心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

確認心性

2016-09-28 | 安全、安心、
「あなたの確認心性をチェックする」***************
自分へのあてはまりの程度を3段階で答えてください。

( )寝る前に火の消し忘れや施錠忘れがないかが気になる
( )何事も一度の確認では気が済まない
( )忘れると困ることはメモや貼紙をするようにしている
( )複数の手段で複数の人から確認をとることがよくある
( )人に、確認したかを聞くことが多い



同じものを何度も

2016-09-28 | 心の体験的日記
映画や本、
名画、古典は、通常は、何度も見たり、読んだりする。
それが、深い理解、そしてマニア化していく。

自分には、それがほとんどない。
一度見た映画、読んだ本を再度ということはほとんどない。

ただ、最近は、高齢ゆえにか、
夏目漱石などは2度読み
ペップパーンなどは2度見することもある。
わくわくどきどきよりも、こんな情景、シーンはあったかなー
というほうが先立ってしまう。


鑑賞眼がないのだ。




2015年09月27日 に書かれた記事

2016-09-28 | Weblog
2015年09月27日 に書かれた記事をお届けします。
ゴキブリが出たー!

2,3年に一度くらいゴキブリが出るスーパーでごきぶりほいほい<<名前は違うかもを買ってきて家中にばらまく多分、その効果がなくなってきたのだと思う早速、買って仕掛けねば


ジェラシックワールド

筋はかなり荒っぽいが、2時間、退屈しなかったのは、①やはり恐竜すごい②特撮技術のすごさを実感③3Dメガネによる立体視が迫真性を高める立体視が、これほど安定してみることができるとは驚き④家族愛、さらに男女愛のおかげで、退屈しないしハッピーエンドで、映後感がすっきり


締切仕事

なんでも締切はある締切があるから終わりもあるしかし、自分は、締切が嫌いである締切が迫ってくると、極端に緊張して普段の力が出せないさらにうっかりミス屋なので、ミスが怖いそれを知っているので、だいたい締切かなり前に終えるようにしているそして、できるだけたくさんの人にチェックをしてもらえるようにしている。


名句と映像

月の月拝み蕎麦屋の暖簾かな提供桜氏ありがとうございました