きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

イブニングタイムのニジマス(2017/5/26)

2017-05-26 | 釣り

今日の午後は会社は休みにして実家に帰りました。

(小雨まじりで川霧がでていました)

5月末までに、会社の創立記念休(半日休み)を取る必要があるので、本日取得しました。帰宅して準備して、なんとかイブニングタイムに間にあいましたが、川には先行者です。小雨交じりなのでハッチは無いかなと流れを見るとモンカゲやカゲロウが少し流れています。これなら、ライズしそうですね。先行者は上流側でライズ待ちしているので、下流側でライズ待ちしようと支度をしていると、先行者が川から上がって来て下流域の橋の下のほうが気になるので、場所を変えるとのことです。それではと川に行くと、目の前で流れて来たモンカゲにライズです!あわてて10番の大き目の毛鉤を結んでキャストすると、毛鉤に出たものの、スッポ抜けてしまいました。
その後もたまにライズしますが、続けてライズしないので、毛鉤にはなかなか出ませんね。。よく見ると、モンカゲより小さいカゲロウに時々ライズしているので、14番のダンに変えてライズを狙います。
下流側で結構大き目の魚のライズがあったので、毛鉤を送り込むと派手に食いついた、、と思ったら、ジャンプです。むむむ、、、これは尺ヤマメじゃ無いですね。。。何度かジャンプしてやっとネットに入ったのは尺ニジマスでした。

(何度もジャンプしたニジマス)

その後もライズはありましたが、毛鉤には食いつきません。ちょとするとさっき場所を移動したフライフィッシャーが車で戻ってきました。下流に行って見たけど虫っけがないとのことで、戻って来たそうです。その人が上流側に入ると、流下もめっきりなくなり、ライズが止まった感じです。
ちょっとあきらめ気味で、しばらく話をしながらライズ待ちをしていましたが、その後はライズはなく暗くなったので終了です。その人も話をしていましたが、今年の本流はまとまったハッチも少なく、あまり釣れていないとのことでした。
今年の本流はかなり不調な感じですね。。
さて、明日はどうしたものか、イワナの釣りにでも行こうかな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏の陽気の鹿留でフライフ... | トップ | イワナの桃源郷(2017/5/27) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事