9/12(金) 伊丹→羽田→竹芝→さるびあ丸
いつも通り夜のJAL134便で伊丹から羽田に向かい、竹芝桟橋発のさるびあ丸に乗ります。今夜の134便は中型の767です。金曜の夜ですから当然のごとく満席で、空席待ちが50人近く出てました。多分種別S(1年間に片道で80回とか乗っている客:東京-大阪間を毎週通うようなケース)でも乗り切れなかったと思います。私は種別Aなんでキャンセル待ちは当然ハズレでしょうね。
竹芝桟橋に向かうため羽田空港からは東京モノレールです。モノレールができて50年、この間に車両を長くしたり増発したりと改良がなされましたがこれ以上車両を長くすることも増発することも難しいみたいです。京急蒲田駅の改良など大きな投資をやってきたライバルの京急に近年差を付けられています。
JALの乗客からすると既にANAの客で座席が埋まって電車が来ますから座れないことが多いです。だからモノレールと京急とで大差がない行き先なら京急を選びますよね。私は今の天空橋が羽田だった時代からできる限り京急を選んでいます。
もちろん今回も座れずです。竹芝桟橋が目的地じゃないのなら間違いなく京急を選んでいました。
羽田空港のアクセス改善を巡っては東京モノレールや親会社のJR東日本が様々なプランを公表してきましたが実現していない計画の方が多いように思います。JR東日本の羽田乗り入れ案なんかも空港の下にトンネルを掘るため仮に今すぐ着工しても2020年の東京五輪には間に合いません。今回もどうせ交政審へのアピール目当てのブチ上げで実現しないだろうと思っています。
鉄道会社って大きな計画はブチ上げるんですけど、座って浜松町まで行きたいというすんごいベーシックな乗客の要望には応えてくれないんですよね。
浜松町に到着。羽田空港-浜松町間をSuicaで乗った場合は25マイルもらえるのでしっかり回収しておきました。
夕食がまだなので竹芝桟橋の手前にある「ゆで太郎」でそばと親子丼のセットにします。
お値段通りの内容ですが、550円でそれなり分量があるのがいいですね。
コンビニで飲み物の調達をしてから竹芝桟橋に到着。予約してあった乗船券を引き替えました。もちろん今夜も満席で席なし券が売れています。
今夜の就航状況はこちら。お約束通り御蔵島は条件付きですが利島の就航が決まっていますから新島は全く問題なく就航です。利島の西桟橋が機能するようになって就航率に差が付くようになりましたね。
この時期は東京湾納涼船をやっていますので、竹芝桟橋にはこんな飾りもあります。ここで写真を撮ってね、ということでしょう。東京湾納涼船は今やナンパスポットとして有名らしく連日満員だそうです。東海汽船にとっては貴重な収入源でして、今年は9月末まで期間を延長するそうです。
新鋭の橘丸がいます。初めて見ますが黄色い船体が目立っています。スラスター(接岸時に左右方向に船を移動させる小型スクリュー)を2基に増やし御蔵島への接岸が楽になったみたいです。
橘丸がゆっくりと出航してゆきました。橘丸は三八航路専門のため恐らく三宅島行きとはなりますが、いつかは乗りたい船なので来年狙ってみます。
でもって今夜もさるびあ丸。お隣に最新鋭の船が並ぶと古さが目立ちますが納涼船と片航路の掛け持ちでフル稼働しています。
橘丸が出航し、さるびあ丸の乗船案内が始まりました。いつも通りしっかり寝ておくため特二等を取っています。お客の多い日なので指定券を持った乗客から先に乗船となりました。
30分近く遅れての出航です。ハイライトのレインボーブリッジ通過を見ることなくさっさと寝ておきます。お休みなさい。