今日は曇り空。歯の定期健診にいつもの歯科医院に出かけました。
帰りに駅前のスーパーマーケットに寄ると、入り口に沢山の小さなフラワーアレンジメントが売られていました。
どれも春らしい明るい色合いで、その一角だけカラフルで可愛らしいく、お洒落
思わず携帯で写真を撮りました。
一つ約700円。それを買おうか散々迷いましたが、結局自分で作ることして、花束を買いました。
どれも可愛かったのですが、この時期見たいチューリップが、アレンジの中に入っていなかったのです
家の水仙も足して、小さなアレンジメントを作りました。お店のものより華やかさに欠けますが、チューリップはヤッパリ愛らしいです。
トイレに掛けてある小瓶に、昨秋からミカニアを挿しているのですが、根が出て元気に育ってくれています。
アイビーの仲間らしいので、根が出やすいのでしょうね。簡単に増やせそうです。
春になったら、寄せ植えに使おうかな
アレンジで余った日本水仙を小瓶に挿して、トイレも明るく可愛らしくなりました。狭い場所なので、水仙の香りを一層感じます。
昔はお洒落な街でしか見かけなかったような、センスの良い可愛らしいアレンジメントも、近年はアチコチで見かけるようになりました。お花屋さんがどんどんお洒落にセンスアップしてくれるのは、たとえ毎回買わなくても、アレンジや、寄植えの参考になってアリガタイナ~
と、思っています。
お花をスーパーのレジに持っていくと、レジの方(知り合いでした)が、
「お花を飾ろうと思うなんて、気持ちに余裕がある証拠ね。」
と言ってくれました。
ウ~ン どうかしら。
気持ちに余裕が無い時こそ、花を飾った方が良いのではないかと思う私です。
ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。