旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ミョウガの収穫と家裏の小路と夏越しした一年草

2019年08月26日 11時10分06秒 | 庭作り(2014April~)

今朝はすっかり涼しくなりました。
最高気温の予報が30度未満となり、8月下旬に冷房無しで過ごせる日が来るとは嬉しい驚きです

家裏ではミョウガも育てています。
この場所が気にいったのか丈夫なのか、やたらと増えています。

収穫期を逃して花の咲き終わったミョウガもありますが、

次々収穫して薬味にしています。

 

家裏に生えているマムシグサに実が付きました。
トウモロコシみたいなのですが、まだ未熟。
完熟すると赤くなりますが、食べられませんよ

実はこのエリアは夫の管理でした。
夫が単身赴任したので私が維持することになりました。
先日帰省した夫が除草はしましたが、相変わらず雑然としているので、少し手を入れて、

余っていたバークチップを撒いてみたら、なんと一寸した小道になりました
まだまだ庭とは言い難い状態ですが、徐々に綺麗にしていこうと思っています。
新しいエリアの登場にこうご期待

除草して土が見えた大型コンテナ周りにもバークチップを敷きました。
バークチップは「質の悪いものは害虫が寄る」等問題を指摘されていますが、見た目は良いのでとりあえず様子見で。


味気ない写真ばかりなので、庭で咲いている花をいくつかご紹介
ルドべキア・オータムカラーズはなんとか夏越ししました。

高性のジニアは、弱りかけていたので一週間ぐらい前に栄養剤を与えたら復活して、また花を咲かせてきました。
もう一寸頑張って咲いてね。

ウエストリンギア(オーストラリアンローズマリー)も返り咲き始めました


この調子で残暑なく秋に突入してほしいけど、そうはいかないのが自然の常でしょうね。
涼しいうちに、もう一庭仕事しなくては
準備万端で秋を迎えたいものです。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村