2016年1月2日(土)
2016年の山ラン初めは、近年恒例となったQSOパーティー参加を兼ねての低山移動で、今年は愛知県方面にやってきた。
朝6時30分に自宅を出発し、京都東ICから名神・東名を使って名古屋ICで高速を降りる。ここまで渋滞もなく、一座目に予定していた日進市の御岳山に着いたのは8時30分過ぎであった。
日進市岩崎町にあり、山頂には御岳神社が鎮座している。神社のすぐ向かいに駐車場があった。本殿の辺りが山頂で、まだQSOパーティーが始まっていなかったので、7Mhz・CWで瀬戸市のJF2VHS局と交信した。
御岳神社本殿
本殿裏の様子
名古屋市天白区にある。慈眼寺という寺の本堂が建つのが秋葉山の山頂である。隣の針名神社と併せて駐車場も整備されていた。QSOパーティーが始まったので、安直に430Mhz・FMでの交信とする。名古屋市中川区のJN2PWP局と交信した。
慈眼寺の参道
慈眼寺本堂
豊明市二村台にある山。山の北側に二村山緑地の駐車場があったので車を停め、遊歩道を山頂まで歩く。山頂には三角点の他、展望台や切られ地蔵などがあった。展望台からは360度の眺望が広がっていた。蒲郡市移動のJP2MYG局他と交信。
駐車場の案内板
切られ地蔵
三角点
展望台
展望台から北方向
本宮山(87m)
常滑市樽水の本宮山。山頂に本宮神社があり、初詣の人で賑わっていた。神社の駐車場に車を置いて参拝者に混じって行くと、御神酒や餅などの接待があった。車なので当然御神酒はいただけない。勧めていただいたお餅をありがたくいただく。西尾市のJQ2QJE局と交信できた。
三角点横にあったプレート
賑わいは相当なものだったが本殿は割と小さい
(その2に続く)