今日は曇って北風が強く気温が低めで寒い一日になりそう。
土日にガーデニングを頑張ったので、今日は休憩日で、仕事は家事のみにしよう。
昨日は庭の枯草の刈り込みや、オープンスペースの片づけをして、庭全体に木酢入り燻炭とボカシを撒きました。
花咲かばあさんのごとく、パァ~ッとね。
猫除けのトゲトゲマットも敷き直し これで春を迎える準備万端
後は雨が降るのを待つばかり。
夜温が上がってきて、強い霜の心配もなくなったので、鉢植えのレイアウトを変えてみました。
真茶色の隣家側にプレミアム・ビオラの鉢やプリムラ・ジュリアンの鳥かごを置きました。
一寸した彩りに春を感じます。
宿根草の芽が出るまでトゲトゲマットが欠かせないのが、我が庭の春の一番の残念ポイントではありますが
ミモザ(銀葉アカシア)の花も8分咲きになっています。
満開までもう過ぐ
気が付くとベニバナトキワマンサク・ブラックパールの赤花が一輪二輪と咲いていました。
ミモザとコラボになるのかな
それとも上手く交替となるのかな
クレマチス・HFヤングの芽もしっかり出てきています。
今年は沢山青い花が見られそうな予感
そして、アンスエンシス(冬咲きクレマチス)の花は終わりを迎えています。
白い釣鐘がケブケブに。
冬よ、さようなら
春の訪ればかり気になってしまう早春に、こうして冬が去っていく姿を眺めるのも、乙ですかね~
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。