きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

イワナの桃源郷(2017/5/27)

2017-05-27 | 釣り

イワナの桃源郷を求めて奥会津に行って来ました。

(こんな流からイワナが出るともう桃源郷)

釣りが好きですが、特にイワナの釣りが好きです。
イワナの季節は5月過ぎからと思っています。最近では本流のヤマメの釣りが多くなっていますが、先々週のコギの釣りをしたら無性にイワナが釣りたくなりました。
そんな訳で、奥会津の年券を買いに行くついでに、イワナ釣りに行くことにしました。
朝は、早起きしたけど雨が降っています。どうしたものかと天気予報をみると、奥会津のほうの雨は大丈夫なようです。イワナの釣りは太陽の光がサンサンと降り注ぐ中、樹木に覆われた流れで日陰が気持ち良く感じる釣りがあっていると勝手に思っています。
まあ、雨がないだけましか。と思いちょっと遅くに出かけました。
「やまゆきかわゆき」さんには、9時過ぎに到着しました。今日は、ご主人はFlyFishing教室の開催で出かけていますので、奥さんに挨拶して年券を購入です。川の上流に向かう途中で、教室をやっているのが見えましたが、川には、途中途中に車が結構止まっています。目指す場所には先行者がいそうな雰囲気ですね。到着すると、案の定、車が一台止まっていました。辺りに釣り人はいなかったので、車の主は上流に行ったようです。後追いはちょっと辛いですが、でもまあ今日はイワナの顔が見られればそれで満足と思いちょっとしたプールを見ると、イワナが沢山たまっています。もしかして、イワナの桃源郷か?

(こんな木のかぶったところから流れを見るとイワナが沢山!)

早々に支度をして川に降りて釣りです。奥には大き目のイワナがいますが、手前には小さめのイワナがいますので、走られたらいけないと手前から狙います。おや、毛鉤に食いつきません。じゃ、ちょっと奥目のイワナを釣るかと思って毛鉤を送り込むと20㎝ちょっとのイワナ釣れました。手前のイワナは、逃げずにその場にいます。3匹釣ってもその場にいます。どうやら、ここのプールに沢山イワナを放流したようですね。1匹はお腹が黄色くなった居つきのイワナでしたが、どうも放流したイワナを釣ってもな。。と思い、5匹くらい釣ったあと、先行者も居るので、ゆっくり釣り上がることにしました。

(これは居つきのイワナですね)

その先には、放流はしていないだろうと思い、釣りがると、ちょっとしたプールで、イワナが釣れました。これは、放流したものではなさそうですね。
雨が降ってきそうな空模様で、ちょっと肌寒い感じですが、結構、イワナの反応も良く、24,5㎝くらいのイワナが釣れます。

(こんなイワナが釣れました)

(このイワナも良い感じでした)


どうやら先行者は歩いて上流に行って下流では釣りしていないのかもしれませんね。そのうち小さめが釣れてしまい、チビだなと思ってみたら、それはイワナではなくヤマメでした。ヤマメも2匹釣れました。こんな上流にもヤマメがいるんだと、ちょっとびっくりしました。

(このプールも良い感じでした)

(小さいけどヤマメも釣れました)

ちょっと大きな淵にくると、どうしたことか反応がありません。おかしいなと思って近づいてみると、イワナが走って逃げていきました。そこから先は、良いポイントからの反応がなくなり、いないのかと思うと、実はイワナはいるんですね。どうやら、先行者はこのあたりから入ったのかもしれません。それでも、じっくり粘ると、イワナが釣れますが、そろそろ、潮時ですね。もう十分釣れたので、最後にちょっと大きめのポイントで、粘って27,8㎝のイワナを釣って、終了としました。

(そろそろ、潮時かな)

もしかして先行者がいなければ、まさに桃源郷だったのかもしれません。
やっぱり、イワナの桃源郷って、タイミングも重要ですね。同じ場所でも行った時によって良く釣れる時もあれば、あまり釣れない時もあります。それは、先行者がいたとかそういう事も多いですが、それだけじゃな無くて、急にイワナの活性が高くなり、浮き始めることがあります。虫がよく出るときは、そうですが、虫の量は変わらないのに、イワナが良く出る時もあれば、出ない時もあります。きっと、なにか、あるのでしょうね。

(このイワナでもう満足、終了としました)

でも、その何かを解明してしまうのも面白くないかもしれません。
イワナの桃源郷は、何かよくわからない事があって、ある日突然、あらわれるのです。
その方が夢があって、釣りに行くのが楽しみになりますよね。
また、近々イワナの桃源郷を求めて、釣りに行ってきます。なにかわからない、なにかがあって、桃源郷が現れるかもしれませんからね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イブニングタイムのニジマス... | トップ | モンカゲの季節(2017/5/28) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事