2015年1月25日(日)
豊中市千里中央の西にある島熊山(116m)に行く。この山は千里丘陵の最も標高が高い地点のようだが、大阪万博以降の住宅開発で宅地化が進み、府有地であった山頂付近だけがわずかに雑木林として残ったようだ。
山頂横に市立千里少年文化館があるがこの日は日曜日のためかシャッターが閉まっていた。山頂には水道施設があるが、フェンスを回って行くと島熊山の山頂に行くことができた。430Mhzで二上山雌岳のJP3KRB局と交信した。
山頂の山ランプレート
三角点はこんなもの
少年文化館の駐車場、取付きが封鎖されていて車ではこれない
島熊山緑地の案内板、フェンスがあって入れない?
今日は豊中不動尊に行きましたが
島熊山にはまだ行ったことはないがまた行きたいです。
阪急バス 島熊山 バス停の前にもトンネルがありますが
最高点 最寄りバス停は豊中不動尊前で
豊中不動尊前の島熊山 散策は
1時間ぐらいはあれば十分 散策できるので
行ってみようと思います。
私は山頂からアマチュア無線で交信する山ランで遊んでいるので、島熊山も千里中央から歩いて行き山頂だけ踏んで帰りました。住宅地開発がされる以前はあの辺りも雑木林が広がっていたんでしょうね