今年はJFFの川場MTGに参加しました。
ボクに取ってここ川場の中野ビレッジは結構思い出の場所でもあます。そんな思い出の一つに今回会うことができました。
(ドロンで空撮しましたが曇っていてよく見えません)
いつもなら、管釣りに行ってから昼過ぎに集合場所に行くのですが、雨の予報ですから、管釣りは無しです。Mさんから一緒に行きませんかとの誘いがあったので、Mさんに車で迎えに来てもらい、10時過ぎに自宅を出ましたが、天気も悪いので、出かける人は少ないのか高速道路は空いていたので、13時前には沼田に到着です。
沼田では人気の中華のお店「馬鹿旨」で中華丼のお昼です。料理が運ばれてくる間、周りのお客を見るとラーメンと餃子を食べています。。このお店の売りはラーメンと餃子だったようですね。ちょっと後悔しましたが、中華丼も美味しかったので満足です。
(お昼は馬鹿旨の中華丼)
ちょっと遅れて14時前に集合場所の中野ビレッジに到着しましたが、今回は参加者も少なく、5人だけの集まりですが、先に来ていた3人はケーナ作りをしていました。
コーヒーも用意してくれていたので、まずは、コーヒーをいただいて一休み。雨は降ってなかったので、折角、持ってきたドローンで空撮です。高度を上げていくと雲の中になってしまうので、ちょっと飛ばしたら終了です。今にも雨が降り出しそうな空だったので、一緒にケーナ作りです。
(ケーナを作りました)
ケーナは一つ持っていますが、自宅で練習すると結構うるさいので、なかなか吹けませんから、音は出せても曲は吹けません。そんな訳で5人でケーナの音出しです。日が暮れ始めたら部屋の中で、ウクレレやケーナです。
夕食は、くらい道を下って下の食堂で晩餐です。
(晩御飯)
お風呂もはいってから、森の学校に戻って、12時過ぎまでケーナやウクレレ、タイイングにおしゃべりをしました。
(タイイングもやりました)
翌朝は、7時前には起きだして、また、下まで移動して朝食です。
朝食を食べ終わってロビーに行くと近所のおばあさんが朝、収穫してきた野菜を売っていたので、ちょっとお土産に購入です。黄色いリンゴがとても美味しかったです。
(新鮮野菜の朝市)
森の学校に戻ると、昨日、ちょっと顔を出してくれた地元のTさんと高崎のNさんが
遊びに来てくれました。実はTさんと会うのは22年ぶりなのですが、22年前ここ川場の中野ビレッジで行われた、世田谷区のフライフィッシング教室で芦澤氏と一緒に講師をしてくれてたのがTさんだったのです。その22年まえに芦澤さんとTさんと3人で撮った写真をその時にもってきて見せてくれましたが、その写真を撮たのを覚えていましたが、もっていなかったことがとても残念だと思っていたのですが、やっと出会えました。
とても懐かしい写真を見ることができて当時のことをいろいろと思いだしました。
(朝食の後はおしゃべりでまったり)
2人も入れて、しばらくおしゃべりした後は、恒例のそば打ち体験です。
今年のそばはだいぶうまく打てて、美味しくいただきました。
(今回のそばは美味しくできました)
帰りは川場に新しくできた、ジェラード屋さんによってから帰ってきましたが、ちょっと遅くなってしまたので、渋滞が始まってしまいました。
(〆はジェラート)
途中、ちょうど10台くらい前の車が事故ってましたが、巻き込まれず無事帰ってこれました。今回の運転はずっとMさんだったのですが、なんだかとても疲れてしまいましたが、懐かしい写真に会うことができてとても感慨深いものがありました。