心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

カナダ モントリオール

2010-02-22 | 心の体験的日記
オリンピックだからこそ
耳にたこができるくらいだが、
マスコミにカナダ なんてほとんど出てくることがないのでは?
それだけ穏やかな国ということ
グローバル化から超然としているところ ということか
映像をみると、ゆたかで、きれいで、緑が多そう
成熟国家なのかなー

連帯感

2010-02-22 | ポジティブ心理学
連帯なんてことば、
大学生の頃、1960年代の全共闘時代のキーワード
労組の檄文には必ずあった
搾取されるものの連帯こそ資本家への痛撃
連帯を求めて結集しよう

なつかしい
でも、今、また、あらたな状況でこのキーワード
考え直してみる価値がありそう
電子メディアによる仮想連帯感
近隣・地域の復活による連帯感
家族の連帯感

去年のわが大学の学園祭が「絆」
若者にも、連帯への希求が芽生え始めたか?



2大雑事が終わる

2010-02-22 | 心の体験的日記
この時期の大事な雑事2つが終わる
一つは、税金の申告
やっとミスなしのーー自信はないがーー申告書ができた
昨年とほぼ同額の追加納付額だったのがうれしい
来年は、歯医者入れ歯ですでに15万使ったので、医療費控除が使える
そうそう、政治献金控除なんてのもあった
また来年やってみよう
そのおかげが?、その政治家、大活躍
ちなみに、その政治家、鳩山総理でも、小沢幹事長でもありません

もう一つは、町内会費の徴収
今日で、長期不在者1軒を除いてすべて集まった
なかなか、おもしろい体験だった

昨日の検索ワードベスト3

2010-02-22 | 心の体験的日記
1 東京成徳大学 健康 20 PV
2 状況的認知論 アフォーダンス 11 PV
3 数字 意味づけ 心理 4 PV

1は、事前授業でのHPのPRがもしかしたら効いているかも
でも、高校生、インターネットなんてみてるのかなー

町内会費徴収秘話

2010-02-21 | 心の体験的日記
20件くらいある
①ウイークディは、ほとんど不在
②結構、そのときとの場での金銭のやりとり、あわてるので間違えそうになる
れじ係の苦労がよくわかった
③ある家で、ご夫婦がでてきて
しつこく、去年はどうだ、どうして今なのか、などなど聞かれた
あらかじめ、回覧もあるのに。見てないといいはる。
あとで、気がついた。徴収詐欺を警戒しているのだ
それで気がついた。こういう詐欺って結構、簡単にできてしまうかも。

まだ、あと数件未収。お金集めはなにかと大変だなー

ほめる場とタイミング

2010-02-21 | ポジティブ心理学
いくつか、ほめる場とタイミングについておすすめをしておきます。
 まず、場ですが、皆のいるところでほめることです。これは、ほめられた人の自尊心を一層高めることになりますし、周りの人への模範を示すことになります。
 なお、叱るときも、人々がいるところでやれば、そんなことはいけないのだということを示す効果はありますが、叱られている人に自尊心へのダメージが大きいので慎重にしたいものです。
 ほめるタイミングは、その時その場で、が原則です。とりわけ、新人、若い人など学びの途中の人々には、この原則は極めて大事です。なぜなら、ほめられたその場で経験したことが強化されるからです。そうした一つ一つの積み重ねで成長していくからです。
 もっとも、この原則は、叱責のタイミングについても言えます。

毎日更新がとぎれた!

2010-02-21 | 心の体験的日記
朝一の仕事がブログの更新
そして、ありに触れての更新
これでほば毎日更新ができていた
ところが、最近は、学校が休み
起きたいときにおき、寝たいときに寝るなので、
うっかり更新が24時間なしとなる
しかも、原因不明の不具合で、
大学で、gooメールもブログも開けられなくなってしまったので
これからも、起こるかも
でも、別に毎日更新が途切れたからといって
何かが起こるわけでもない
ゆっくり
ゆったり
のんびり
やります
愛読感謝です
更新なきときは、専属?コメンテータの元気一杯、ユーモアコメントのほうを
お楽しみください

シニア2題

2010-02-21 | 心の体験的日記
①映画おとうとをみにいった。
シニア割引1000円。窓口で、「シニアです。これが身分証明です」
窓口レディいわく「口頭申告で結構です」
うーん、それほど年寄りにみられたか!
②シニアゲームセンターがあちこちにできはじめたとのニュース
そうなのだ。自分も、やってみたいと常々思っていた
でも、若者、子どもだけしかいないのでなんとなく入りにくかった
これで堂々と入れるようになるかも

異国の丘

2010-02-21 | 心の体験的日記
深夜放送
今、やっている歌がこれ
なつかしいなー
兵士の故郷への思いを歌ったのだと思う
なつメロは、どうしてあれもこれも記憶に残っているのだろう
最近の歌はどうして、全然、記憶できないのだろう
そもそも、メロディーがまったく取り込めない

クルマでも、童謡を聴いている
これまたでれもこれも覚えている

歌は気持ち元気の即効薬
もっと新しいシニアソングをはやらせてほしいもの

比較

2010-02-21 | ポジティブ心理学
「一番二番」とか「怠け者、働き者」というのはすでに誰かが作った基準によって格付けされたランキング表があって、その中で自分のポジションはどこか「きょろきょろする」マインドにとっての主要関心事である。
(内田樹ブログより)

リスク認知とリスク行動

2010-02-21 | 安全、安心、

●リスク認知とリスク行動(risk recognition)
リスク認知とは、たとえば、原子力発電所をどれくらい危険なものとみなすかである。リスク認知は、事故の発生についての客観的な確率や災害の規模などよりも、「恐ろしさ」「未知性」「情報接触頻度」さらに、「リスク事象への能動的な関与の度合い」などの心理的な要因によっても強く規定されている。
リスク行動とは、リスクをどの程度まで見込んで行動するかである。これをリスク・テイキング(risk taking)行動という。航空機利用などのように、利便性が高いときは、リスクは低く見積もられ、行動として選択されやすい。

コンセントはずれ

2010-02-21 | 心の体験的日記
研究室のパソコン、ビスタなので
いつもいつも5分くらいは立ち上げにかかる
それが、今日は画面がいつまでたっても真っ黒
部屋のワックスがけで、コンセントがまた別のところがはずれていた

かーなびのスタート画面が突然かわった
ふ9phケーブル接続が接続されていません
あわてて、オートバックスへ
修理を頼んでからクルマに戻ってケーブルをみたら、外れていた

あーよかった
大恥をかくところだった