ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

直売所のトウモロコシ狩りの2日目にも客として参加しました

2020-07-04 19:32:30 | 農産物直売所
2日目の今日は、道を隔てたもう一枚の畑がメインとなるイベント会場でした。



今日の収穫は30本です。

 

収穫が終ってもう穂が残っていない場所は、茎を切り倒していますが、これなら遠目にもどこで収穫すればいいかが分かりますね。

  

昨日収穫した方の畑はずっかり片付いて、昨日あったテントは加工室の前に移動していました。



自分でもいだトウモロコシは、1本120円ですが、既にもいであるものを買うと140円です。 



買ったトウモロコシは、保冷剤替わりの凍らせたペット入り飲料を入れた保冷箱に入れて冷やしながら持ち帰ります。



昨日今日との直売所のイベントでは、合計90本のトウモロコシを収穫して買いましたが、これでいつもお世話になっている方々にトウモロコシを配ることが出来き、又、3件(各10本)の地方発送も出来ました。 
今年は200本近くのトウモロコシを育てていましたが、アライグマとカラスに100本以上を食べられてしまいました。
トウモロコシは、虫や鳥獣による食害の大小で収穫が左右されますが、私はそれでおすそ分け用が足りなくなった時、直売所のイベントを利用してカバーしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害鳥獣は来ませんでしたが、対策は続きます

2020-07-04 18:46:51 | トウモロコシ
昨日のアライグマの襲来で、ラッピングもポリ袋掛けも蹴散らされてしまいましたが、そもそもラッピングはカラス対策のものだったので、捕獲や金網囲いのアライグマ対策をしつつ、ラッピングのカラスに対する効果の有無を確認しなくてはなりません。
よって今日は以下のことをしました。

1.金網囲いをしたもの以外について、全てにラッピングを実施
ラッピングをしてないのは、粒があまり付いていない小さく未熟な穂のみです。

 

2.実績のある大型の捕獲器でなく、小型の捕獲器でも捕獲を可能にする方法の検討
捕獲器は4カ所を棒などで固定し、餌はアライグマが腕(前脚)を伸ばしても届かないように、エサフックからの距離が近い後ろハンドル側にトウモロコシの収穫残渣を大量に積み、裏側から手を入れられないようにしました。

 

そしアライグマをおびき寄せる餌は、秘伝の〇〇を染み込ませたパンです。



昨日はここでトウモロコシを40本くらい収穫しましたが、植えた3分の2以上はカラスとアライグマに食われたと思います。



公園側に目をやると親子らしきカラスが3羽いました。
カラスが来ない方が不思議なくらい近い場所に畑があります。



準備はこれで完了しました。
小型の捕獲器にアライグマが掛かって、ラッピングや金網囲いをしたトウモロコシに食害がなければ、パーフェクトです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシは、アライグマもカラスによる食害もありませんでした

2020-07-04 11:10:36 | トウモロコシ
昨日実施した対策的なことは、ラップや金網で保護していた穂の一部の収穫とその穂から回収した「金網囲い」の再利用です。



今日の11時に畑を見回ったところ、食害の形跡はおろか雨が降った後の地面の様子から、獣の類は来ていないことが分かりました。

  

捕獲器は、設置した位置から全く動いていませんでした。
扉は閉まっていましたが、強風に煽られて、仕掛け棒が前ハンドルから外れたため、閉まったのだと思います。



よく見ると被せておいた白いスーパーの袋が殆ど残っていません。
私は外していませんし食害の跡も確認されませんでしたので、金網で囲ったもの以外は強風で吹き飛んでしまったのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする