インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

アメとムチとムチ

2009年09月03日 | 歴史
子供達を指導する際に、必ず練習にメリハリがある事と、待ち時間を極力少なくするように心がけています。
そうする事により子供達の集中力が途切れる事が無く、結果として怪我もしないで済みますね。

平成塾には指導陣が沢山いるので、凄く助かっていますよ。



高温多湿の中、始まった連携ノック。

守っている塾生達も大変ですが、この日はプチ塾生達の走塁重視で練習が始まりました。
その為に、各塁には走塁指導のコーチが張り付いています。


暑いでしょ?

いきなり背中から水をかけてあげる優しい塾長。
大声を出して喜びを表すショウタ。

プチ塾生達は何度も何度も全力疾走するので大変です。
守っている塾生がもうちょっと上手かったら、少しは走らないで済むのにねぇ。


容赦無い暑さの下、ノッカーも交代で行います。

何しろ打つ回数が多いですからねぇ・・・
普通ならとっくにチェンジになってる筈なのに、塁上にはたくさんランナーがいたりします。

わざとか?


守っている塾生にも分け隔て無く気を使う優しい塾長。

この日、ショートデビューしたリョウタにもお裾分け。
お陰で背筋がピンと伸びるほど感激したリョウタ。


遠い所からご苦労様。

タクミは逃げないので、遠慮無く念入りに冷やしてあげます。


もう好きにしてくれと言わんばかりのタクミ。

そんな事を言うと、本当に好きにしちゃうよ。
まだまだ遠慮してるんだからね♪


で・・・ 優しいだけかと思えば、こんな目にも遭わせます。

この日の守備陣の課題は内外野の連携。
そこでまずいプレーが起こると、全員が周って来~いっ!


また戻って来ると、冷やしながら練習します。

ユースケの牽制に、慌てて帰塁する廣岡コーチ。


ところがっ!

またまたまずいプレーが起こると、やっぱり全員が周って来~いっ!


帰って来た塾生に「暑かったでしょ?」と声をかける優しい塾長。

みんな顔を真っ赤にして頷きます。
帰って来たばかりの時は寡黙な塾生達。


しかし、まだまだ懲りない塾生達。

何度でも同じ失敗を繰り返すので、何度も何度も周されます。


あの・・・ 塾長・・・ そろそろ水をかけて下さい。

バテバテのプチ塾生達。
プチ塾生でこれだから、上級生達はボロボロです。


それでも懲りない守備陣。

内野と外野の連携がいつまで経ってもできません。


冷やしちゃ走り、冷やしちゃ走り。

今度こそと気合が入る守備陣。


で、最後までこの通り。

いい加減、タカはフォーメーションを覚えようぜ。
そろそろみんなから恨まれるぞ。


妙に大人しい休憩時間。

追加の水分も、あっと言う間に無くなるのでした。