2020年1月3日(金)
船岡山(40m)
南国市中心部の少し南にある低山で地図に名前が載っている。山ランのピークハント稼ぎに寄ってみた。船岡山はそのほとんどがケイ石の採掘のために形を失っており、地図で見ると南端辺りにP40の表示と神社マークが描かれている。山頂には住吉神社とアンテナがあり周辺はフェンスで囲まれていた。YAMAPの標高を見る限りどうも40mもないような感じがした。誰もいない神社で10MHZのワイヤーアンテナを張りJA5EWQ局と交信した。その後YAMAPの地図にある山頂辺りまで少し歩いてみたが、古い墓地が点在する中の藪で山頂らしき表示は見当たらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/5558f30694bf3609d9fc07773dadc66f.jpg)
神社へは10mも登らない感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/d8f0e88a6a7cbb638d623219ef1e4017.jpg)
境内はフェンスで囲まれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/7fb21b31c027ec1f11c1c10180c2f37f.jpg)
フェンスの向こうは採掘地
吾岡山(47m)
続いて向かったのは船岡山のすぐ東にある吾岡山。駐車場に着くと車がいっぱいとまっていて何事かと思う。吾岡山は子供向けの遊具があり、山頂はスポーツ広場になっていた。正月からすべてのグランドが埋まり、多くの人がサッカーに興じていた。地図の山頂は東端辺りにあり、高知空港の滑走路がよく見えた。7MHZでJE7WBI局と交信した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cc/457c7cdcca4649bd3e08b69945b96c4b.jpg)
駐車場に車を置いて車道を上る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/e4717953a70e7fc40632c1e6107ec325.jpg)
子供向けの遊具には尾長鶏の意匠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/d7f95e9125084ac5b87f6e7a1e099160.jpg)
スポーツ広場には何面ものグランドが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/15e58cafa758654fa0d96566c28a90c4.jpg)
山頂辺りから高知空港の滑走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/8b4bffc4397fb7ad6f98d2200524bc86.jpg)
グランドの向こうに小富士山と鉢伏山