今日は7時からアオトンで指導陣のミーティングがありますよ~
多少遅れてもみんな来てね♪
って、相当な二日酔いからまだ覚めていない塾長でした。
さて、アップが終わりキャッチボールの前に、この日は間接に関しての講義を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/69ba0e02e22301eeb998efbcdeeb5224.jpg)
真剣に話しを聞く塾生達。
速いボールを投げる為には、自分達の腕の関節が曲がる方向を理解させます。
勿論、この講義を行う事により間違えた間接の使い方をすると、如何に危険な事かも解らせますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6e/84c373748266cecb65e3cc2fa9a339ec.jpg)
最初に理解させたのは肩の関節。
みんな腕を伸ばしてグルグル回してごらん。
ほら、胴体に付いている関節はどの方向にでも曲がるでしょ?
グルグル・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/e91e9da4b4893b6bd2c3a3173a82c7fc.jpg)
次に腕を前に伸ばして。
肩の関節を使わないと、肘の関節は一方向にしか曲がらないのが解る?
そう、肘は肩と違って曲がる方向が限られているんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/53838c4c3a7594f76c5650773e68606a.jpg)
それではこの姿勢から、肘を固定して腕を横に倒して行ってごらん?
肩より低い場所に腕が降りないでしょ?
つまり、肘は肩より低い場所では自由が効かないのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/45edb8c19b867d8f803eda6868360357.jpg)
自分達の間接の動きに初めて気が付く塾生達。
ボールは上から投げなさいと言われる理由が解ったようです。
ほんとだ・・・
肘って一方向にしか曲がらないんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/fa62ad5a17283cec1850ea013023d5a2.jpg)
肘が肩より低い位置で使われると、どれだけ危険な行為だったかも理解した様子。
自分達の肘を壊さない為にも、きちんと覚えておいてね。
迂闊に下からボールなんて投げるんじゃありませんよ。
この後、キャッチボールをさせてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/1ec4155605f461b2034645a2da59d852.jpg)
物凄く綺麗に肘が前に出ているのでした。
う~ん・・・
もっと早く講義をすれば良かった・・・
多少遅れてもみんな来てね♪
って、相当な二日酔いからまだ覚めていない塾長でした。
さて、アップが終わりキャッチボールの前に、この日は間接に関しての講義を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/69ba0e02e22301eeb998efbcdeeb5224.jpg)
真剣に話しを聞く塾生達。
速いボールを投げる為には、自分達の腕の関節が曲がる方向を理解させます。
勿論、この講義を行う事により間違えた間接の使い方をすると、如何に危険な事かも解らせますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6e/84c373748266cecb65e3cc2fa9a339ec.jpg)
最初に理解させたのは肩の関節。
みんな腕を伸ばしてグルグル回してごらん。
ほら、胴体に付いている関節はどの方向にでも曲がるでしょ?
グルグル・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/e91e9da4b4893b6bd2c3a3173a82c7fc.jpg)
次に腕を前に伸ばして。
肩の関節を使わないと、肘の関節は一方向にしか曲がらないのが解る?
そう、肘は肩と違って曲がる方向が限られているんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/53838c4c3a7594f76c5650773e68606a.jpg)
それではこの姿勢から、肘を固定して腕を横に倒して行ってごらん?
肩より低い場所に腕が降りないでしょ?
つまり、肘は肩より低い場所では自由が効かないのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/45edb8c19b867d8f803eda6868360357.jpg)
自分達の間接の動きに初めて気が付く塾生達。
ボールは上から投げなさいと言われる理由が解ったようです。
ほんとだ・・・
肘って一方向にしか曲がらないんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/fa62ad5a17283cec1850ea013023d5a2.jpg)
肘が肩より低い位置で使われると、どれだけ危険な行為だったかも理解した様子。
自分達の肘を壊さない為にも、きちんと覚えておいてね。
迂闊に下からボールなんて投げるんじゃありませんよ。
この後、キャッチボールをさせてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/1ec4155605f461b2034645a2da59d852.jpg)
物凄く綺麗に肘が前に出ているのでした。
う~ん・・・
もっと早く講義をすれば良かった・・・