今回の旅は、「初冬の奥信濃路を訪れる」です。
ここは飯綱町・芋川・落合です。

茅葺屋根の家も冬景色・・
夜間降り積もった初雪でしたが、日が昇り、青空の見え始める頃には、
加速度的に、融け始めました・・初雪・淡雪・つかの間の雪・・
夜間降り積もった初雪でしたが、日が昇り、青空の見え始める頃には、
加速度的に、融け始めました・・初雪・淡雪・つかの間の雪・・
「柿すだれ」が見えます。
初雪、あたりはすっかり冬山の姿に。畑に残ったネギを収穫、里の畑は冬支度です。
家々の軒には「柿すだれ」です。

「小豆の天日干し」です。
お正月に甘い「お汁粉」にするのでしょうか?!
小正月(旧1月15日)に、鏡開きで割り 砕いた鏡餅を、家庭円満を願って
ぜんざいやお汁粉にして食べます。