こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

11月15日(木)のつぶやき

2012-11-16 01:52:57 | きょうのひと言

きょうは衛生管理者の仕事。検診結果を面談をしながら配ってます(^-^;


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日(水)のつぶやき

2012-11-15 01:52:35 | きょうのひと言

手帳に書き込んだスケジュールを早合点してきょうだと思い込み、一人焦りまくっていた自分。ちょっと先を見すぎてました(^-^;


スケジュールを早合点したおかげ?で、きょうは余裕を持って仕事が出来ています。余裕って、いいですね(^-^;


きょうは早帰りです。お先~っ。


ブルーベリーの紅葉。いまがピークです。 fb.me/26ZaT0c5o


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(火)のつぶやき

2012-11-14 01:52:08 | きょうのひと言
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス・スポットを募集します。

2012-11-13 22:27:54 | 直売情報


石垣園芸「究極の直売!」のアクセス・スポット(access-spot)になっていただける、
お店やグループを募集します。

アクセス・スポットって?
簡単に云えば、”うちの野菜の取り次ぎをしていただくところ”です。

無農薬・無肥料栽培の露地草生栽培を実践するわが家、石垣園芸。

「安心して食べられる美味しい作物」との評価を購入された方々から
たくさんいただいています。

またその一方で「購入したいけれど、どこで売っているのか?」といった、
ご質問を多くいただきます。

直接おいでいただくか、宅配(地域限定)や通信販売(究極の直売!)をお使いいただけば、
確実に手にしていただけるのですが、
もっと手軽に”食べたい・食べてみたい”との声にお応えするために、
「アクセス・スポット」方式(共同購入方式)を考案しました。

多くの方に、”旬の作物がもつ本来の美味しさ”をお届けしたいと願っています。
店舗様・グループ様、ぜひご検討をお願いいたします。


システムのイメージは以下のようになります。

<お客様>
1)アクセス・スポット様において、”出荷可能作物リスト”から、お好みの作物を選んでいただきます。
  → 1アイテムから注文可とします。

<アクセス・スポット様>
  → 代金を前金でお預かりいただくと、お客様の引き取り率が高くなります。
    (前金か引き取り時精算かは、アクセス・スポット様の判断で結構です。)

2)お客様からの注文をとりまとめて、石垣園芸へ連絡。
  → FAXかメールをお使い下さい。
  → 最低受注量を設定いたします。詳細はお問い合わせ下さい。

<石垣園芸>
3)ご注文の作物を、アクセス・スポット様へお届けします。
  → 納品は、直接もしくは宅配便を利用します。

<アクセス・スポット様>
4)作物をお客様にお渡しいただきます。
  → 納品から2日以内にお願いします。

<石垣園芸>
5)月末締めで、作物代金をアクセス・スポット様にご請求いたします。
    → アクセス・スポット様には、取り次ぎ所定の手数料をお支払いいたします。

「アクセス・スポット」へのご登録は、実店舗をお持ちであれば業種業態を問いません。

募集地域は、越谷市・草加市・吉川市とさせていただきます。

なおお問い合わせは、http://form1.fc2.com/form/?id=427120の問い合わせフォームからお願いいたします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(月)のつぶやき

2012-11-13 01:54:52 | きょうのひと言

今週は土曜日まで勤務の長丁場。過ぎてしまえばあっという間ですが、振り返った時にやり切ったと思えるような濃い仕事を心がけます。一週間攻め続けるぞー!


定時で退勤。きょうはどこで油を売ろうか?


秋のルッコラ、第2弾!!こちらの成長も順調です。 fb.me/2dXtkT0xd


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日(日)のつぶやき

2012-11-12 01:53:15 | きょうのひと言

やっとここまで。引き続き、種蒔きします。それが終わったら、家に帰って昼飯です。 fb.me/1LdDRvpW4


小松菜。だいぶ大きくなってきました。収穫まで、もうちょっとです。 fb.me/JVem9Lt7


オンディマンドを使って、THE NIKKEI WEEKLYをフル活用中!radionikkei.jp/lr/ fb.me/1RBB7Iol9


今のところパーフェクト!小松菜、虫喰いなしです。無農薬・無化学肥料の露地草生栽培です。でも、これからが心配・・・。 fb.me/O3NqetBY


本日の締めくくり。げんきの市場へ行ってきます。


本日もありがとうございました。おかげさまで、初出荷のかぶは完売となりました。次週もどうぞよろしくお願いします。


@kzunoguchi ほうれん草をきょうは蒔きました。収穫は来年2月ごろです。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日もありがとうございました。

2012-11-11 19:53:17 | 直売情報
本日もありがとうございました。
おかげさまで、初出荷のかぶは完売となりました。
次週もどうぞよろしくお願いします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(土)のつぶやき

2012-11-11 01:52:56 | きょうのひと言

完全な自然栽培(無農薬・無肥料)です。今年も味の濃いみかんになりました fb.me/zb6gh5RX


さてさて、昼飯も食ったし午後の作業に向かいましょうか。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はコレ!(11/11)

2012-11-10 20:42:34 | 直売情報
明日(11/11)のげんきの市場の出荷は、
鷹の爪とうがらし、ピーマン、ルッコラ、大根葉、
紫いも(パープルスイートロード)、青梗菜、
ミニ大根、水菜、バジル、かぶです。

今回は「かぶ」が初登場です!
立派な葉付です。かぶは、根と葉の栄養成分が違います。
根は淡色野菜でビタミンCを多く含み、でんぷん消化酵素のアミラーゼを含んでいます。
アミラーゼは、胸焼けや食べ過ぎの不快感を取って整腸作用があります。
葉は緑黄色野菜で、カロチン、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などを含んでいます。
ぜひ葉っぱの方も、捨てることなく使ってみてください。



また先週も紹介したとおりミニ大根は、
1本そのまま浅漬けやぬか漬け、
甘酢に漬けてピクルスにしてみるのもおもしろいと思います。
もちろんそのまま味噌汁の具やサラダに使ってもOKです。


すべて「無農薬・無化学肥料の露地草生栽培」のうちの野菜。
おいしく食べて、風邪をひかない身体を作りましょう!

<越谷市相模町>の空間線量・11/10
栽培品目:ピーマン・鷹の爪・ルッコラ・バジル
測定時刻:08:00~08:15 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h

<越谷市大成町>の空間線量・11/10
栽培品目:青梗菜・大根葉・ミニ大根・水菜・かぶ
測定時刻:13:30~13:45 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h

※パープルスイートロードは、貯蔵品です。
  収穫時のγ線量は、0.09μSv/hでした。

使用機器:MKS-05"TERRA-P+" ECOTEST社(ウクライナ)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(金)のつぶやき

2012-11-10 02:02:57 | きょうのひと言

神経的なストレスからやっと解放された~!今週の勤務、やっと終わりました(^-^;明日と明後日は、心と身体にいいストレスを与えまくります!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする