は一ヶ月ですので、初めの方で収穫したイモはいつ芽が出てもおかしくはありません。
インカのめざめは昨年も種イモで5キロの作付をしていますが、やはり同様にそれを収穫したものもこの時期に出芽があり、そのイモを使った栽培実験を6月21日に開始していました。
実験の記録が日記に残っていないのは、2000本を超えるトウモロコシの世話に追われてしまい、そのために実験のインカのめざめがトウモロコシの陰になってしまった上に雑草に覆われてしまって、実験として失敗してしまったからです。
その報告をしていないのは、管理の失敗についてくどくどと書いても面白くも何ともないからで、結果を楽しみにしていた方には申し訳なかったです。
しかし今年は他の作物と競合しない場所に植えて、今後のための情報収集をしたいと思います。