インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

千切っては投げ

2009年09月11日 | 歴史
さて、まったりとしたプチ塾生達。
隣では外野組が散々走らされておりますが、グラウンドの中で最も激しい練習をしているのは外野組ではございません。

プチ塾生組を挟んで反対側を見てみると、怒号が飛び交う内野組。


こちらは送球練習の真っ最中。

一塁のユースケからボールはホームへ。
ボールを呼ぶ時は勿論、投げる相手のポジションも怒鳴るように呼ぶので、グラウンドの中は怒号が渦巻きます。


捕球したら間髪入れずにセカンドへ。

投げる塾生、捕る塾生だけで無く、周囲の塾生や指導陣も声を出すので、まるで誰かが喧嘩でもしているかのよう。
ナイスキャッチッ! ナイススローッ! 
よく聞くと塾生を褒めている言葉もあるのですが、怒鳴っているのでまるで怒っているかのよう。


こんな怒号を出しながら送球練習をしていると、だんだん身体の中にアドレナリンが出て来ます。

一種の興奮状態になるので、塾生達の動きも素早くなって来ますよ。
声を出すってのは、こんな時も有効なんですね。


送球練習が終わったら、嫌と言うほどノック。

打球を正確にキャッチして、素早く正確な送球が要求されます。
もっと出足を早くっ!
正面に早く入れ~っ!


受けてる側はこんな感じ。

ボールが出た瞬間に最初の一歩が求められます。
打ったと同時に遅いっと怒鳴る指導陣。


で、こんな目に遭わされたりするんですね。

おまえらぁっ!
ネットの前に立て~っ!

声を出して、興奮状態にあるのは塾生に限った事では無い御様子。


ここでは弾丸のようなノックが次々と繰り出されます。

それに対応するユースケ。
左手が遊んでいますが、全く逃げなくなりました。


3年生だって立ち向かいます。

唸りを上げて飛来するボールをキャッチするタチャモ。
この程度のボールだったら、絶対に通さないって感じ?


同じく3年生のジェッター。

グローブが後方に持って行かれる程のボールでもがっちりキャッチ。
一度掴んだボールは決して離しません。

よっしゃーっ!
全員また守備に戻れ~っ!

指導陣の気も済んだようです。


その頃、隣のプチ塾生達は・・・

行くよ~
は~い。


やっと休憩に入った内野組。

ああ・・・
プチ塾生の時代が懐かしい・・・

彼らの耳の後ろには、大量の塩が噴出しているのでした。


About 平成塾

2009年09月11日 | 耳寄り情報
遂に昨日、平成塾のブログはブログランキングの上位5%に入りました♪

凄いなー
驚きだなー
いったい誰がそんなに見てるんだろー


せっかくですから、大勢の方が見て頂いている内に平成塾を簡単に御紹介させて頂きますね。


団体名 インテリジェントワークス

実は平成塾と言うのはインテリジェントワークスの中の野球に関する組織として活動しています。
インテリジェントワークスは、子供達の将来に役立つ事を何でもしてやろうと言う団体ですから、野球の活動を行う平成塾だけで無く、勉強を教えたり、ピクニックに出かけて自然の観察をしたりと、様々な活動を思い付きで企画実行しています。
平成塾は、野球と言うスポーツを通じて団体スポーツでの協力する精神、その中での個々の責任を中心に、礼儀作法や社会における価値観などを教えています。

インテリジェントワークスも平成塾も便宜上名前を分けていますが、実は指導者も参加している塾生も一緒です。
インテリジェントワークスに参加すれば、漏れなく他のプログラムも付いて参ります。

活動場所

東京都は足立区、辰沼や佐野を中心に活動しています。
現在は4校の子供達が参加。
学校に関係無く、同じ苦労を共にする子供達はすぐに仲良くなりますね。

参加費

現在は年間3千円を頂いております。(月額ではありません)
これは有料の公共施設を利用したり、ボールなどの消耗品費に当てられます。

それ以外には希望者に帽子とTシャツを作っています。
帽子2200円、Tシャツ2000円。
合宿費用は4000円程度、これは年に1度行われます。
卒部会(親に感謝する会)では、親が1000円程度、子供が500円程度の会費を持ち寄り、毎年盛大なパーティが行われています。

お茶当番、道具当番など

一切ございません。
父兄にお願いしているのは、3ヶ月に1度行われるグラウンド会議(1時間程度)の参加だけ。
それも父兄の持ち回りなので、3年に1度くらい順番が回って来ると思われます。
見学は自由です。
ブログにも書いてありましたが、本当に暑い日にはお水をかけてあげるサービスもございます。

教育体制

平成塾では常時10人程度の指導者が参加しています。
指導者となる資格は、まず子供が好きである事が一番優先されます。
また、野球経験者は自分達が行って来た野球の練習をまず疑う所からお願いしています。
投げ方ひとつ、打ち方ひとつをとっても、どの指導者に聞いても同じ答えをしてくれるので、子供達に余計な悩みを与えません。

平成塾は大会に参加しないので、子供達の実力に合わせて指導を行います。
本格的な大会参加や、真剣に野球をやるのは中学や高校に行ってからでも充分間に合うと言う考え方です。

実績

過去に延べ数百人と言う子供達を預かって来ましたが、真夏の熱中症はおろか練習中に捻挫する子供すら出していません。
これは平成塾の指導者が根性論が嫌いだからなんですね。
根性で怪我を防げる物ではありませんし、子供達の身体も精神もとてもデリケートである事をよく理解しています。

文献による成長期の身体の仕組み。
更には医学的要素を取り入れた診断方法やテーピング技術など、指導陣は常に勉強するよう務めています。

募集

平成塾及びインテリジェントワークスでは常に塾生を募集しています。
興味のある御家庭はお気軽に体験参加をして下さい。
恐らく親が驚くような体力を、お子様が披露すると思います。

尚、現在とっても来て欲しいのは今日現在2年生の子供達。
現在平成塾には2年生の子供がおりません。
できれば1年生も来て欲しい所です。

みんな誘い合って、気楽に参加してみて下さいね。