自粛しているのでガーデン巡りに行けません。
庭の花の写真を撮るのも、なんとなくマンネリ化してきたので、今日はレンズを変えてみました。
いつもは14-45mmの標準ズームレンズとたまに45-200mmの望遠ズームレンズで撮っているのですが、今日は14mmのパンケーキレンズで撮ってみました。
パンケーキレンズとはパンケーキみたいに薄いレンズで、単焦点(ズームできない)なので自分が近づいたり遠のいたりしながら写します。
何度カメラ本を読んでもすぐに忘れてしまうその特徴ですが、覚えているのは背景がボケることぐらい
でも撮ってみると同じ花でも背景の雰囲気が違って面白いです
技術が無くてもこれぐらいは撮れる例、としてみてくださいね。
寄せ植えの中で一輪咲いてきた黄色いラナンキュラス
冬から咲き続けていて、花が赤くなってきたエリカ・ホワイトデライト
オープンスペース周りに移植しました。
遅咲きのチューリップたち
フリンジ咲きや二色咲きなど個性的な品種が多いです。
原種系も咲いてきました。
昨春咲かなかったので移植したら開花したリニフォリア
今春は同系色のビオラと寄せ植えしたブライトゼム
咲き始めはアプリコット色。
春の球根花の季節はシラー・カンパニュラータに移ってきました。
更にクレマチスへと~
満州黄が開きそうです。
いつもと一寸雰囲気が違うのを感じていただけたでしょうか
4月の気温は平年より低めの日が多く季節の進み具合は速くありませんが、それでも花の開花は例年より10日は早い気がします。
今夜から明日は雨の予報。
雨上がり、庭はまた違った表情を見せてくれるでしょう。
色々なレンズで撮ってみますね
自分の練習のためにも~
先日ブログに書いた「金曜ロードshow みたい映画リクエスト」第一弾は「天使にラブソングを」でした。
今まで何度も放送している映画なので私としてはウ~ンという感じですが、元気が出るから良いのかしら
「コナン」と「ルパン」と「ジブリ」と「ディズニー」、どれも素晴らしい映画ですが、それだけでは大人は満足しないと思うな。
今後が楽しみです。
今日はTUTAYAのレンタルDVDが届きました。
週末は映画二本立て
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
「一人10万円」もらえるなら、手を上げない人が居るのだろうか?
マスクでさえ大騒ぎしているというのに。
お金持ちの大臣の発想には度肝を抜かれます
小池都知事のテレビCMを批判する方々がいるけど、本当なら総理がすべきじゃないのだろうか?
国がしなくてはいけないことをしないから、知事たちがしているような気がします。
コロナに負けるな!