JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

猿子城山と槇尾山

2018-08-27 | 山と無線

2018年8月26日(日)

YAMAPにリンク

 8月下旬になっても猛暑は衰えることがなく、天気や仕事の都合でなかなか遠出の計画も立てることができない。土曜は一日ごろごろしていたので日曜は思い切って出かけてみようと行き先を探す。日帰りで行けそうな未踏の山をいろいろ地図で探していて、ダイトレの西の端に当たる和泉市の槇尾山と猿子城山他に行ってみようと思い立った。

 土曜に地図や装備を準備したものの日曜も猛暑日の予想。朝車で出発する間際までやっぱり止めようかという気もよぎったが吹っ切って出かけた。阪和道の岸和田和泉ICを下りて登山口の和泉市槇尾山町に向かう。登山口周辺は青少年の家で遊ぶ家族連れや施福寺の参拝者、登山者などの車が結構多かった。

 寺院に近い駐車場は参拝者専用となっていたので、槇尾会館手前の路肩に駐車スペースを見付けて車を置く。そこから施福寺に向けて参道を登っていく。結構朝早いのに既に参拝を済ませた人が多く下山してくる。施福寺は西国三十三所の第4番札所として有名な寺のようだ。結構急な山道をゆっくりと登り本堂前に到着。元気そうな高齢者を横目に時間をかけて休憩する。

槇尾会館の先は登山者の車進入禁止

山門から参道を登っていく

本堂前の石段

施福寺本堂

本堂前からの眺望

 施福寺からは南に伸びるダイトレ道を進み地図に描かれている槙尾山までの道を登ろうと考えていたが、登り口のお堂辺りは封鎖され山頂へは行くなとの標識が多く見られる。しかたなくそのままダイトレをボテ峠まで進み、猿子城山への尾根道を登って行く。途中の道はほぼ木陰の道で展望がない代わりに日差しが遮られて助かるが、気温は高く体力を消耗する。休み休み登ってコースタイムより大幅に時間を使ってようやく本日一座目の猿子城山(700m)に到着した。山頂はベンチもあり干支の山らしく山名プレートも賑やかだった。じっとしていると風は涼しく気持ちが良い。大阪市西成区のJO3GQJ局に声をかけて取り敢えず山ランを達成する。山頂からは大阪湾方面にわずかな眺望があった。

ダイトレの道に入る

予定した道は進入禁止?

ボテ峠

猿子城山山頂

山頂から大阪湾方向

 そのまま西に進み次の分岐を北に折れて槇尾山方向に行く。槇尾山と施福寺方面への分岐近くにはまたまた「槇尾山山頂には登るな」との標識があるが、山頂への道は封鎖されているでもなく特に支障はないように思われた。行けるところまでいってみようと登って行くと何の支障もなく槇尾山(600m)に到着した。香川県綾川町移動のJJ5LWE局と交信できた。ゆっくり休んで南への下山道を歩き始めると男性の登山者と出会う。登山禁止の看板について聞いてみると、この先の岩場でロッククライミングの人が亡くなる事故があり、それから標識が設置されたのではないかとのこと。普通のハイカーにとっては何の問題も無い様だ。紛らわしい注意ではなくハッキリとロッククライミング禁止と書いてほしいと思いながら下山する。

十五丁石地蔵の分岐

静かな槇尾山山頂

山頂から少しで蔵岩(盤座)、本日一番の眺望

西に大阪湾、関空方面

北から東を見ると岩湧山の山頂が目立つ

 下山したのは観光バス専用駐車場の端っこ。当初の予定では展望台があるらしい八ヶ丸山も予定していたが、あと1時間足らずの登山をする気力も無く帰途についた。

コメント    この記事についてブログを書く
« 甲武信ヶ岳(二日目) | トップ | 川西市の舎羅林山 »

コメントを投稿

山と無線」カテゴリの最新記事