旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

早春の庭らしくチラホラと

2020年02月23日 11時59分00秒 | 庭作り(2014April~)

「関東地方で春一番が吹いた」と聞くと、なんとなく風景の見方が変わるから不思議。
「春」という視点で植物を見てしまうのは、超単細胞な人間の証拠でしょうか。
まだ2月なのに、すでに3月に入っている気分です。
そして思い出しましたお雛様を出さなくちゃ~明日(友引なので)

ミニアイリスが咲いてきたのも、そんな春気分を助長させるのかも。
植えっぱなしでOKで、この球根は彼是何年目かな。
色別に咲く時期が違います。

見切り品苗を植えたヘレボルス・ニゲルは、どうやら横向きで咲くタイプみたい。
純白の花が日陰をポッと明るくしています。

大好きなセミダブルのヘレボルス
別の種類が咲いてきました。私ってピコ系が好きなんだな~と改めて感じます。
逆光は写真をお洒落にしてくれますね。

 

これから色々春の球根花が咲いてきそう。
地植えの水仙の蕾が上がってきました。

バイモも蕾が見えてきました。


激安苗屋さんに花を探しに行ったら、今まで育てたことのない植物の苗がちょうど入荷したところ。
ヘリオフィラ(写真左上)エキウム・ブルーベッダー(写真右上)アンバーボア・デザートスター(写真左下)オンファロデス(写真右下)
性質を調べて適地に植えたつもりですが「育ててみないと分からない」というのが私の考え方。
どんな風景になるでしょう。

 

芽が出てくるとワクワク蕾が見えるとドキドキ花が咲いた時の達成感はどう表したら良いのでしょうか

ランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村