さて、まったりとしたプチ塾生達。
隣では外野組が散々走らされておりますが、グラウンドの中で最も激しい練習をしているのは外野組ではございません。
プチ塾生組を挟んで反対側を見てみると、怒号が飛び交う内野組。

こちらは送球練習の真っ最中。
一塁のユースケからボールはホームへ。
ボールを呼ぶ時は勿論、投げる相手のポジションも怒鳴るように呼ぶので、グラウンドの中は怒号が渦巻きます。

捕球したら間髪入れずにセカンドへ。
投げる塾生、捕る塾生だけで無く、周囲の塾生や指導陣も声を出すので、まるで誰かが喧嘩でもしているかのよう。
ナイスキャッチッ! ナイススローッ!
よく聞くと塾生を褒めている言葉もあるのですが、怒鳴っているのでまるで怒っているかのよう。

こんな怒号を出しながら送球練習をしていると、だんだん身体の中にアドレナリンが出て来ます。
一種の興奮状態になるので、塾生達の動きも素早くなって来ますよ。
声を出すってのは、こんな時も有効なんですね。

送球練習が終わったら、嫌と言うほどノック。
打球を正確にキャッチして、素早く正確な送球が要求されます。
もっと出足を早くっ!
正面に早く入れ~っ!

受けてる側はこんな感じ。
ボールが出た瞬間に最初の一歩が求められます。
打ったと同時に遅いっと怒鳴る指導陣。

で、こんな目に遭わされたりするんですね。
おまえらぁっ!
ネットの前に立て~っ!
声を出して、興奮状態にあるのは塾生に限った事では無い御様子。

ここでは弾丸のようなノックが次々と繰り出されます。
それに対応するユースケ。
左手が遊んでいますが、全く逃げなくなりました。

3年生だって立ち向かいます。
唸りを上げて飛来するボールをキャッチするタチャモ。
この程度のボールだったら、絶対に通さないって感じ?

同じく3年生のジェッター。
グローブが後方に持って行かれる程のボールでもがっちりキャッチ。
一度掴んだボールは決して離しません。
よっしゃーっ!
全員また守備に戻れ~っ!
指導陣の気も済んだようです。

その頃、隣のプチ塾生達は・・・
行くよ~
は~い。

やっと休憩に入った内野組。
ああ・・・
プチ塾生の時代が懐かしい・・・
彼らの耳の後ろには、大量の塩が噴出しているのでした。
隣では外野組が散々走らされておりますが、グラウンドの中で最も激しい練習をしているのは外野組ではございません。
プチ塾生組を挟んで反対側を見てみると、怒号が飛び交う内野組。

こちらは送球練習の真っ最中。
一塁のユースケからボールはホームへ。
ボールを呼ぶ時は勿論、投げる相手のポジションも怒鳴るように呼ぶので、グラウンドの中は怒号が渦巻きます。

捕球したら間髪入れずにセカンドへ。
投げる塾生、捕る塾生だけで無く、周囲の塾生や指導陣も声を出すので、まるで誰かが喧嘩でもしているかのよう。
ナイスキャッチッ! ナイススローッ!
よく聞くと塾生を褒めている言葉もあるのですが、怒鳴っているのでまるで怒っているかのよう。

こんな怒号を出しながら送球練習をしていると、だんだん身体の中にアドレナリンが出て来ます。
一種の興奮状態になるので、塾生達の動きも素早くなって来ますよ。
声を出すってのは、こんな時も有効なんですね。

送球練習が終わったら、嫌と言うほどノック。
打球を正確にキャッチして、素早く正確な送球が要求されます。
もっと出足を早くっ!
正面に早く入れ~っ!

受けてる側はこんな感じ。
ボールが出た瞬間に最初の一歩が求められます。
打ったと同時に遅いっと怒鳴る指導陣。

で、こんな目に遭わされたりするんですね。
おまえらぁっ!
ネットの前に立て~っ!
声を出して、興奮状態にあるのは塾生に限った事では無い御様子。

ここでは弾丸のようなノックが次々と繰り出されます。
それに対応するユースケ。
左手が遊んでいますが、全く逃げなくなりました。

3年生だって立ち向かいます。
唸りを上げて飛来するボールをキャッチするタチャモ。
この程度のボールだったら、絶対に通さないって感じ?

同じく3年生のジェッター。
グローブが後方に持って行かれる程のボールでもがっちりキャッチ。
一度掴んだボールは決して離しません。
よっしゃーっ!
全員また守備に戻れ~っ!
指導陣の気も済んだようです。

その頃、隣のプチ塾生達は・・・
行くよ~
は~い。

やっと休憩に入った内野組。
ああ・・・
プチ塾生の時代が懐かしい・・・
彼らの耳の後ろには、大量の塩が噴出しているのでした。