これまで札幌市内の地下鉄沿線にある郵便局で風景印巡りをやってきましたが、地下鉄の路線が集まる大通駅付近の中心部を残していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/fdc4d7132e3cc0c54a116eb90879ecae.jpg)
もちろんこのエリアにもいくつか郵便局があるので風景印をもらえます。
まずは札幌南一条中郵便局へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/38d65066c7e83d192492be0edc1c2f66.jpg)
地下鉄東西線の西11丁目駅か市電の中央区役所前が最寄りです。表通りにはないのでこのように看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/55b7a5d32e710bbc26926a486c09b240.jpg)
ワンズ南一条ビルの1階に入居しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/33cee712efb309e3af0f330228b54276.jpg)
札幌南一条中郵便局の風景印です。旧札幌控訴院(現在の札幌市資料館)や黒田清隆像などが描かれています。
500mほど歩いたところに札幌南二条郵便局があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/d0122e7979d49f5d0b6c169667c9cde8.jpg)
こちらも第3サントービルの1階に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/bed5c0cb5c8eb441f2408a11ff247902.jpg)
札幌南二条郵便局の風景印です。狸小路のアーケードや市電が描かれています。
東西線に乗ってバスセンター駅へ。少し歩くとサッポロファクトリーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/a7914a2a48256571081b6629bd8bf918.jpg)
サッポロビールの工場跡を商業施設として整備したところで、大きなアトリウムがあるためテレビ撮影などでも使われることがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/6a9991a5d0a8ea6522c81297e35d2f49.jpg)
3条館の中にサッポロファクトリー内郵便局があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/e1a71027d4a10ce8606c0ba389628807.jpg)
サッポロファクトリー内郵便局の風景印です。もちろんサッポロファクトリーの風景が描かれています。
さらに続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/fdc4d7132e3cc0c54a116eb90879ecae.jpg)
もちろんこのエリアにもいくつか郵便局があるので風景印をもらえます。
まずは札幌南一条中郵便局へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/38d65066c7e83d192492be0edc1c2f66.jpg)
地下鉄東西線の西11丁目駅か市電の中央区役所前が最寄りです。表通りにはないのでこのように看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/55b7a5d32e710bbc26926a486c09b240.jpg)
ワンズ南一条ビルの1階に入居しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/33cee712efb309e3af0f330228b54276.jpg)
札幌南一条中郵便局の風景印です。旧札幌控訴院(現在の札幌市資料館)や黒田清隆像などが描かれています。
500mほど歩いたところに札幌南二条郵便局があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/d0122e7979d49f5d0b6c169667c9cde8.jpg)
こちらも第3サントービルの1階に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/bed5c0cb5c8eb441f2408a11ff247902.jpg)
札幌南二条郵便局の風景印です。狸小路のアーケードや市電が描かれています。
東西線に乗ってバスセンター駅へ。少し歩くとサッポロファクトリーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/a7914a2a48256571081b6629bd8bf918.jpg)
サッポロビールの工場跡を商業施設として整備したところで、大きなアトリウムがあるためテレビ撮影などでも使われることがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/6a9991a5d0a8ea6522c81297e35d2f49.jpg)
3条館の中にサッポロファクトリー内郵便局があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/e1a71027d4a10ce8606c0ba389628807.jpg)
サッポロファクトリー内郵便局の風景印です。もちろんサッポロファクトリーの風景が描かれています。
さらに続きます。