釣り用のデジカメをW80からTG-3に世代交代した。
ボクの趣味はFly Fishing Only だ。決して写真は趣味ではない。
しかし、釣りの時には写真ぐらいは撮る。どうせ撮るなら、綺麗に写真が撮りたい。
そう思って5年ほど前に買ったW80だ。
それ以前は、Wpiを使っていたので、画素数が6Mから12Mに上り当然写真は綺麗になり満足した。
ところが、昨年買い換えたスマホの写真の方がやけに綺麗に撮れる。同じ12Mなのに。。これはやはり、技術の進歩だ。。
写真は趣味では無いが、2,3年ほど前に小さめのデジタル一眼も買った。レンズも4本、コンバージョンレンズも3本そろえた。さすがに、写真はこっちで撮る方が綺麗に撮れるが、防水ではないので、釣りにはなかなか持っていけない。
しかし、写真の写りが良くないのは、決してカメラの性では無く、腕が悪いからだとも、思うが、腕が無いなら少しでも技術が進歩したカメラの方が良いのかもしれない。そう思って買い換えることにした。
カメラはどれが良いのか、値段はどうか。そう思ってネット調べてみた。
カメラはTG-3にしようと決めた。
ちょっと前に値段は4.6万ほどだ。ちょっと高い、もう少し値段が下がったら買うことにしようと思った。
お盆前に値段を調べてみた。そしたら、5万円にまで値上がりしている。。
定価を決めているものと違って、希望小売価格とい物の値段と言うのはどうやって決まるのか。。。通常、新しい物が出れば古い物は値段が下がると思っていたが、どうもそんなことは無いようだ。
お盆に入ったら、また、値段が少し下がった。昨日(14日午後)確認したら、さらに少しだけ安くなった。。
買うのは、今!いや、もしかすると、お盆明けは、もっと下がるかもしれない。。まてよ、また値上がりしたら。。。などと考えていたら、 面倒になったので早々に買って、値段はもう、みないことにした。
ボクの趣味は決して写真では無く、Fly Fishingだけなのだから。