心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

1年前の記事

2016-01-30 | Weblog
オフーオフ―ゼロ

今朝、電車のつり革広告でみたビールの成分、たぶん、からだに悪いものだと思うが、それがなしを売りにしたものであろうなかなかうまいただ、アルコールがゼロのビール?もどきがあるのでそれと間違えそう


若者の意識を探る 」厚生労働省 平成25年版 厚 生 労 働 白 書 その1

厚生労働省 平成25年版 厚 生 労 働 白 書 若者の意識を探る 【 概 要 】● 第2部では、年次行政報告として、厚生労働省が現下の様々な政策課題にどのように対応し ているかを、わかりやすく国民に報告する。 第1章 子どもを産み育てやすい環境づくり 第2章 経済社会の活力向上と地域の活性化に向けた 雇用対...
>続きを読む


女どうしの格闘シーン」女性ウオッチング

ザッピングしていたら、女3人が激しい殴り合いのシーンに出くわした男顔負け<<こういう表現は逆差別表現かなー?とても見るに堪えなかったアメリカ映画だと思うもっとあれこれコメントしたいのだが、炎上が怖い 笑い


指さし確認」名言の心理学

利き手と反対の手で指さしチェックをすることでケアレスミスを防ぐ(吉田たかよし)土井英司ブログより@@@@@@ケアレスミスを防ぐには、確認が鍵になる指差し確認は、その具体的な行為として有効ところが、それが習慣になると確認行為の形骸化が起こる確認行為はしたが、実は確認はしてない ということになりがちそのためには、...
>続きを読む


宣伝だらけになってしまった

用件メールにはoutlookを使っている個人用としてgooメールを使っているこちら、最近、リニューアルしたとたんに、宣伝メールが押し寄せるようになった(と思う)その数、半端ではない1日30通くらいそのなかに、用件メールが1通くらい紛れ込むこれでは使いものにならないでもブログと一緒で、年2400円払っているお金...
>続きを読む


散髪にもスキルがある

年末、いつもの散髪屋さんにいけなかった近隣の職人風の方がひとりでやっている散髪屋さんにいった料金は、4000円で同じところが、出来栄えが違うたっぷり1時間かけて丁寧にやってくれたのだが、1週間もすると、櫛をつかわないと整わない一方は、時間も40分程度若者これだとゆうに1月はもつほとんど丸坊主のような頭だが、そ...
>続きを読む


満点でした!

2016-01-30 | 教育
今回は、札幌のほうの高校入試に
「心理学ってどんなもの」からの1節が問題に出された。
いつもは「学習力トレーニング」のほう
そして、中学校入試問題に使われることが多い。
やや自尊心が傷つくので、解くことはなかった。

今回は、高校。<<きっといずれは大学入試問題に とひそかに期待 笑い
        別の本では、2,3度、大学入試で使われたこともある!!!念のため 笑い
解いてみた。
ほぼ完ぺきに解けた(と思う)。
作問してくれた方に感謝。
著作権使用料2000円なりも感謝。

明日の食事代か、神社仏閣のお布施に活用させていただきます。

心理学ってどんなもの (岩波ジュニア新書)
クリエーター情報なし
岩波書店


パスワード

2016-01-30 | Weblog
総務省は、安全なパスワードの作成条件として次の5つを挙げています。
・名前など個人情報から推測できないこと
・英単語などをそのまま使用しないこと
・アルファベットと数字が混在していること
・適切な長さの文字列であること
・類推しやすい並び方やその安易な組み合わせにしないこと
@@
わかってはいても、怖いというより困るのは、忘れてしまうこと。
ここにはないが、使いまわすな
というので、複数パスワードを使うと訳がわかなくなる。

これでアクセスできないサイトがいくつもある。


両親は理系なのでーーー

2016-01-30 | 教育
両親は理系なので、
家にはほとんど本はなかった。
(羽田圭介;芥川賞受賞者)
@@

理系は本を読まない、
というわけではないとは思うが、
本を読む暇があったら
ものを作ったり、
昆虫採集をしたり、
学生になれば、実験で追いまくられて、
本とは無縁
ということもありそう。

でも文系、理系の区分に
こうしたステレロタイプが簡単に結びついてしまうのも怖い