217.金物神社の村の鍛冶屋(月刊「祭」2019.11月2号) 2019-11-03 01:24:00 | 旅行案内 ●金物神社アクセス 三木金物物販協同組合の呼びかけで、昭和十年(1935)に建てられたそうです。↑神社境内に金物資料館もあります。↑昭和九年にできた手水鉢。神社創建に先立ってできたようです。↑本殿は現在工事中でした。↑古式鍛錬を毎月第一日曜日に行っているそうです。↑村の鍛冶屋の歌詞碑↑金物神社を出るとこんなかんじで「村の鍛冶屋が流れます。 悲劇の青年君主がいらっしゃった三木城の跡に、復興の象徴の音楽が流れます。金物まつりについては↓●三木金物まつり場所:三木山総合公園(アクセス、三木金物まつり|公式ホームページ)↑巡回バスが出ています。↑スケジュール三木は金物の町、それだけあって毎年11月2、3日に金物祭が行われます。この記事が書き上がった頃には、あと1日残っています。古式鍛錬や展示即売会などは、金物の町たる様相を見せてくれます。また、三木金物だけでなく、山田錦などの生産物の啓蒙・普及ブース、ダンスなどの発表会、子どもが遊べるブースなどが用意されています。↑また、三木が誇るの名だたる飲食店がお手頃価格で出店してくれています。管理人はたこ焼きを食べました。美味でした。●金物まつりに合わせた展示金物まつりにあわせて近隣の博物館で特別な展示も見ることができます。みき歴史資料館(アクセス、ウェブページ)大宮八幡宮の祭で屋台が通るには...216.三木金物祭と秋月会カレンダー(月刊「祭」2019.11月1号) #金物神社 #金物まつり #村の鍛冶屋 #三木金物 « 216.三木金物祭と秋月会カレ... | トップ | 218.萬福寺趾-韓国の石仏文化... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます