きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

2018新春加賀FA釣り会(2018/1/7)

2018-01-08 | 釣り

今日は釣り仲間8名で、加賀FAに行ってきました。

(到着したけど、仲間は誰も着ていません)

加賀FAは、今回で3回目ですが、最初は10年前、あまり釣れませんでした。そして、一昨年に来た時も、あまり釣ませんでしたね。
特に集合時間とかは決っていませんでしたが、朝の渋滞に巻き込まれる前に行きたかったので、自宅を5時半に出発です。おかげで朝7時頃到着ですが、まだ、仲間は誰もついていません。でも、すでに結構な釣り人が居たので、入れそうな場所は、また、一昨年と同じ場所です。
しばらくドライフライで粘りましたが、釣れる気配もないし、ガイドがすぐ凍ってラインが出なくなります。
すぐ後から来たS君が、隣で沈めて釣れたので、沈めて釣りです。何度か当たるのものの、なかなか掛からずですね。

(ガイドが凍ります)

途中で渋滞にはまった仲間も9時ごろには全員集合でした。

(ワイワイしながらの釣りもまた楽しいです)

沈めての釣りも結構渋く、毛鉤を変えてやっと釣れたけど、あまり引かないから小さいかと思ったら、寄ってきたニジマスはまあまあのサイズ、近くまでくると走り出して、4番のロッドだった事もありなかなかてこずりました。

(やっと釣れたニジマス)

その後すぐに、ニジマスが掛かって横を向いた時にかなり大きくてびっくりしましたが、すぐに外れてしまいました。
早めのお昼は、みんなでお約束のカツカレーでしたが、、やぱり生姜焼き定食の方が良かった気がします。

(カツカレーは今一つだったかも。。)

午後も、あれこれ粘りましたがなかなか掛からずですね。近くに住んでいるTさんが、釣りはしないけどと、届けてくれた差し入れの栗饅頭を食べ元気つけてドライフライで粘ります。何度か、毛鉤に出るものの掛からずじまいでした。

(差し入れの栗は入っていない栗の形の栗饅頭、うまし!)

仲間も一人帰り、2人帰りで結局、最初に来たS君と終了時間まで粘ってしまいました。
スペシャルポンドでは周りの釣り人は、ほとんどがダブルハンドですから、シングルハンドだと、ちょっと手ごわい釣りなのかもしれません。。でも釣れれば大きいので、なんとか攻略したいものですね。。。
またしても今回も撃沈の気分です。

(最後まで粘りましたが。。。)

それでも、仲間との釣りはワイワイと楽しい釣りでした。
さて、スペシャルポンド、リベンジすべきか、悩ましい所ではありますけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする