国道1号線を大阪方面に向かって車を走らせていると
左前方に黒こげた煙が上がっているのを偶然にも
発見!
よく見ればその煙、産業廃棄物をリサイクル工場内
から上がっているではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/450d8fa6acbd43f6f711d6043ddf2b8c.jpg)
明らかに煙突から上がっているのではないその煙は
車が近づく僅かの間にも、勢いを増し空目掛け、
立ちあがっていく。
車の後ろからけたたましくサイレンを鳴らしながら
数台の消防車が凄まじい勢いで近づいてきた。
道路端に車を停車させ、消防車を行き過ごさせると
携帯していたデジカメで火事の模様を撮影開始。
あたりはプラスティクがこげた様な悪臭が蔓延して
息苦しさを感じた。
産廃工場なだけに、炎でどの様な有害化学反応を起こしている
のか、わからないので、この場に長くいるのは危険と判断。
車に戻り、素早く窓ガラスを上げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/b183b18f4516f8ecccc585bb038c4ae7.jpg)
高度成長時代からバブル期、そして現在にいたるまで、
便利と快適を求め、科学技術は目覚しい発展を見せ
大量生産、大量消費を背景にその恩恵に授かっている私達。
しかしその分、操作を間違うと制御困難な惨事になることも
知っておかねばならないと思う。
幾ら科学技術が進んでもそれを操るのが生身の人間であるかぎり、
完全な安全はなく必ずリスクがあるものだということを
忘れてはいけない。
この火事で被害者が出ていないことを祈りながら
複雑な思い胸に抱えたまま車を走らした。
左前方に黒こげた煙が上がっているのを偶然にも
発見!
よく見ればその煙、産業廃棄物をリサイクル工場内
から上がっているではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/450d8fa6acbd43f6f711d6043ddf2b8c.jpg)
明らかに煙突から上がっているのではないその煙は
車が近づく僅かの間にも、勢いを増し空目掛け、
立ちあがっていく。
車の後ろからけたたましくサイレンを鳴らしながら
数台の消防車が凄まじい勢いで近づいてきた。
道路端に車を停車させ、消防車を行き過ごさせると
携帯していたデジカメで火事の模様を撮影開始。
あたりはプラスティクがこげた様な悪臭が蔓延して
息苦しさを感じた。
産廃工場なだけに、炎でどの様な有害化学反応を起こしている
のか、わからないので、この場に長くいるのは危険と判断。
車に戻り、素早く窓ガラスを上げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/b183b18f4516f8ecccc585bb038c4ae7.jpg)
高度成長時代からバブル期、そして現在にいたるまで、
便利と快適を求め、科学技術は目覚しい発展を見せ
大量生産、大量消費を背景にその恩恵に授かっている私達。
しかしその分、操作を間違うと制御困難な惨事になることも
知っておかねばならないと思う。
幾ら科学技術が進んでもそれを操るのが生身の人間であるかぎり、
完全な安全はなく必ずリスクがあるものだということを
忘れてはいけない。
この火事で被害者が出ていないことを祈りながら
複雑な思い胸に抱えたまま車を走らした。