きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

もう初夏?お昼は場所替え(2022/4/12)

2022-04-14 | 釣り
(大きくないけど綺麗なヤマメ)
今日のお昼のパトロールは、上流側のポイントです。
どうやら昨日より水が少し減っているように見えます。ポイントに着いたら、まずは今日もお昼のおむすびです。

(今日も河原でおむすび)
河原で食べるおむすびは美味しい!けど、実際はライズが無いか目を皿の様にしているので、あまり味わっていませんね。
それにしても今日は暑い、どうも昨日より、日差しが強すぎます。これじゃ、カゲロウのハッチなんて期待できませんね。

(ちょっと暑すぎますね)
まあ、目的の一つに運動不足解消のための散歩もありますから、おむすびを食べ終えて、ちょっと流れを歩いていると、目の前でライズです。
犬も歩けば、じゃないですが、フライ人も歩けばライズに当たるってとこですかね。
結んであった毛鉤、オオクマのダンを流しましたが、オオクマはハッチしていませんから、全く反応しません。流れを見ますが、それらしいハッチはありません。そんな時はと思ってさっきライズした場所に、まあ、出ないだろうなと思いつつ20番のダンを流したら、いきなり毛鉤に出ましたが、合わせられません。失敗ですね。油断しすぎです。毛鉤が小さすぎるのもあるかなと思って16番に変えましたが、次のライズでは全く無視されました。やっぱり小さい毛鉤じゃないとダメなようで20番に変えたらがっちり食ってくれました。

(こんな流れにライズがある)
今日の昼休みは長めなので、もう少し粘ってライズを探しても良かったのですが、なにせ暑いので、13時には引き上げました。
車に戻ってエンジンをかけたら、なんと外気温33度です。まあ、日に当たっていたのもあるとは思いますが、それにしても暑すぎです。

(驚きの33度)
実家に戻ると、今日は異常に暑かったためか、家の近くをタヌキの親子がのんびり歩いていました。

(わからないけど奥の方にタヌキの親子が歩いて行きました)
それに今年もツバメがやってきて巣作りを始めようか思案中のようでした。もう、すっかり初夏になりつつある感じです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオクマはもうお仕舞(2022/4... | トップ | ヒゲナガイブニングタイム202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事