心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

現場さえちゃんとしていれば」名言の心理学

2015-11-21 | 名言の心理学
現場さえちゃんとしていれば、経営者や管理職なんかいなくても高品質な製品はできます(笠木恵司ブログ<<大学教育トップブログ、おすすめです)
@@@
まったく同感。
現場力の劣化が今の日本では至るところにみられる。
やや面倒なのは、高学歴化がますます現場人間の層を減らし、
結果として質も劣化させているようなところがある。
これを高等職業学校(大学)のようなさらなる高等教育機関を設置して
解決しようとする動きもある。
高等教育機関が、これまでだったら、
たたき上げで現場力を身に着ける層を
奪ってしまっているようなところがあるのだ。

文字のコントラストも問題

2015-11-21 | 心の体験的日記
文字のコントラストも問題
文庫本は字も小さい
老眼ではとても読みにくい
さらに、コントラストの低いので
ますます読みにくい

ワープロなどは、ゴシック体(太字)を使うようにしているが、
そのまま印刷するとやや大げさな印刷になる



心理実験法」講義ノートより

2015-11-21 | 心理学辞典
●実験法のねらい
 原因(独立変数)と結果(従属変数)の関係を明らかにすること。
●実験法のやり方
①仮説を独立変数と従属変数の関係に表現する。
 例 新しい食器の形態は、食事満足度を高めるか
   (独立変数)   (従属変数)
②独立変数を操作する
 例 新しい食器で食事をする群(実験群)
   従来の食器で食事をする群(統制群,対照 
   群)それぞれに、ランダムに(無作為に)
   20名ずつ割り当てる。
③食器以外の要因(交絡要因)を統制する
  例 食器の形態以外の要因ーー重さ 色 種類
    などは両群で同じにしておく。
④従属変数を計測する
  例 食事満足度を5段階の評定法で尋ねる。
      残した量を測る
⑤実験群と統制群の満足度データを比較する
⑤統計的検定(両群の平均値間の差は、統計的に有意か)
 例 t-検定を行い、この差が、偶然による差
   とはみなせないなら、5%(または1%)
   水準で統計的に有意と判定
⑥結論として、仮説は、統計的に検証された。
⑦どうして、仮説が検証できたか(できなかったか)を考察



知らなかったなーシリーズ

2015-11-21 | 心の体験的日記
知らなかったなーシリーズ
補聴器の電池
すぐになくなるので、
使わないとき<<月に2,3度、小さい会議のときなどにしか使わない
は、電池を外しておいた。
先日、機器の点検の際、電池の出し入れが面倒で
といったら、
この電池は、台紙からはがしたら
<<直径3ミリくらいのサイズで、10個がセットになって台紙に張り付けてある
電池を消耗するようになっているとのこと。
これで納得がいった。
今一つ、性能が悪かったのだが、それは電池切れだったのだ。
買ってからすでに5年くらいはたつのに、初めて知った!!



プラ缶

2015-11-21 | 社会
プラ缶
ごみの分別カテゴリの一つ。
プラスチック と 缶
と解釈して、たまった缶を出した。
そうなる予感はあったし、以前にも失敗したような覚えがある。
そして、予感通り。
でも自分だけではなかった。
夕方みにいくと
3つの袋が置き去りになっていた。
それにしても、プラ缶ってどんなごみなんだろう?



Gooブログ編集部より

2015-11-21 | Weblog
Gooブログ編集部より

@@@
最後に、アクセスを増やすための秘訣を書いて終わりにしたいと思います。それは、

「自分が楽しんで、ブログを書き続ける」

ということです。不思議と楽しさというのは文面から伝わってきます。嫌々書いている文章と、ワクワクしながら書いている文章では、勢いや熱量の伝わり方がまったく違います。自分の得意なこと、好きなことをみんなに知ってもらいたいという気持ちがあれば、自然と楽しさが感じられる文章になります。

そして、書き続けるということ。誰でも書き始めることはできますが、長い間書き続けられる人は決して多くありません。でもアクセスをたくさん集めたい、いろいろな人と交流を図りたいのであれば、継続はとっても大切なポイントになります。だからこそ、自分の好きなことを発信しましょう。
@@@
がんばります
それにしても、書籍サービスのシステム、なんとかしてほしいなー