6月のQSLをビューロー宛発送しました。
・5/22の沖縄県糸満市移動の全て
・5/26の沖縄県浦添市移動の全て
・5/27の沖縄県島尻郡南風原町移動の全て
・5/26の沖縄県沖縄市移動のうち50MHz以外の分
を発送しました。
しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・5/23~24の沖縄県八重山郡与那国町移動の全て
・5/25の沖縄県国頭郡伊江村移動の全て
・5/26の沖縄県沖縄市移動のうち50MHzの分
・6/6の北九州市小倉北区馬島移動の全て
・6/7の福岡県八女郡広川町移動の全て
・6/8の福岡県糟屋郡須恵町移動の全て
・6/14の大阪府泉北郡忠岡町移動の全て
順次作成し発送していますのでご理解頂きますようお願いします。
6/8(日) 福岡市内→須恵町→福岡市内→伊丹
最終日は糟屋郡須恵町としました。須恵町も広川町同様に移動運用が少なく穴場となっています。広川町と違ってこちらは幸いアワードの対象地になっていないのでマイペースで移動ができて有り難いです。
須恵町へは福岡空港からのバスが便利なためまずはホテルをチェックアウトし、地下鉄で福岡空港に向かいます。
バスは1時間に1本程度と少ないので時間をちゃんと調べておく必要があります。8時7分のバスがありますのでこれに乗ることにしました。西鉄バス宇美支社の5番で、福岡空港前が始発となり博多の森を北側から迂回して志免町中心部を経由し須恵町に入ります。
バスの行き先には「亀山」「新生」などなじみのない経由地が書かれていました。須恵中央駅を過ぎて空港から約30分で老人ホーム前というバス停に到着。バスはこのすぐ先の佐谷で終点となります。
山の方は雲がかかっています。バス停から少し山を登って前回の公園に着きました。アンテナを設営します。
山の中の小さな公園で、18MHzのダイポールなら何とか、という状態です。飛べばラッキーなんですけどね。
9時前にスタート。うーん・・・あまり開いていないのかなぁという感じです。ようやくコール頂いたのが同じ福岡県ですが大牟田の局。50MHzならともかく18MHzでは直接大牟田には届きません。ごく近距離がオープンしていることになります。先方も「同じ福岡県内ですが須恵町は初めて聞きました」とのこと。
その後もねばり強くCQを出すと少しずつ呼ばれ始めます。
今日は実に不思議なCondxで、九州島内は59+、近場の4エリアが59で3エリアになるとQSBが出てきます。まるで昼間の7MHzのような感じです。QRVの少ない須恵町ですし、近場がオープンするのは珍しいため「須恵町ファーストです」というお声が多かったです。
50MHzはバズだけです。気になっていつもお世話になっている3エリアの局に50の様子を聞いてみると先方では奄美群島の局が1局のみしか聞こえないとのこと。沖縄がQRVしている情報はつかんでいるものの聞こえてこないそうです。
ここまで何とか呼ばれていた18MHzですが、Condxが落ちてきてコールが途絶えてしまいます。
あまりよくはないでしょうが11時前に21MHzにQSY。スタート直後の18MHzみたいな感じで呼ばれません。
帰りのバスは1時間に1本だけですから時間を考えて11時20分で終了しました。本日は18MHzで38局、21MHzで6局の計44局でした。
公園からは糟屋郡の一帯が望めます。見えているあたりはかつての糟屋炭田で、戦前は海軍、戦後は国鉄の炭鉱として良質の石炭を供給してきました(ただし同じ糟屋郡でも「裏糟屋」とも呼ばれる新宮町や古賀市は石炭が取れなかったそうです)。すべて閉山となって一時は人口が流出したものの、福岡市の発展により逆に人口が急増していったという他の旧産炭地から見れば幸せな歴史をたどっています。
帰り道にあるアップルパイのお店はこの季節休業中で、リンゴの収穫時期になる秋から営業再開とのことです。おいしかったのでアップルパイの時期に再訪してみたいです。老人ホーム前から空港行きのバスに乗ります。
このバスは須恵町・志免町の2つの町役場を通過し便利なはずですが、お客は途中乗車を含めても7人くらいでした。志免町からは都市高経由で都心直結のバスがあるため皆さんそっちに乗るのでしょうね。終点で地下鉄に乗り換えができるとはいえ1時間に1本というのはむべなるかなです。
私以外の乗客は途中で全員降りてしまい福岡空港前に到着。
1時間早く切り上げましたから一旦博多駅に戻り二日市温泉で疲れを取ります。その後二日市駅で遭遇したゴスロリ2人組になぜかつきまとわれ、駅のコンビニからホームの乗車位置、電車の座席までずっと後ろにくっつかれました。ゴスロリから話しかけられるわけでもないのですが、ようやく博多駅で解放されましたHi
最後に福岡空港のお土産屋さんをチェック。「そらもーる」改装時に目玉として個性的な専門店を数店入れたのですが、保安検査場から遠いこともあるのか苦戦しているようで、いくつかの店が入れ替わっていました。今回はマイルのおまけ旅行で予算が少なく何も買いませんでした。
JAL2058便で帰宅します。満席になり予約が1名オーバーしそうとのことで後続の全日空便に振り替えの協力ができる乗客がいないか案内していました。1万円か7,500マイルもらえて(時間は遅くなるけど)伊丹まで帰れますからおいしいのですが、疲れているのでやめておきました。
3日間あわせて18MHzで95局、21MHzで18局の計113局でした。皆様ありがとうございました。50MHzはオープンせず、他のバンドも苦戦続きでした。次回福岡は7/19~21です。大川市や宗像市の地島などから調整中です。よろしくお願いします。
6/7(土) 福岡市内→広川町→福岡市内
本日は八女郡広川町に行ってみます。
広川町は昨年秋に新たに開拓したのですが、その後湖沼アワードの対象地になり7MHzを中心に多くの移動局が出てきました。7MHzですら「ファーストです」の方が多かったためとっておきの移動地にできなくなったのが惜しいですが、ハイバンドや50MHzならまだ大丈夫なのでチャレンジしてみます。
前回同様天神バスセンターから熊本行きの高速バス「ひのくに号」の利用です。広川は停車バス停の少ないスーパーノンストップが停車せず植木IC経由便のみです。7時20分発に乗ります。
土曜日の朝でそれなりお客が乗っていました。熊本行きはトイレ付きの中距離高速バス用車両で何とも快適です。45分少々で広川に到着。
広川バス停からは国道3号線に出て公園を目指します。
前回と同じ場所にアンテナを設営します。
8時40分にスタート。今日も時折細かい雨が降りますし、Condxも良くなさそうなので50MHzのアンテナは展開せず18MHzのみでスタートです。
今日も出だしから全く呼ばれません。沖縄や8エリアが入感するんですが、59の局がいきなり消えたりと不安定です。ようやく9時に1局呼ばれました。天気は良くないし、Condxも悪く、早く帰ってしまおうかと思えるくらいの状態です。
それでも粘っていると何とか持ち直してきました。8エリアから7エリア、徐々に1エリア中心でコールが集まってきます。一旦開けば「このバンドで広川町ファーストです」の声が非常に多いです。10時台で30局となんとかペースにのってきました。1エリアより東が開いています。
お天気もようやく持ち直し、少し晴れてきました。晴れると紫外線が強そうな日差しになります。
ところが11時を過ぎてCondxが下がってきたのか18MHzは呼ばれなくなりました。50MHzは相変わらずオープンしないままですから残るのは21MHzのみです。21MHzのアンテナに張り替えてみます。
こちらは閑散としており、18MHzでのスタート時みたいに苦戦します。全然伸びなくなります。50MHzは今日も全然ダメっぽいです。
広川から天神行きのバスは1時間に2本です。21MHzは閑散としていますのでお昼の時間を考え広川13時17分発のバスで帰ることにしました。1時間前に機材を片付けて撤収です。
国道3号線にうどん屋があるのでここでお昼にします。「太昌うどん」という店です。冷たいうどんがおいしい季節になってきましたが、聞いたら冷たいうどんは「ざるうどん」しかないとのこと。冷たいうどんにこだわることもないため「いも天肉うどん」にしました。
サツマイモの天ぷら+肉うどんという変わった組み合わせですが、なかなかおいしかったです。
広川のバス停に戻りました。バスが来ましたので乗りましょう。天神まではゆっくりできます。
帰りは産交バスだったのでシートポケットにはくまモンが。ちなみに広告がHISなのはHISが産交バスの親会社だからでしょうね(産交バスが倒産した際にHISが支援したため)。
今日はいつもの屋台が臨時休業ということもあり、知り合いと一緒に中洲のバーと餃子屋のハシゴです。スカイボール(ハイボールのウオツカ版)がおいしいです。
本日は18MHzで56局、21MHzで8局の計64局でした。昨日よりはましでしたが、Condxには苦しめられた感じです。ありがとうございました。
6/6(金) 伊丹→福岡市内→馬島→福岡市内
朝一番のJAL2051便で福岡を目指します。出発が早い時間なので眠いのが難点です。しかも時間の余裕がないのでサクララウンジに行けませんHi
今日は14番乗り場から出発です。お隣の15番乗り場はJAL2081便まで使われないようですね。沖縄また行きたいです。
2051便は2/3くらいの搭乗率です。E70になって狭苦しさがなくなりかなり快適になりました。今日も出発が定刻でしたが、福岡空港着陸後に離陸待ちの飛行機が誘導路で渋滞しており
予定よりも10分くらい遅く到着しました。ちなみに渋滞していた4機は全部全日空(恐らく8時発の242便羽田行き、432便中部行き、795便仙台行き+5分出発が遅れた4951便宮崎行きでしょう)。西鉄バスだけで渋滞が起きる渡辺通みたいですね。
ということでやや到着が遅れたものの、それでも今回は時間に余裕があるのでよかったです。荷物を受け取り、地下鉄の車内で移動に使う物を整理しました。
博多駅で下車し小倉を目指します。前回使った「お買い物切符」は土日限定で平日は使えないため博多駅近くのチケット屋で割引切符を買い、ソニック号に乗ります。50分くらいで小倉駅に到着。時間に余裕があるため小倉駅で立ち食いうどんです。360円のかしわうどんにしました。
福岡らしい柔らかい麺と甘めのうどんつゆがなかなかおいしいです。
飲み物を買ってから浅野桟橋に到着。なにせ小倉発10時30分が始発ですので途中でうどんを食べても間に合ってしまうという次第です。さすがに乗客は20人くらいで少なめです。でも船には新聞や荷物など島の生活必需品がたくさん積み込まれていました。
船内には興味深い張り紙があります。小倉航路の時刻表を見ても魚市場(日明港)については全く触れていませんが、朝の島発小倉行きに限り島の魚を魚市場で荷揚げして浅野桟橋に向かうそうです。確かにこの便だけ所要時間が10分違っています。
今日は小雨が降る可能性があるのでひとまず18MHzのアンテナだけを設営しておきます。11時にスタート。
・・・呼ばれません。
・・・・・・全然呼ばれません。
バンド内は静かでたまに8エリアが聞こえる程度です。21も50も同じで全然聞こえてきません。北風があり、たまに細かい雨が降ってきたりで大変です。ようやく1局QSOできたのがスタートから50分後でした。しかも九州本土の局でしたから全然オープンしていないようです。
全く手詰まりなのでダメ元で21MHzにQSY。こっちもダメなんですが、まだ聞いている局が少しはいたようです。
帰り便で考えている最終便の出航時間は16時42分ですが、とてもオープンしそうな気配がありません。たびたび細かい雨が降るわ北風が寒いわで1本早い13時42分に乗った方がよさそうです。このためtwitterで早帰りを案内して引き上げました。その後もオープンしている様子はなく、今日は終日ダメだったみたいです。
福岡市内に戻り、買い物をしてからいつもの屋台へ。福岡市内も北風が強く肌寒いです。「今週前半は暑かったけん冷たい飲み物がよく売れたけど今日は焼酎のお湯割りばっかり出とる」とのこと。
本日は18MHzで1局、21MHzで4局の計5局でした。Condxが悪く平日とはいえどうもこうもならない結果でした。馬島は来年以降再チャレンジしてみます。ありがとうございました。
計画編
4月以来の福岡です。
先日まで沖縄に行っていたはずですが・・・例年この時期はその影響で有効期限切れを迎えるマイルが結構ありまして、マイル消化のため6月はじめに福岡移動を持ってきている次第です。
6月はじめにしているのは梅雨入り直前を狙ってのことです。18/21MHzの昼間のオープンが期待できますし、本職である50MHzもチャンスがありそうです。7MHzでは苦労する1・2エリアあたりはこの時期にしっかりQSOしたいところです。
7月の移動予定とあわせてハイバンドや50MHzで行きたいところを回ることができるように最適な組み合わせを検討し予定を組みました。
初日は4月と同じく北九州市小倉北区の馬島です。前回の移動で感覚がつかめましたから今回は船の最終便までじっくり時間を取ってみます。
2日目は八女郡広川町です。昨年10月に7MHzでチャレンジしたところ「ファーストです」という方が非常に多く、今回はハイバンドと50でチャレンジです。
最終日は糟屋郡須惠町です。ここもなかなか聞かない町の一つで、特にハイバンドや50MHzでは非常に少ないはずです。
アンテナは先日の沖縄移動と同じです。九州は既に梅雨入りしていますのでお天気とCondxがFBなことを期待したいです。
以下の日程で種子島の鹿児島県西之表市から移動運用を行いますのでご案内します。
以下の内容は現時点での予定であり変更する場合があります。出発前に改めて最終のご案内をさせていただきます。
(1)鹿児島県西之表市[種子島]移動(JCC:4614 JIA:46-103)
日時:6/21(土)10:30頃~13:00頃 14:00頃~16:00頃
6/22(日)09:00頃~13:00頃
場所:西之表市内からQRVの予定です。
バンド:18/21/28/50MHz帯(SSB) ※28/50MHzのAM/FMは当日リクエストください
50MHzがオープンした場合はお知らせください。
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。
逆に時間に余裕があればスケジュール外でもQRVすることがあります。
・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
5/27(火) 那覇→南風原町→那覇→伊丹
最終日となりました。毎度のことながらあっという間です。
昨日夜遅くから雨が続き、時折強く降っています。午前中はこのままみたいです。まずは宿をチェックアウトし、先に移動運用に使わない荷物を那覇空港に預けてから移動運用に行くことにしました。
場所として予定していた与那原町は雨除けができないため、雨除けのできる南風原にしました。
空港のコインロッカーに使わない荷物を預け、那覇バスターミナルから南風原を目指しましょう。
教習車のようです。琉球バスと那覇バスの共通車で、白ナンバーですから営業運転に使わない教習専用のバスみたいです。駐機場への入出庫を繰り返し練習していました。
南風原方面行きは沖縄バスでした。乗った後も時折雨が強くなっておりまだやみそうにありません。30分弱で到着です。
南風原の宮城公園に到着。雨なので誰もいません。クラスタを見る限りでは21MHzが開いている感じなので21MHzのアンテナを張ります。大きな屋根付きの展望台なので雨が吹き込まず快適です。11時前にスタート。
呼ばれるかなぁと思ったら・・・全然ダメです。空振り続きでたまに呼ばれる程度。しかもQSBが深く、ときに聞き取れなくなるレベルまで落ちる局もいます。昨年5月の北大東最終日に近い感じです。
時折雨は激しくなり、呼ばれないこともあってかなりやる気が落ちてゆきます。どうもこうもお手上げ状態。こんな状態なので18MHzや50MHzも聞いてみましたがことらも閑散としています。Condxがかなり悪いようですね。
最終日にこれではやる気が大きくそがれます。今日は昼で引き上げるつもりでしたから12時過ぎで終了としました。全然締まってないけどこれで締めです。本日は21MHzで13局でした。1時間ほどでこれでは残念すぎる結果です。
ようやく雨が上がりはじめました。帰りもバスで引き上げましょう。やってきた沖縄バスの車両は「整理券発行機が壊れてるから降りる時に運賃表の12番で払って」と言われましたHi
途中の国場に評判のいい沖縄そば店があるようです。過去2回都合が付かず断念しており、3度目の正直で訪れてみます。
「住宅地の中にある民家を改装した店」とのことで、「営業中」の札が見えたのでどうやらここらしいです。「すーまぬめぇ」というお店だそうです。縁側から部屋に上がるとそこがそば屋さんです。
胃が疲れているのでベーシックな沖縄そばの小を頼みました(500円)。一緒に出てきたのがフーチバー(ヨモギの葉)です。弱った胃に効くらしいので有り難かったです(苦いんですけどね)。針ショウガをアクセントにした味で、バランスのいい上品な感じのそばです。
よい食べ納めになりました。ちなみに店名は「潮間さんちの前」という意味だそうです。今度はいなり寿司も一緒に食べてみたいです。
空港に戻り、お土産を買い込んで3階のカウンターで搭乗手続きをやっておきます。今回は荷物が28kgでした。一般ですと8kg分の超過料金を取られますが、私の場合はJGCですからこれでも無料なんで有り難いです。
荷物を預けたらゆいレールで最後の買い物に。
最後におなじみジミーのチーズケーキを購入。沖縄の人の大好物で、保安検査で「これ何ですか?」と聞かれて「ジミーのチーズケーキ」と言うと皆さんニヤリとされますHi 最後に夕食の大東寿司を買って飛行機に乗りました。
JAL2088便は18時5分発です。帰りもクラスJに乗ります。間もなくクラスJは革張りシートになるそうです。私は今のシートでもいいんですけどね。寝てたら離陸したところでした。
今回は前線の影響でそれなり揺れまして途中で一旦ベルト着用サインが点灯していました。
定刻より10分遅れで伊丹に到着。JGCの恩典で荷物が早く出てくるのでツアー客を尻目に空港を出ましょう。荷物の多い沖縄帰りは例外でタクシーにしていますから帰りは早くて楽です。家に帰って大東寿司を食べました。
滞在中あわせて18MHzで211局、21MHzで508局、50MHzで178局の計897局でした。24日と27日のCondxが悪く、残念ながら900局を下回ってしまいました。それでもQSOいただきました皆様、サポート頂きました皆様ありがとうございました。
次回沖縄は例年通り11月を予定しています。宮古島周辺の島(池間島)あたりメインで考えています。伊良部大橋の完成も近づいてきましたので、航路廃止となる伊良部航路の乗り納めもいいかなぁとか考えています。本島含めリクエストがありましたらお待ちしています。
5/26(月) 那覇→沖縄市→那覇→浦添市→那覇
勝負所の土日が過ぎて残り2日間はのんびりムードとなります。今日は日帰りで沖縄市に行きます。
沖縄市は昨年秋にも出かけていますが、ハイバンドや50MHzにQRVする局が少ないところです。50MHzがオープンすれば嬉しいところです。
今日の天気はゆっくり下り坂でお昼までは天気が持つとのことです。
少し遅めに起きて宿の朝食を取ります。昨年の「あまちゃん」、一昨年の「梅ちゃん先生」みたいな朝ドラ縛りがないので出発時間は自由ですHi
場所は前回と同じコザ運動公園にします。最寄りの沖縄南ICにはやんばる急行バスは停車しませんから111番高速バスが便利です。
ゆいレールの首里駅で降りて那覇ICを目指します。下り坂が続くとはいえそれなり距離があるので汗が出てきます。やんばる急行バスの登場で少々影が薄くなった111番高速バスですが、こまめに停留所に止まるため意外と区間利用が多いようです。
この便は琉球バスの担当便ですが、廃車寸前のようなボロでした。西鉄バスの赤間急行とか筑豊特急(分かる人が限られますが・・・福岡近郊を走る簡易装備型の高速車両)の方が遙かに上等ですHi
約20分で沖縄南IC停留所に到着。近くのコザ総合運動公園からQRVです。
いつもの場所に行ってみるとおじさんが東屋で休憩中です。少し待ってみても動く様子がないので仕方なく、少し離れた場所からQRVします。
9時30分にまずは21MHzからスタートです。オープンしていて3エリア中心に呼ばれるのですがペースがかなり鈍いです。10分で6局とエンジンのかかりが鈍いです。こりゃあかんと判断し18MHzにQSYします。
どうやらこれは正解だったようで、さっきの1.5倍くらいのペースとなります。10時過ぎに沖縄市内にお住まいのJS6EOG 渡嘉敷OMとQSOしたところ「アイボールしましょう」となりました。というのを3エリアの某OMと6エリアの某OMに聞かれて「よろしくお伝えください」とのことでしたHi
その後10時45分頃に50MHzがオープンしたとの連絡がありました。ワッチすると開いている様子。すぐにアンテナを準備し50にQSYしました。1エリア中心に開いており、平日ながらコンスタントに呼ばれます。
11時過ぎに渡嘉敷OMが来られました。皆さんにはバッテリのご紹介をしています。これなら高速バスで持ってこれますから渡嘉敷OMも納得されていました。
50MHzのオープンは12時頃まででした。その後18MHzに復帰。まだ開いていたので「沖縄市ファーストです」の声をよく聞きました。
しかしながらお天気が少し怪しくなります。12時40分頃から雨がパラパラしてきました。これは潮時と判断しここであわただしく終了としました。沖縄市からは18MHzで71局、21MHzで6局、50MHzで45局の計122局でした。
こういう慌てて切り上げているいる時に「コールサインコピーしてないんですが~」という局からコールを受けると申し訳ないがお断りするしかないですよね・・・この辺どううまく終了させればよいのか検討課題でもあります。
帰りに山里の喫茶店「原点」に立ち寄る予定にしています。コザの運動公園からは徒歩でも10分強の距離です。お昼がまだなので原点近くの「だるまそば」というそば店にします。さっきまでの雨は通り雨だったようで再び晴れてきます。
「だるまそば」は分量が多いと聞いているのでトンカツセットとかを頼んだら私の胃袋ではドボンでしょうねHi ということでシンプルな沖縄そばを選びました。かつおだしで三枚肉が肉厚です。普通の店の倍はあります。上等上等。十二分に満足できました。
おなかが膨れたので原点で一休み。昨年秋に訪れた際に与那国ご出身のマスター外間さんに島のことをいろいろお聞きしたのでお礼を兼ねての訪問です。原点はマスターが自家焙煎したホットコーヒーとアイスコーヒーだけで勝負しており、「沖縄では一番おいしいコーヒーを出してくれるお店」との評価通りのすばらしいお店です。
「与那国どうでした?」と話が弾みます。久部良漁港にかかった虹の写真とかを紹介しながら「よかったです」と話すと懐かしそうにご覧でした。もちろんコーヒーも変わらずおいしいです。雑味がなく鼻に抜ける香りの良さが印象的です。
帰りは牧港のブルーシールに。
ネオポリタンというバニラ+チョコ+ストロベリーのフレーバーです。会社のサイトによると人気27位という下位なんでカップでの販売はありませんが、旗艦店の牧港ではもちろん扱っています。おいしいんですけど観光客受けはしないでしょうねHi
那覇に戻りました。まだ日暮れまで時間がありますし、原点のマスターも「日没頃までは天気は持つでしょう」と言われていたので再度移動に出かけることにしました。場所は手近な浦添市にしました。体力的に50MHzの機材や伸縮ポールは持たず、ワイヤーアンテナだけに軽くしておきます。
古島駅から98番のバスに乗り浅野浦で下車。丘の上にある移動地まで向かいましょう。昨年は18MHzでQRVしていますので今回は21MHzにしました。
17時前に再スタートです。少しQSBがあるものの8エリアから八重山まで全国開いており、どんどん呼ばれます。浦添には固定局が何局かおられるのですが、CQを出すと呼ばれ続けるため出てこないようです。そのためQRVする局の多い21MHzにもかかわらず「バンドニューです」という方が多かったです。
中には浦添に詳しい方もいて「どこからQRVされてますか?」と何度か聞かれました。「バイパスの伊祖トンネルの上です」と話すと皆さんお分かりでした。本土方向への相性がよいので
スタート1時間で37局です。クラスタに載っていないのでこんなものでしょうか。
18時台に入ってクラスタに載ると忙しくなってきました。15分くらいでログが1ページ埋まります。快調にQSOsが伸びてゆきます。
しかしながら、19時前にここまで持ちこたえてきた空から雨が降り始めました。時間的にもそろそろなのでここで終了としました。急いで那覇に戻りましょう。浦添からは21MHzで103局でした。
雨は那覇市内に入ると時折強くなります。再び梅雨に戻ったようです。日が落ちて観光客が多くなるこの時間ですが、国際通りは雨で閑散としています。
安里のサンエーで買い物をしてから白ヒゲのおじさんの店に行きました。明日は帰る日ですから今夜でしばしのお別れとなります。「また秋にお願いします」と挨拶してお店を後にしました。
本日は沖縄市と浦添市合わせて18MHzで71局、21MHzで109局、50MHzで45局の合計225局でした。昨日の伊江島とあわせ土曜の不調をかなり挽回できました。多くの方にお呼び頂き感謝します。
5/25(日) 那覇→伊江島→那覇
今日は伊江島に日帰りで出かけます。伊江島は2010年5月以来となります。その後何局かが伊江島からQRVしていますが50MHzでのQRVは2011年のJN4VOX局以来あったのかなぁという状態です。
伊江島へのフェリーは本部町の本部港から出ています。那覇から本部港へは遠くて不便で、前回は那覇-鹿児島間のフェリーを利用しました。ところがマリックスラインが時刻を改正し、今までより10分遅い本部9時着に変更してしまったため本部9時発の伊江島ゆきフェリーへの乗り継ぎパターンが使えなくなりました。値段が安く寝て行けて楽だっただけに残念です。
万事休すと思ったら、やんばる急行バスが時刻を改正し那覇発の始発を繰り上げ本部港着が8時40分になったため乗り継ぎが可能になりました。捨てる神あれば拾う神ありですね。
ということで今回はやんばる急行バスとゆいレールとの乗り換えが便利な古島駅からスタートです。
やんばる急行バスの北部からの到着便がちょうど古島駅に到着していました。うしろの「しろあり110番」がやたらでかいですね。北部行きのバスが来ましたので乗りましょう。乗客は8人でした。
このバスは古島からバイパスを通り、西原ICで沖縄道に入ります。沖縄道の区間は本線上にあるバス停のみに停車してゆきます。従って喜舎場や山里などのバス停には停車しますが、一旦本線を離れる沖縄南や宜野座などは通過してゆきます。こうすることで所要時間を短くでき、細切れに高速料金を払うこともないので合理的なのでしょう。
ということで中部の池武当を過ぎると名護の世富慶までしばらく止まりませんから運賃表の金額が全部4桁です。バスにトイレがないためこの区間の途中・金武町にある伊芸サービスエリアで10分間のトイレ休憩となります。
沖縄道には伊芸SAと中城PAしかなく、距離的に伊芸がベターなのでしょうね。金武湾を一望できる見晴らしのよいところです。SAのお店はまだ開店前ですが、自販機があるため飲み物の補給とかは可能です。
伊芸SAから15分くらいで沖縄道の終点許田ICです。名護市役所前を通過して本部港を目指します。あと20分で本部港です。
定刻の8時40分に無事本部港に到着。伊江島行きのフェリーに乗り継げました。
フェリーは通常ダイヤだと1日4往復しかなく少々不便を感じます。車両も3便目以外は満車の盛況ぶりですから、土日だけ6便くらいに増やしても問題ないはずなんですけどね。
切符を買って乗船します。今回も「ぐすく」でした。
乗船後に問題の鹿児島行きフェリーが入港してきました。着岸が8時58分でホントにぎりぎりですね。あと10分早く那覇を出航してくれれば絶対船を使うんですけどね。
「ぐすく」は結構混雑しており、甲板も人が多いので船内でゆっくりしておきましょう。船内でtwitterやクラスタを見てみたら50MHzがオープンしているようです。有り難いんだけど船の上ではどうしようもできずもどかしいです。
伊江港が見えてきました。
本部港から30分で待望の伊江島到着。弁当を調達し早速移動地に向かいます。伊江島はファミリーマートもあるなど弁当の調達には苦労しません。
前回と同じ亀の展望台に到着。アンテナを張りやすく本土方向が開けているためFBなロケーションです。
大急ぎで50MHzの2エレだけを上げます。9時50分スタートです。確かに開いています。本島北部からは他の移動局が何局か出ており、さながら国頭郡祭りになっています。
本土のオープンは強力なのですが、なぜか9・0エリアの日本海側ばかりです。不思議なオープンです。しばらくすると内陸の長野県へ、そして太平洋側の京阪神へと開いているエリアがシフトしてきました。
京阪神がオープンするといつもおなじみのコールサインがたくさん聞こえてきます。有り難い限りです。スタート30分で31局(62QSO/h)とまずまず忙しい状態ですが、大票田の1エリアが全く聞こえてこないため逆に言えばこのレートになっているのでしょうね。
10時40分頃からようやく1エリアが開くようになってきました。「なかなかSが上がってこなくて待っていました」という1エリアの方もいて有り難い限りです。こうなるとパイルも大きくなってきます!! とにかくレートを上げて1局でも多く拾うように頑張ります。10時台は75局です。
11時台になると太平洋側の1~3エリアが本格的に開き、どんどんとログが埋まってゆきます。不思議なのはオープンするエリアがころころ変わること。1エリアが強くなったかと思えば数分で3エリア中心にになったりとめまぐるしく変わります。こっちとしてはどこかがオープンしているので呼ばれるペースに影響はないのですが、本土でコールを頂いている方からすると不安定に聞こえたのではないかと思います。
実際「やっとSが強くなりました」という方が何人かおられました。こんな状態のためQRPの局への指定ができず申し訳ありませんでした。
伊江は海の色がきれいで、お天気で一層輝いて見えます。こんな絶景でパイルというのは幸せですよね。
50MHzのオープンは11時30分過ぎで終わりました。本島北部から出ている各局もCQを止めており潮時のようですね。ここで一区切りにしましょう。
お昼はお弁当です。コンビニのココストアで買ったのですがちゃんと沖縄の弁当スタイルです。フーチャンプルーやコロッケが乗っていて300円でおつりが来ます。安い!!
