日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

「晩秋の信濃路を訪れる(長野市・大岡村丙・笹久)」

2013年12月16日 07時29分23秒 | 長野県の棚田
今回の旅は、「晩秋の信濃路を訪れる」です。
ここは長野市・大岡村丙・笹久です。
 
 
「原田沖の棚田」です。棚田百選の一つです。
旧大岡村は棚田百選が3箇所もある棚田地域です。
海抜は450m~900mと高く、急な傾斜地に点々と集落が形成されてきました。
大岡村は北アルプス一望の里です。
県道12号はアルプス展望道路と名付けられてます。
この道には「棚田百選」に選ばれた棚田と名も無い棚田が広がっています。
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳等々の白い山々が連なっています。
 

「芦ノ尻道祖神」です。
長野県の安曇野地方には多くの道祖神があります。
それらは石を彫り刻んで出来上がっていますが、「芦ノ尻道祖神」は「しめ縄」を飾ってあります。
リアルな表情で、威厳たっぷりな感じですネ。
長野県指定無形民族文化財に指定されている道祖神です。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする