あまり、遠くは疲れますから、河口湖の温泉のあるホテルを予約しました。ちょっと一人で行くのは家族も心配するので、娘と一緒に行くことになりましたが、折角行くんだったら、という事で、河口湖オルゴールの森美術館にも行ってきました。
まあ、オルゴールなんて、、という感じであまり期待していませんでしたが、オルゴールと言うにはちょっと想像がつかない、100年以上前の自動演奏装置あり、これが結構年代ものですが、アメリカ西部の開拓時代にもあったそうですが、意外にすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/4e649716535cdae7abcdb28bfccd8a81.jpg)
(自動演奏装置)
現在の世の中で、音楽を聴くというのは意外に簡単なことですね。
レコードの発明、磁気記憶媒体の発展、通信、放送の発展などのおかげで、レコードプレーヤー、ラジオ、カセット、テレビ、ビデオ、ネット色んな方法で簡単に音楽や、映像までも楽しめる時代です。
でも、そんなものがない昔は、生で演奏などを聞くしかなかったわけで、人間が音楽を楽しむようになって、虜になって、音楽が離れられなくなって。。そんなお金持ちのために、自動演奏装置が発明され、作られたのでしょうね。で、お金持ちだけでなく庶民にもおすそ分け的に、オルゴールと言う、小さな魔法の音楽を奏でる箱が現れたわけですね。
今の時代、音楽を楽しむために用意された多くの手段があり、あまりありがたみを感じませんが、実は、オルゴールとは、人間にとって本当に心をいやすべく、画期的な発明であったとつくづく思うわけです。
そんなことを改めて考えさせられるような、大きな100年以上前の自動演奏装置と、オペラ歌手の共演や、タップダンサーとの共演などあり、思いの外、楽しめる場所でした。
これは、一見の価値ありです。
病気のため、涙もろくなっているボク、思わず感動の涙を流し、見入ってしまいました。
泊まったホテルは、食事は、ビュッフェスタイルでしたが、美味しくてよかったです。部屋も良い眺め、、ではなかったかな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/157717e60197702797244bdba979abc0.jpg)
(雲で富士山は見えず。。)
実は、ホテルは富士山ビューの部屋にしたのですが、ホテルに向かう途中で、一瞬、富士山が見えたものの、ホテルに着くと雨雲に隠れてしまい、ちょっと残念な感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/e2578e02f75407300665c175d5b164ee.jpg)
(晩御飯はビュッフェ)
温泉は最上階でしたが、雨で星は見えませんでしたが、とてもくつろげました。
翌朝は、雲が晴れて富士山が良く見えて、綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/f6531987ea6724519834aba059e76e98.jpg)
(翌朝は富士山が見えました)
そのまま帰るのも勿体ないという事で、近くのハーブ園によって、ハーブを買って帰ってきましたが、ちょっとした小さな旅で、リフレッシュできたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e6/d6c828c2b4f7d1fe5d9c0f0a29e6035f.jpg)
(ハーブ園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/32d71ff7015aa7fc9d53b9c385b6776a.jpg)
(ハーブ園の有料展望台からの眺め)
さて、車の運転は大丈夫そうなので、そろそろ管釣りも行きたないと思う日々です。