旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

芽出し球根と黄色い花

2021年02月04日 17時38分13秒 | ライフスタイル

今朝いつものショップのInstagramを見て、どうしても欲しくなった芽だし球根。
オープン時に買いに行きました~近いんで

昨秋に探していたのですが球根が見つからなかったミニアイリス・ レティキュラータ ペインテッドレディー
一寸お値段が張りましたが出会った時に買うしかない
と思って、ついでにミニアイリス・アイキャッチャーも。
レジでニンマリしているところを店員さんに見られてしまった
さて、どこに植えようかな。

芽出し球根ではないけれど少し前にホームセンターに行ったら、お安くなっていたのでついつい買ってしまった球根たち。

12月に植えた一年草が強い霜に当たって枯れてしまったので抜いたら、すっかり寂しくなった大型コンテナに埋めました。
咲いてくれるかな~
大型コンテナには、秋に買って植えそびれていた原種シクラメンも植えました。
原種シクラメンは霜に強くて、今も元気に育っています。
早く球根の芽が出て欲しいわ。



いつものショップへ行ったので切り花も買ってきました。
庭のエルサレムセージ(フロミス)を剪定したので、その枝に合わせてムギと黄色のラナンキュラスを活けました
題名は「春よ来い」

大輪のラナンキュラスはゴージャス
少しオレンジが入っているタイプ
ラナンキュラスの切り花なんて、私が華道を習っていた頃には考えられない花材だわ。
切り花も進化していますね。

先日活けていたミモザはドライフラワーになりました。
過去にはリースやスワッグなど作っていましたが、今回はこんな風に黄色を閉じ込めちゃった
赤いローズヒップも一緒に。

ドライフラワーにも色々な楽しみ方がありますね。

それにしても黄色ばかり
春の黄色大好きなのね、私って

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村