コンピュータ操作 2006-09-29 | Weblog 入力文字変換でいつも多大の苦労をしていた パソコンオタクが来室した折に尋ねたら 一発で不便が解消した このために、どれほどの時間を無駄に してきたことか。 マニュアルにない便利な操作手順は、 口伝えでしか習得できない ここにも高齢者にとって不利なIT環境がある
福祉心理学(用語解説) 2006-09-29 | 認知心理学 ● 福祉心理学(welfare psychology) 2003年に日本福祉心理学会が設立された。このあたりから関連する大学、学部、学科が多数設置され現在に至っている。 福祉心理学のねらいは、福祉対象者の心を踏まえて彼らの自立と自己実現を支援する最適な福祉ケアーとはどんなものであるべきかを探るところにある。 研究の領域は、大きくは、社会的に弱い立場に置かれがちな人々の心と行動を知ることと、福祉ケアーをする人々の心を知ることとに分けられるが、具体的な研究領域は多岐にわたる。さまざまな社会保障制度がもたらす心理と行動、医療にかかわる心理と行動、家族やコミュニティにかかわる心理と行動などなど。
ようやくスパムが退治できたようだ 2006-09-29 | 安全、安心、 すべてのスパムにフィルターをかけた。 さすがに、減ってきた。 今日はゼロ。 ワンクリック詐欺などにひっかからないように してほしいものだが、彼らは英知?を尽くして 罠をかけてくるので油断がならない。