50MHzのアンテナはそのままにしておき、21MHzのアンテナを追加しておきます。11時45分に再スタートです。21MHzが呼ばれなくなれば18MHzにQSYしたいと思っています。
21MHzのオープンも50MHzに近く、QSBを伴ったりオープンするエリアが数分でころころ変わるなど不安定な部分もありますが、コンスタントにコールが続きます。12時台が58局なのでそれなりのペースです。
その後もコールが途切れず呼ばれ続けます。オープンするエリアがコロコロ変わりながらも全国がオープンしており、13時台は66局です。
14時を過ぎました。帰りの船は最終の16時で予定していますから、そろそろ帰りを意識しながら進めます。時間的に18MHzにQSYしたいのですが21MHzが呼ばれ続けます。QSOしてもQSOしてもパイルが終わりません。21MHzで続ける覚悟を決めるしかないようです。
とうとう15時過ぎまで21MHzで呼ばれ続けでした。すぐに撤収し伊江港に向かいましょう。
ターミナルに戻ってきました。中には伊江島の特産品売り場もあります。品数が充実しているのが特徴です。
伊江村では島おこしとしてこの数年様々な特産品を開発しています。中でも島のサトウキビから作ったラム酒が注目されています。これはアサヒビールのバイオエタノール実験プラントを譲り受けたもので、南大東島に続く県内産原料を使用したラム酒です。先に開発したイエソーダのコーラで割って飲むとおいしいと宣伝していました。
伊江村が特産品の開発に熱心なのは以前東京の沖縄物産展に出展したときにほとんど売れなかった悔しい経験があったからだそうです。黒糖ピーナツなど素朴な商品(おいしいんですけどね)は見向きもされなかったそうですが、イエソーダやラム酒なんかはよく売れているそうです。
帰りの本部行きフェリーに乗りました。この便が最終便になるため日帰り観光を済ませたお客がたくさん乗っています。
本部港に到着。お仕事の関係で沖縄滞在中のJP3DOJ局とアイボールです。DOJ局にとっての仕事道具とも言える作業車も3エリアから持ち込んでいるそうで、これでQRVできるみたいです。
DOJ局も那覇に宿があるので那覇まで送ってもらいました。車中でいろいろ話をしまして、滞在中あちこちから各バンドでQRVされており、移動中の話をいろいろ聞きました。ちなみにDOJ局は6月1週目で3エリアに戻られています。
途中の中城PAで休憩がてらバッテリーとかを見てもらいました。那覇の宿まで送ってもらい、DOJ局には大変お世話になりました。
那覇に戻り、少し休んでからいつも通りおじさんの店で飲みましょう。お土産に大根の漬け物を買ってきたのですが、ラベルがなかったのかシブイ(冬瓜)の漬け物ラベルにマジックで「大根」と書かれたおおらかな商品でした。おじさんや調理のおばちゃんたちも思わず笑っていました。パッケージはおおらかですけど味は抜群においしかったです。泡盛のアテにもぴったりでした。
本日は21MHzで226局、50MHzで133局の計359局でした。60QSO/hのペースがほぼ5時間半続き、同じ移動地での1日の成績としては恐らく最高になったと思います。伊江とは相性がいいのか毎回ビッグオープンとなります。18MHzが宿題として残りましたし、おおらかな島なのでまた訪れたいと思います。またJP3DOJ局には大変お世話になりました。ありがとうございました。