きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

オオクマはもうお仕舞(2022/4/11)

2022-04-14 | 釣り
(イブニングタイムの夕焼け)
一体全体、どうなってるんですかね。急に夏が来て暑いと思ったら、タケノコが出始めてびっくりです。

(タケノコが出ました)
今日もお昼には川に向かいました。下流側でライズ待ちしている釣り人が1人、どうやら対岸の車の主ですね。12時少し前には上がっていきました。

(今日も河原でおむすび)
12時少し前にいつものモワンモワンライズがありますが、だんだん上流に移動しているように見えるので、一匹かもしれません。かなり大きいきがしますが、いつもの挨拶なのかもしれません。
その後、オオクマが少しだけハッチし流れてきたけど、全くライズ無しです。

(今日もオオクマはハッチしましたが少ない)
全然ライズしませんから、13時前には上がって、上流側のポイントを左岸側から見てみましたが、オオクマが一つ二つ少し流れているのが見えました。明日は、ここで狙ってみようと思います。
イブニングは、16時に川に向かいましたが、まずは明日の下調べ、上流側のポイントの対岸に行ってみましたが、釣り人はいません。明日の昼はこっちかなと決めて、そのちょっと上流側のポイントもみましたが、水が多くてこっちは無理そうですね。
いつものポイントに戻りましたが、他に車はありませんでしたし、対岸にも釣り人はいませんでした。まあ、月曜日ですからね。

(おやつのおまんじゅう)
しかし、今日は暑い日でしたが、夕方になると少し寒くなりました。18時になると風がぴたりとやみましたが、今日は、ガガンボはそれほど出ません。ちょっとライズはありましたが、一昨日のようなライズはありませんでした。
どうやらヒゲナガがハッチし始めて、少しですが、スケーティングするのを確認しました。まだ、ヒゲナガへのライズはありませんでした。
なんだか、カゲロウの季節が短すぎる気がしますが、ヒゲナガイブニングの始まりですかね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうオオクマは終了なのかも(... | トップ | もう初夏?お昼は場所替え(20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事