旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

メジロの番が水浴びに

2010年12月08日 12時46分22秒 | 旧庭(~2014March)

夜間雨が降ったようですが、朝には晴れていました。

庭で小鳥たちの鳴き声がするので、窓越しに覗くと、ヒヨドリとメジロが水浴び場を巡って対立しているようでした。
庭の睡蓮鉢は小鳥たちにはちょうど良い浅瀬があるようで、シジュウガラ等も水浴びする姿をよく目にします。

ヒヨドリが去った後、安心して水浴びを始めたメジロ


一羽なのかな~と思っていたら、実は番でした。
一羽目が水浴びを終わって、羽をパタパタさせていると、もう一羽がやってきました。

二羽目が辺りの様子を見ています。

実は、二羽一緒に睡蓮鉢で水浴びしていたのですが、上手くカメラに収められませんでした
私のデジイチは動画が撮れないんです こんな時は連写があったと気づいた時は後の祭り

メジロがしょっちゅう訪れるようになると、冬が来たのだな~としみじみ感じます。
花は少ないけれど、庭を訪れる小鳥たちに癒される日々。
ガーデニングのもう一つのお楽しみかしら。

睡蓮鉢を置いてから、以前にもまして野鳥が来るようになりました。
「バードバス」の役割を担っているのでしょう。ガーデンには小さな水場を設けてあげて欲しいです。

実はこの睡蓮鉢、近所のたちも水を飲みに来ているんですよね~。
野鳥たちにとってはオアシスともいかないようですが 上手く共存しているみたい
睡蓮鉢の住人のメダカはいつもヒヤヒヤものですが・・・